【漫画】本編を読む
「逆に僕だけ見えない」の主人公はブラック企業に勤める若手社員。ブラックと認識しながらも、就職したときに浮かれて買った新車のローンのせいで、辞めるわけにはいかない。ある日、社長が「ビジネスはエネルギーだ。そして霊感もエネルギーだ」とイカれた発言をし始めた。そして「1カ月以内に霊が見えるようにならない社員はクビだ」と宣告…!!
本作を描いたのは、会社員として勤める傍ら、漫画家としても活動している新田せん(@nittasen)さん。会社勤めをしていることを武器にネタを作り、創作活動に取り組んでいる漫画家だ。本作について話を聞いてみた。
■地縛霊女子の必須アイテムは「気色悪い毛」
フツーの若者が入社した会社の社長は、若干イカれていた。なんと「1ヶ月以内に、会社の地縛霊を見えるようにならないとクビ」と言い出したのだ!
どうやったら見えるのか…と、悩むものの、本音では怖くて見たくない主人公。しかし2週間後、霊が見える社員が現れ、焦りが募る。このままでは「霊が見えない=仕事ができない」というレッテルを貼られてしまう!?
ある夜、残業中の主人公の机の上に「ガンバレ」と気色悪い「死骸の毛」で書いた文字が現れ驚愕!泣いて怖がる主人公に霊は誠実に謝罪。姿は見えないけれど、2人は次第に心を通わせていくのだった。
本作のこだわった点について「人間が日々『怖い』とか『嫌い』と思っているものも、よく知ってみるとかわいいところがあるのかな?と思いながら幽霊のヒロインを描きました。ですので、ヒロインをかわいく見せる点にはこだわったといえるかもしれません」と、新田さんは語る。
作中で霊が意思疎通で使う「気色悪い毛」については「あの毛を所持できるのは幽霊だけで、あれは彼女の必須アイテムです。気色悪いですが…(笑)」と、笑顔で答える。ラブコメ作品を得意とする新田さんらしく、終始ユーモアが隠されている作品だ。
また、終盤になるにつれて存在感を出してきた「メガネの藤田」について聞くと「藤田くんはただのモブだったんですけど、『絶対この職場(学校)おかしい』と思いながらも、言えずに流されてしまってる感じが、多くの人の『あるある』を想起して共感を呼んだのかもしれません」とひそかに人気を集めた理由についても語った。
取材協力:新田せん(@nittasen)
【関連記事】
・
【漫画】本編を読む
・
【漫画】SNSのコメント欄が大絶叫!「待て待て待て」「口裂けーッッ!来てくれーッッ!!」「姉さん…かむばーっく」と大混乱
・
【漫画&写真】カーテンの穴にお犬様のご尊顔がジャストフィット!日ごとにデカくなるカーテンの穴に家族も笑撃!?
・
【漫画】No.1キャバ嬢は初恋男子だった…!?副業でキャバ嬢に応募したら衝撃の再会/全80ページ長編漫画
・
【漫画】妻の復讐アイテムは“餃子”。浮気中の男性は恐怖に震えながら召し上がれ!