好きは才能を超えるかも!? 天才ではないけど「計算」が好きな息子の日常【たんこんちはボロボロゆかい Vol.40】

好きは才能を超えるかも!? 天才ではないけど「計算」が好きな息子の日常【たんこんちはボロボロゆかい Vol.40】

2月28日(金) 0:00

我が子の才能…それはずばり、 計算が好きなこと!!

今回はそんな計算が好きな息子のお話です。



■話し始めはゆっくりだった息子
息子は乳幼児期、おしゃべりにあまり興味がなく、はじめて「ママ」と言ってくれたのも3歳を過ぎてからでした。

しかし行動は大人びていて、しゃべらずにも自分のほしいものやしたいことをしっかり伝えてくれる不思議な子どもでした。

基本はマイペース
ですが基本はマイペース。

文字や数字を覚えたこと自体もそんなに早いわけではなく、幼稚園で同じクラスの女の子たちがお手紙交換ブームを巻き起こしている横で、黙々とダンボール工作に励んでいるタイプでした。

そんな息子が計算を覚え始めたのは年長さんの時。

幼稚園で就学に備えた授業があった影響でした。

それがなんだか楽しかったのか、らくがきちょうには絵ではなく、計算式が並ぶように…。

らくがきちょうには絵ではなく、計算式が並ぶように
それに真っ先に反応したのが、お姉ちゃんでした。

算数がちょっと苦手な娘は大興奮
「そうま…てんさいじゃん!!」

算数がちょっと苦手な娘は大興奮。

世間にはとんでもない天才がいるわけで、それと並べることはとてもできないのですが、娘にとっては衝撃的なことだったのでしょう。

弟を褒める褒める。

それが良かったのか、それは関係なくただ好きだったのかはわかりませんが、息子は計算の魅力にどんどんハマっていくのでした。


■計算は楽しいゲーム!?
と言っても、通信教育や学習塾にはまだ触れさせていないわが家。

一年生でかけ算九九が言えるとか、難しい計算ができるとか、天才的な要素ははまったくありません。

しかし、計算が好きなのです。

ブロック遊びをしていたと思ったらピタッと動きを止めて、空の一点を見つめながら突然計算を始める。

この壁を完成させるには残り何個必要か、とか、
壁を維持しながら家具を作るには何個窓を抜けばいいか、とか、
そういう計算を始める。

“計算と言う作業が好き”という感じなのです
とにかく、 “計算と言う作業が好き” という感じなのです。

小学校に入学したあともこの計算好きは続き、算数プリントでたまに来る“まだ簡単だけど計算50問!!”という地獄のような宿題も、楽しそうに解いています。

対して私は、大人である私は、かけ算九九くらいは覚えていますが、計算という作業はあまり好きではありません。

家計簿も電卓やアプリ任せな私にとっては、この“計算と言う作業”が楽しいという感覚はまったく理解できないのですが、息子にとって計算は、パズルやゲームのように楽しいものなのでしょう。

ドライブ中も暇があれば「問題だして!」とおねだりしてきます。

ですが運転に集中したい私は、前の車のナンバーを計算することを教えました。

98-76とか。12-34なら12+34にするとか。

結構白熱します。


■頼もしい買い物の相棒
そんな計算が好きな息子は、お金の計算も得意。

お小遣いをもらえば、あとどのくらいためればあれが買えるだとか、
ゲームセンターでいくら使ったら残りいくらになるだとか、

そういうことを自分でしっかり計算してくれるので、お金の管理はとても楽です。

どちらかというとどんぶり勘定だった娘もそんな弟の姿を見て、最近は貯金に目覚め、計算しておやつを弟におごる喜びを覚えました。

なぜかおごり合うのが好きな姉弟。

なぜかおごり合うのが好きな姉弟
一緒に買い物に行けば、まず「いまいくらもってるの?」と予算を聞き出し、その範囲でおさめる努力を一緒にしてくれます。頼もしい。

物価高で憂鬱になりがちな買い物を楽しくしてくれています
あといくら、あといくら…と瞳を輝かせて計算する息子の姿は、物価高で憂鬱になりがちな買い物を楽しくしてくれています。

図鑑の暗記などはどちらかというと娘の方が得意で、そちらにはちょっと苦戦している息子。

ですが面倒と思われがちな計算を楽しめる才能はすてきなもので、これからの学校生活でもきっと役に立ってくれるはずです。

最近では消費税や割引の計算にも食指が動き始めている息子。

計算の苦手な私は、必死に自分でも勉強しながら教えている今日この頃です。

最近では消費税や割引の計算にも食指が動き始めている息子
(たんこ)

【関連記事】
◀︎前回 Vol.39 なんでお年玉を親に奪われるの? 息子の疑問に葛藤した母の決断
【全話読む】 たんこんちはボロボロゆかい
長女が反抗期に突入! そのツンデレぶりに母はノックアウト!?【めまぐるしいけど愛おしい、空回り母ちゃんの日々】
おみくじのお告げを侮るなかれ… 文句を言った長女にバチが当たった!?【やっぱり家が好き〜おっとぅんとみったんと私〜】
親が注文するのがデフォルトだったけど…私が「子どもの自立のため」にやめたこと【チッチママ&塩対応旦那さんの胸キュン子育て】
ウーマンエキサイト

生活 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ