電車の扉が開くと“我先に”突撃。整列乗車のマナーを無視、ぶつかっても謝らない客に大迷惑

※写真はイメージです。

電車の扉が開くと“我先に”突撃。整列乗車のマナーを無視、ぶつかっても謝らない客に大迷惑

3月6日(木) 23:54

提供:
移動に欠かせない交通手段のひとつである電車。しかし、通勤や通学の時間帯は混雑するため、殺伐とした雰囲気がある。車内では譲り合いの精神を持って、お互い気持ちよく過ごしたいものだ。

今回は、ある乗客の非常識な行動に衝撃を受けたという2人のエピソードを紹介する。

扉が開くと“我先に”乗り込む人

神楽宏明さん(仮名・30代)は、毎日1時間半かけて通勤している。

ある日から駅のホームで2人のサラリーマンを見かけるようになったが、その行動は、あきらかに周囲に迷惑をかけていた。電車を待つ場合、開くドアの両側に並び、降車する人が降りきるのを待ってから電車内に入るのがマナーだが……。

「1人は、高身長の30代くらい。自分がいちばんに電車に乗り込もうと必死なんです。高身長のフィジカルを活かして、降車する人たちが全員降りきるギリギリのところで、“我先に”と電車内へとつっこんでいきます」

降車する女性とぶつかっても謝りもせず、むしろ、ギロリと女性を睨むこともあった。

人にぶつかっても気にしない、狙ったスペースへ勢いよく突撃

「そしてもう1人は、低身長で50代くらい。何人も並んでいる列を無視して割り込んでくるんです」

男性はドアが開くと同時に、降りてくる人たちに突っ込んでいくそうだ。

「電車内に入ると、自分の狙ったスペースを目がけて、人にぶつかりながら勢いよく入っていきます。ぶつかられた人たちは当然、みんな迷惑そうですね」

神楽さんは、毎日会う“その2人”に対して、「あんな人間にはなりたくない」と思うそうだ。そして、「どうして、あんな迷惑行為を堂々とできるのか」疑問に感じたという。

「人の気持ちを考えることができないから整列乗車のマナーから逸脱したことを平気でできるんです。

この2人の男性を反面教師に、私は今日も通勤します」

指定席で「席が間違っているからどいて!」

本田雄二さん(仮名・20代)は、事前に指定席のチケットを購入していた。発車時刻の少し前に乗り込んで、座席に座っていると、4人の中年女性が本田さんのところに来たという。すると、「席が間違っているからどいて!」と強い口調で言われたそうだ。

「突然のことで驚きました。女性たちの様子を見ると自信ありげで、まるで“私が完全に間違っているかのような” 態度だったんです」

彼女たちは大声で本田さんに詰め寄った。改めてチケットを確認したのだが、やはり間違いではなかった。

「周囲の乗客も私たちを見ていました。その場で揉めるのもイヤだったので、『おかしいな』と思いつつも席を譲ることにしました。そして、いったん通路へ移動したんです。彼女たちは、『なんで間違った席に座るんだろうね』と迷惑そうに笑っていました」

納得のいかなかった本田さんが駅員に事情を説明したところ……。

一言の謝罪もなく去っていった

「お客様は、こちらの電車ではないようですね」

やはり4人組が座席を間違えていたのだ。

「しかし、彼女たちは一言の謝罪もなく、そのまま足早に去っていきました。席を間違えていたのは私ではなく、彼女たちだったのに……」

本田さんは席に座ることができたのだが、後味の悪い出来事となった。

電車では個人のマナーが大いに問われる。だが、不快に感じても声をあげにくい空気があるのは事実だ。自分の何気ない行動が周囲の迷惑になっていないか、あらためて意識する必要があるだろう。

<取材・文/chimi86>

【chimi86】
2016年よりライター活動を開始。出版社にて書籍コーディネーターなども経験。趣味は読書、ミュージカル、舞台鑑賞、スポーツ観戦、カフェ。

【関連記事】
「痛えんだよ!」満員電車で“ドアの前から絶対に動かない”男性が逆ギレ…他の乗客が放った「一言」にスッキリ
優先席に荷物を置いて大騒ぎする“中国人観光客”。注意した高校生に5人がかりで罵声を浴びせ…助けに入った“意外な人物”
「もう乗ってくんな!」終電間際の満員電車で“客を押し出す男”…他の乗客の“怒りの一撃”で予想外の結末に
押しボタン式の電車で絶対に【閉】を押さない30代男性。注意にも「うるせえ」高校生が“まさかの反撃”に
乗客の体調不良でバスが停車。「遅れるのに運賃はそのまま?」と怒鳴る中年女性2人を降車させた運転手の言葉
日刊SPA!

生活 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ