川や池の中にタケノコが生えている⁉ 実はお食事中のオナガガモ

生えてる!?/(C)piro piro piccolo/KADOKAWA

川や池の中にタケノコが生えている⁉ 実はお食事中のオナガガモ

3月10日(月) 3:00

生えてる!?
不可思議な穴だらけの地面。まさかスズメの仕業だったなんて!



スズメ、ハト、カラス、カルガモ、ムクドリ…家の近くや町中、公園、水辺といった身近なさまざまな場所で見かけるたくさんの鳥たち。
勘違いしていた鳥の名前、甘えた鳴き声の意味、思いがけないワイルドな一面、懸命に生きるさまなど、なんとなく知っているようで知らなかった鳥たちの生態をイラストレーターのpiro piro piccoloさんが愛らしいイラストで楽しく解説します。

いままでスルーしていた鳥たちの暮らしに、意外な発見があるかもしれません。

※本記事はpiro piro piccolo著の書籍『意外と知らない鳥の生活』から一部抜粋・編集しました。






■キュートなお尻を浮かべて食事するマガモ
オナガガモ

■ぐるぐる泳いで食事するハシビロガモ
ハシビロガモ

■ヒドリガモの集団上陸
一斉にむしゃむしゃ!




著=piro piro piccolo/『意外と知らない鳥の生活』










【関連記事】
カモの見た目が地味なのは最初だけ!カルガモ以外のオスは派手に衣替え
羽の生えかけはトゲがツンツン!飛べないカルガモは池でひっそり過ごす
「シラサギ」という名の鳥はいないの⁉数種類いる水辺で見かける白いサギ
愛犬を亡くして何も手が付かない。ペットロスの絵本作家の前に突然現れた生き物は…/きのこいぬ(1)
「海」ってどんな世界? 地球表面積の7割を占める海は、広さだけじゃなく深さもすごい!/すごすぎる海の生物の図鑑(1)
レタスクラブ

生活 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ