【画像17枚】アレンジ次第で使い方無限!ブロッコリーのおかず
メインはできた、ごはんは炊けた、だけど食卓に何かひとつ足らないな…というとき、ブロッコリーがあると、とても便利です。
電子レンジの簡単調理で、あえるだけ。桜えびの香ばしさや塩昆布の味わいが効いてお箸が止まらないサブおかずですよ。
***
■ ブロッコリーと桜えびの梅あえ
梅干しの酸味でさっぱりと
【材料】(2人分)
・ブロッコリー ...1/2個
・梅干し ...1個
・桜えび ...大さじ1
・ごま油
・しょうゆ
【作り方】
1. ブロッコリーは小房に分け、茎は皮を厚めにむいて1cm厚さに切る。耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で約2分加熱し、水けをきる。
2. 梅干しは種を除いて小さくちぎって[1]に加える。桜えびと、ごま油小さじ1、しょうゆ小さじ1/2を加え、さっとあえる。
(1人分43kcal/塩分1.3gレシピ考案/新谷友里江)
■ブロッコリーの塩昆布あえ
塩昆布が具と調味料の二役に!
【材料】(2人分)
・ブロッコリー ...小1個(約200g)
・塩昆布 ... 7g
・塩
【作り方】
1. ブロッコリーは小房に分け、茎は皮を厚めにむいて横1cm幅に切る。
2. 直径20cmの耐熱皿にブロッコリーを広げて入れ、塩ひとつまみ、水大さじ4を全体にふる。ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で約4分加熱する。
3. 水けをきり、温かいうちに塩昆布を加えてあえる。
(1人分33kcal/塩分1.0gレシピ考案/市瀬悦子)
***
おいしいブロッコリーの見分け方は…●つぼみが密集してかたくしまっている●茎がつやつやして傷がない● 葉がしおれていない。この3ポイントを意識して野菜売り場をのぞいてみると良いでしょう。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
レシピ考案/新谷友里江、市瀬悦子撮影/砂原文、木村拓
栄養計算/スタジオ食編集協力/田子直美監修/真木文絵
※このレシピは、過去に雑誌『レタスクラブ』に掲載されたものに加筆、再構成しています。カロリー、塩分は掲載当時のものです。
文/中田蜜柑
【関連記事】
・
【画像17枚】アレンジ次第で使い方無限!ブロッコリーのおかず
・
ブロッコリーの茎が食感のアクセントに!見た目も可愛い「ブロッコリーつくね」
・
家飲みにも旬の野菜を!「ブロッコリーのピリ辛ナムル」「新じゃがラクレット」
・
寒くなるほどに甘味が増す!おいしい「ブロッコリー&カリフラワー」の選び方と食べ方 【世界一使える野菜の教科書】
・
いつものチャーハンがちょっとリッチに! 「ハーフブロッコリーチャーハン」