所ジョージ「無駄なことをしたいんだよ!」ファンからの贈り物紹介やプラスチックのトランペット改造計画など話題続々<所さんの世田谷ベース>

「所さんの世田谷ベース」/(C)BSフジ

所ジョージ「無駄なことをしたいんだよ!」ファンからの贈り物紹介やプラスチックのトランペット改造計画など話題続々<所さんの世田谷ベース>

3月2日(日) 3:00

「所さんの世田谷ベース」
【画像】2年間天日干しにし、手入れをしたジャケットを手に笑う所ジョージ

所ジョージがMCを務める「所さんの世田谷ベース」(毎週土曜夜10:00-10:55、BSフジ)の第433回「個人の感想ですが。」が3月1日(土)に放送された。所ジョージ的モノの考え方や閃いた遊び、世の中の楽しみ方を発信する同番組。今回は、世田谷ベースに贈られてくるさまざまなプレゼントや、所の新たな楽器などが見られる。

■2年物の天日干しジャケットには思わぬ越冬者

今回最初のトークテーマは、世田谷ベースにて所が天日干しエイジングをおこなったジャケット。新品のジャケットを天日干しにしたもので、襟やタグなどにあえてダメージを与えることで使い古されたようなラフな味わいが加わる。なお今回紹介されたジャケットは2年間天日干しで放置していたもので、ポケットの中でカメムシが越冬していたというエピソードも飛び出すのだった。

その後話題はコーヒー豆を送ってくれる人物、“ベランダの焙煎師”に移る。その人からは焙煎機をもらっていたり、リンゴ30kgの袋が2つ、1俵の米やリンゴなどが送られてきているという。生産者さんからのありがたい提供ということで、そのリンゴを剥いてみるべく準備することに。

「第66回日本レコード大賞作曲賞、おめでとうございます。…って自分で言うね。自分で言うんだからすばらしいね」と冗談めかして語りつつ、用意した包丁を取り出す所。ちなみにその包丁もファンから贈られたものらしく、なんと包丁に「第66回日本レコード大賞作曲賞」と刻印されたものだ。「包丁に打ってどうすんだ」と笑いながら、ファンからの思いもよらぬお祝いの品に感謝していた。

所はこの時期になると毎日のようにドライフルーツを作っているらしく、計算してみると2カ月で約360個ほどのリンゴをカットしているそう。その言葉にも納得の慣れた手際でリンゴをカットしていき、スタッフたちと分け合って食べていく。ファンからもらったリンゴをファンからもらった包丁で切る…実に世田谷ベースらしい時間だ。

■世田谷ベースに贈られてくるさまざまなプレゼント

世田谷通信のコーナーでは、ほかにもファンから届いたさまざまな贈り物が紹介された。“横浜帆布のおじさん”からお歳暮として届いたのは、手のひらサイズの小さな鞄。中には透明な升が大中小と3つがマトリョーシカ方式で入っており、所は「これでお酒飲むの?」とプレゼントの使い道にこまっていると明かす。

ほかにも9億6000万円で落札された現代アート“壁バナナ”をモチーフにしたお茶目な贈り物、排莢式なのに射程距離“20cm”のエアガンなども登場。それぞれを見て「すんごいねえ…」と感心しつつ、最終的には「処分してください」とスタッフに渡されるのだった。

この日の撮影は昼食を食べて解散予定であり、午後にはバイクショップ「サンダンス」へ向かうと語る所。同店から「新しい…驚くモノ作りましたよ!」と連絡が入ったらしく、以前から構想していたという“ギアやクラッチが存在しないオートバイ”を見に行くというのだ。いったいどういう仕組みなのか、実車があるという「サンダンス」を訪ねることを心待ちにしているという。

とはいえそれも仕事が終わったあとの話。小休憩を取っている間に届いたという富里ニンジンの送り主は、普段スイカも贈ってくれる農家の方だ。以前「所さんの世田谷ベース」で紹介した際に息子が映ったことが嬉しかったようで、また贈ってきてくれたと明かす所。たくさんのニンジンが出荷コンテナに入った写真を見ながら、「大農家だね!」と嬉しそうに笑う。

ちなみに所はニンジンやアンコが好きだと公言していることもあり、それを知った芸能界の人達がプレゼントしてくれることもある。だが付き合いが多い所だけに、ありがたくも「度を超えているんだけど…もう、ホントに…」と思わず不満が漏れてしまう。ただこれも「2個とか3個だと『そんな貧乏くせえ量でどうすんだコノヤロー』って俺が言うじゃない。余るぐらい持ってこいコノヤローってさあ。そうすると、余るぐらいみなさん持ってきちゃうわけじゃん」と自業自得であることも告白。レギュラー番組を9~10本ほど持っている所だが、「今年はチェンジしようかなと思って」と力なくソファに背を預けて「違うものにしてください…」とお願いをするのだった。

番組の最後には、プラスチックでできたトランペットのおもちゃを手にした所の姿が。ピストン部分のバネが弱いためビストンが戻らないというトラブルを所が直し、シリンダー部分をヤスリで削って仕上げて実際に音を鳴らしてみることに。

演奏後、「プラスチックには限界があるから、ここ(一部)だけ金属に変えちゃおうかな」とこぼす所。すかさず“金属のトランペットを買えば良い”という視聴者からのツッコミを想定しながら、「これを活かすために無駄なことをしたいんだよ!」と語る。「今度世田谷ベースを見るときにびっくりしますよ。金属になってるから」という話で締めくくられた。

■次回以降の放送でトランペットはプラスチックが主のままでいられるのか

今回の放送では、世田谷ベースへ贈られてきた品々を紹介するようすが見られた。包丁やバナナ、ニンジンなどさまざまな贈り物を嬉しそうに紹介していた所が印象的だ。ファンとの交流を大事にする所らしいコメントの数々が飛び出す、世田谷ベースらしい放送回といえる。

プラスチックのトランペットは、今後ピストンの調整だけではなくボディも金属製になってしまうのだろうか。プラスチックと金属が組み合わさった奇天烈トランペットを吹いているようすが見られるかもしれないと考えると、再登場が待ち遠しいような気がしてきた。

所が好きなことを好きに語り、好きに展開していく「所さんの世田谷ベース」。次回は3月8日(土)にBSフジにて放送される。また、今回紹介した第433回「個人の感想ですが。」はTVerおよびFODで視聴可能だ。



【関連記事】
古館伊知郎と千原ジュニアがそれぞれの立場から“東京に来る人、東京を去る人”への思いを語る特別番組<東京去る人、来る人>
飯島直子「お茶割りっていうだけで体に優しい良い感じしますよね」 洋酒の茶割りにご満悦<飯島直子の今夜一杯いっちゃう?>
世界のホームラン王・王貞治が語る一本足打法の誕生秘話長嶋茂雄との出会いや思い出も語られる伝説回<プロ野球 レジェン堂>
所ジョージ「こんな気の利いたヤツは社長にしかならない!」 年賀状に同封されていた視聴者からのプレゼントに大興奮<所さんの世田谷ベース>
WEBザテレビジョン

エンタメ 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ