「尊いにもほどがある!」全女性を乙女にしてくれる推し活に、世代は関係ない!?<五十路日和>

「尊いにもほどがある!」全女性を乙女にしてくれる推し活に、世代は関係ない!?<五十路日和>

3月12日(水) 8:00

インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。2025年某日。アラフィフのおーちゃんは、娘と孫と一緒にある場所へ向かっていました。そこには、ピチピチのギャルや親子連れの姿が……。小学生くらいの子どもを連れた家族を見て、孫からは「オレと一緒で大人に付き合わされて来たんだよ」とクールな発言が飛び出します。

ルンルン気分で会場となるドームに到着したおーちゃん家族。目的は、大好きなアーティストのライブを見ることでした。アラフィフのおーちゃんにとって、ライブに来るのは実に20年ぶり。もちろん、ずっと立ちっぱなしで見る自信はなく……。
この日の重要ミッションは…
#五十路日和 129

#五十路日和 129

#五十路日和 129

#五十路日和 129

#五十路日和 129

#五十路日和 129

#五十路日和 129

#五十路日和 129

#五十路日和 129

2024年、娘がアーティストの「ビーファースト」のライブチケットを予約したところ購入することができまして……! おそらく、そのときに座れる席を優先して取った……みたいな感じです。

ま、とにもかくにも楽しみなイベント! まだまだ先……とか思っていたのですが、気付けばもう当日! って感じでした(笑)。

その日ドームに到着すると、若いキャピキャピガールがいっぱいいて、かなり場違いかなぁ〜って思ったものの、よく見ると私たちみたいに親子3代組や親子連れとか、同世代かな〜みたいな人(あと男の人もいたけど)とか、年齢層が幅広くて安心しました。

いざライブが始まるも、やっぱスタンディングオベーションしちゃうよね〜(笑)。

でも無理は禁物……。翌日に持ち越しそうなので合間に着席。
前の席で立ってる人たちに心の中で「大丈夫よ、座ったほうがゆっくり聴けるよ」って、ささやいたほどでした。

私はビーファーストのダンスが好きで、ステージの彼らはちっちゃくてモニターで見たほうがいいじゃん……という感じなんだけど、生で踊ってる全体を見たくて、ずーーっとちっちゃいビーファーストを見ていました!

ふと、斜め前に立っている女性に目がいくと(私とほぼ同年代)ウルウル乙女の眼差しで学生時代の憧れの先輩を眺めているようでした!

息子を見るように……孫を見守るように……。
いや、それよりもタイムスリップしてときめきの乙女になっていました!

「そんな存在って、いくつになっても大事だなぁ〜♡」と思った1日でした!


※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!

著者:マンガ家・イラストレーター おーちゃん

【関連記事】


「恐るべし!腹圧」それでも夜中の菓子パンはやめられない #五十路日和 1
昭和を生きてきた世代「気合いで治してやる!」は、もはや通用しない!?<五十路日和>
ベビーカレンダー

生活 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ