最近、高速バスが「豪華」だと聞いたので乗ってみたいです。「東京」から「大阪」の運賃は新幹線と比べて高いのでしょうか?

最近、高速バスが「豪華」だと聞いたので乗ってみたいです。「東京」から「大阪」の運賃は新幹線と比べて高いのでしょうか?

3月10日(月) 20:30

高速バスといえば、運賃が安い分、乗り心地は二の次といった印象を抱いている人もいるでしょう。しかし、最近は乗り心地を追求した高速バスが続々と登場しています。中にはホテルのような造りをしたバスも存在し、人気が高まってきています。 本記事では、豪華な高速バスに人気が集まっている理由や、新幹線との運賃を比較するため、ぜひ参考にしてください。

豪華な高速バスの装備

従来の高速バスは、カーテンで仕切られた座席が一般的でした。一方、最近の高速バスは乗り心地や快適さを追求し、シートの座り心地やリクライニングの角度、さらには水回りの清潔さにまでこだわっています。バスでありながら、ホテルで過ごしているような気持ちで過ごせるでしょう。
 

扉つきでプライベート空間を守れる

高速バスの中には、扉を閉めて周囲を気にすることなく目的地まで過ごせるものもあります。カーテンの仕切りのみでは、周囲の目や音が気になる人もいるでしょう。しかし、最近の高速バスには扉がついているタイプのものがあり、ホテルのような完全個室です。プライベート空間が守られるため、目的地まで快適に過ごせるでしょう。
 

眠りに特化したシート

リクライニングの角度や座席の寝心地を追求した高速バスも登場しています。リクライニングが最大156度までで、足を伸ばせる構造で、ベッドで眠っているような感覚です。また、眠りやすい明るさに調整できる電灯や、体の負荷を軽減するクッションなど、寝心地や眠りやすさに特化しています。
 

アメニティも充実

豪華な高速バスのアメニティは、一般的な高速バスよりも内容が充実しています。アメニティとしてスリッパやブランケットなどが一般的ですが、豪華な高速バスであれば、ホットアイマスクや歯ブラシ、車内用の服まで配布しているものもあります。ホテルのようなアメニティが取りそろえられているため、持ち込む荷物を減らせるでしょう。
 

高速バスと新幹線の運賃

東京から大阪まで移動する場合、新幹線よりも一般的な高速バスを利用するほうが運賃を抑えられますが、設備やサービスが充実した豪華な高速バスであれば運賃が高額になる傾向があります。東京から大阪まで、土曜日に新幹線と高速バスを利用した場合の運賃を比較してみましょう。
 

高速バスの場合

東京から大阪まで一般的な高速バスを利用する場合の運賃相場は表1のとおりです。
 
表1

平均相場(高速バス会社3社の場合)
4列シート 約8200円
3列シート 約1万100円

出典:高速バス会社3社の通常プラン運賃より筆者作成
 
4列シートよりも3列シートのほうが運賃の相場が高めであることが分かりました。一方、豪華な高速バスを利用する場合の運賃相場は表2のとおりです。
 
表2

運賃(座席料含む) 3社平均相場
A社 2万円 約1万7000円
B社 1万6500円
C社 1万4400円

出典:高速バス会社3社の運賃より筆者作成
 
一般的な高速バスよりも運賃が高めであることが分かりました。
 

新幹線の場合

東京から大阪まで新幹線を利用する場合の運賃相場は表3のとおりです。
 
表3

運賃
普通席 1万3870円
指定席 1万4720円
グリーン席 1万9590円

出典:西日本旅客鉄道株式会社 JRおでかけネットより筆者作成
 
普通席とグリーン席では、運賃に約5700円の差があります。
 

新幹線のほうが運賃は安い

東京から大阪間の高速バスと新幹線の運賃を比較した結果、豪華な高速バスよりも新幹線のほうが交通費を安く済ませられることが分かりました。また、高速バスの所要時間は約7時間30分、新幹線の場合は約2時間30分です。総合的に見ると、新幹線のほうが料金面・移動時間面どちらも優れているといえます。
 

興味があれば豪華な高速バスを利用してみよう

一般的な高速バスとは異なり、豪華な高速バスには乗り心地や睡眠にこだわった工夫や設備がそろっているため、時間や金銭面に余裕があればぜひ利用してみてください。バスでありながらホテルにいるような気分を味わえるでしょう。
 

出典

西日本ジェイアールバス株式会社高速バスネット
株式会社さくら観光 さくら高速バス条件からバスを探す
株式会社オリオンツアー オリオンバス高速バスかんたん検索
関東バス株式会社 ドリームスーパー2025年 1月~2025年 3月ドリームスリーパー東京・大阪奈良号(バスタ新宿~南海なんば高速BT・大阪駅前・JR奈良駅)料金表
西日本旅客鉄道株式会社 JRおでかけネット乗換案内
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

【関連記事】

新幹線旅行が「6000円」で可能!? JR東日本が実施する「どこかにビューーン!」は通常チケットと比べてどれだけお得? 東京駅から最も遠い・近い駅で比較
新幹線往復「80%割引」も!? 行き先ランダムの「JR格安切符」は、どれだけコスパがいいの?
お金がないので「18きっぷ」で東京から青森の実家に帰省しようと思います。実際「お得」なのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド

新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ