「先生なら飲みますか?」服薬を悩む主婦。医師に聞くとまさかの返答<LDLコレステロール>

「先生なら飲みますか?」服薬を悩む主婦。医師に聞くとまさかの返答<LDLコレステロール>

3月6日(木) 8:00

眉間のシワが気になり始めたアラフィフ主婦のへそさんのマンガ。4年ぶりの健康診断を受けたところ、LDL(悪玉)コレステロールとHbA1c(糖化ヘモグロビンの割合)の数値が高くなっていたへそさん。受診する予定はあるものの、1日でも早く対策したいと考え、脂質異常症にも糖尿病予防にもおすすめな食材であるキャベツを1日1回食べることにしました。

ある日、コレステロールについて調べてみると、閉経後の女性は女性ホルモンのエストロゲンの分泌が減少することで、コレステロール値に変化が起こり、脂質異常症(高コレステロール血症)になりやすいことがわかりました。

そして、ついに近所の内科を受診する日を迎えて……。
薬の服薬を医師に聞いてみると…
#LDLコレステロールよ下がれ 4

#LDLコレステロールよ下がれ 4

#LDLコレステロールよ下がれ 4

#LDLコレステロールよ下がれ 4

#LDLコレステロールよ下がれ 4

#LDLコレステロールよ下がれ 4

こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。

私はLDL(悪玉)コレステロール値が高く、その数字は背筋が凍るほどの高さでした……!

ついでにHbA1c(糖化ヘモグロビンの割合)にも異常が見つかり、糖尿病予備軍であることも判明。流石にまずい! と思い、腹をくくって病院へ行きました。

ただ、私は薬に対して抵抗がありました。でもこのコレステロール値だと薬を飲むことは避けられない状態でもありました。優柔不断な性格も相まって、薬を飲むか飲まないか悩む〜!

こういうときは先生に「強制はしませんが、へそさんのリスク区分なら医師としては服薬をおすすめします」くらい言われると思っていました。しかし、完全にこちらに判断を任せるという形だったので、突き放されたようで少し寂しさも感じました。

悩みに悩んで「先生なら飲みますか?」と聞き、スタチンという薬を飲むことに決めました。先生の提案でまずはお試しということで、2週間分の薬を処方してもらいました。

--------------
服薬について悩んだというへそさん。薬は体に影響を及ぼす可能性もあるので、飲むか飲まないか悩んでしまうこともありますよね。

次の話を読む →
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!
著者:マンガ家・イラストレーター へそ 監修者:医師 新田 正光先生 1997年秋田大学医学部卒業。日本循環器学会 専門医。日本内科学会 総合内科専門医・指導医。その他、日本心血管インターベンション治療学会、日本透析医学会、日本救急医学会や日本不整脈心電図学会の専門医も勤めている。


【関連記事】


「まさかの同志発見!」服薬の迷いを吹き飛ばした薬剤師のひと言<LDLコレステロール>
「ギャッ」4年放置の健診結果にショック!もしや糖尿病予備軍!?<LDLコレステロール>
「平家派ならぬ…」健診で異常値のアラフィフ妻に夫が放ったダジャレ<LDLコレステロール>
ベビーカレンダー

生活 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ