【漫画】2歳の娘さんが就寝中、起き上がって向かった先は…”子どもあるある”の漫画に共感の声多数「うちの5歳児もこれだ」
コミックの映像化や、ドラマのコミカライズなどが多い今、エンタメ好きとしてチェックしておきたいホットなマンガ情報をお届けする「ザテレビジョン マンガ部」。今回紹介するのは、ハズレさんの漫画「夜中の2歳児」。
作者であるハズレさんが1月14日にX(旧Twitter)に本作を投稿したところ、6,300件を超える「いいね」が寄せられた。本記事ではハズレさんに、作品のこだわりなどについてインタビューをおこなった。
■娘のコイチャンの夜中の行動が可愛すぎる…
作者ハズレさんが2歳の長女・コイチャンと就寝中、コイチャンが寝ぼけまなこで起き上がった。ハズレさんが頭をなでてあげるとコイチャンはきょろきょろと周囲を見渡し、ハズレさんの顔に寄りかかってきた。そしてそのまま腕を両手で掴みながら眠ってしまった。
本作を投稿したX(旧Twitter)には「しあわせを感じる瞬間」「昨晩も全く同じことがありました」「寝不足ではあるけど、今だけだしと思って癒される」「うちの5歳児もこれだ」「痛いけど可愛いんだよね」といった共感の声が多数寄せられている。
■「コイチャンが子供を持った時、当時の母の考えていたことを知って心が楽になればいいな」作者・ハズレさんが育児漫画を描く理由とは
――本作を描くうえでこだわった点や、「ここを見てほしい」というポイントがあればお教えください。
わかりやすく、見やすく…を心がけて描いていますが、まだまだ勉強中です。特に見てほしいと思って描いているわけではなく、自分達で後で思い出して楽しいので残しています。読者さんに一緒に楽しんでいただけて嬉しいです。
――本作の中で特に気に入っている・印象に残っているシーンがあれば、理由と共にお教えください。
これを書いた時はこんなに見て貰えると思っていませんでした。同じような話ばっかり描いてる気がする…背景も無いし面白みもないし伸びないだろうな…と思いながら投稿してました。なのでどちらかというと気に入っていないほうです。不思議な気分です。
――育児漫画を描き始めたきっかけや理由があればお教えください。
昔から育児漫画を描くのが夢で、妊娠を期にコツコツ練習していました。
――心温まる育児漫画を多く描いていらっしゃいますが、理由があればお教えください。
将来子供に見せようと思っているので、あまりマイナスな話は書かないでおこうと思っています(夫婦の喧嘩以外は)。コイチャンが子供を持った時、当時の母の考えていたことを知って心が楽になればいいな、と思っています。
――今後の展望や目標をお教えください。
もっと上手くなりたいです。漫画も絵も。あとはこのままのんびりと日常が流れていってほしいです。
――作品を楽しみにしている読者へメッセージをお願いします。
いつも読んでいただきありがとうございます。温かく応援していただけるお陰で続けられています。
【関連記事】
・
【漫画】寝ていた2歳児が、突然起き上がってキョロキョロ…子どもならではの可愛いしぐさに共感の声「寝不足ではあるけど、今だけだしと思って癒される」
・
【漫画】家族3人"川の字"で寝ていたはずが…子どもの寝相あるある漫画に共感の声多数「うちだけじゃなかったんですね」
・
【漫画】いつだって機嫌がいい息子…明るくなるために努力する自然な姿に「この幼さでアンガーマネジメント完璧」の声
・
【漫画】「育児あるある」電気ケトルをコンロの上に…疲れすぎて無意識に起こった負の連鎖に「私もやりました」と共感の声
・
【漫画】子どもが”いいこと”をしてくれたとき、本当に見るべきなのは…大人の盲点をついた着眼点に「心に留めておきたい」「素敵なこと教わりました」と反響