2月26日(水) 23:50
鉄道会社などによって異なる場合もあるかもしれませんが、駅構内を清掃しているのは、基本的に「清掃に関連する会社」の人になるようです。
そのため、駅員として勤めている場合には、清掃を行うことは基本的にないと考えられます。例えば、JR東日本では、清掃や整備業務がメインになる会社があり、その会社に勤める従業員が業務を担っているようです。
なお、一部では清掃会社から派遣されて、駅構内の清掃を行っているケースも見られるため、必ずしもグループ会社が清掃をしているわけではありません。
駅構内を清掃している人の年収や労働条件を見ていきましょう。
まずは日給や時給の目安についてですが、株式会社JR東日本運輸サービスの採用情報によると、日給で9470円や時給で1340円といった募集があるようです。
今回は月に20日間、日給で働くと仮定して計算を行います。この場合は9470円×20日となるため、18万9400円の収入になると分かりました(作業手当・夜勤手当などは除く)。
月に18万9400円稼げるとなると、年収に換算した場合は227万2800円になります。具体的な金額は、募集している企業や勤める地域などによって異なる可能性があるため、あくまで目安の金額として押さえておきましょう。
次に労働条件についてですが、おもにシフト制が採用されているようで、土日祝日も出勤することがあるようです。契約社員として働く場合は、1日の実働時間が7時間30分や15時間などに分けられているため、事前に確認しておくとよいでしょう。
なお、パート社員の場合は実働7時間30分で週3~4日勤務といった募集も見られました。どのような勤務形態を選ぶのかは自分のライフスタイルにもよるため、応募する際は募集要項をしっかり確認しましょう。
駅構内の清掃をする仕事に就きたい場合、鉄道会社のグループ会社の職員として携わる方法が一般的のようです。
ただし、駅によっては清掃業者が作業を行っていることもあり、清掃会社からの派遣として携わる方法もあるようです。この場合はアルバイトとして雇用されるケースが一般的と考えられるでしょう。
なお、勤務条件は駅や雇用先によって異なる可能性があります。勤務時間や日数、時給などにも違いがあると考えられるため、自分の求める条件に合った勤務先を探してみましょう。
鉄道会社によっても異なる可能性はありますが、駅構内の清掃は、駅員が担当しているわけではないようです。基本的には「清掃に関連する会社」のスタッフが実施しており、鉄道会社のグループ会社だったり、外部の清掃会社だったりします。
年収は230万円前後が目安となり、日給や時給など、企業によって給与形態はさまざまです。駅構内の清掃をしたい場合は、清掃を担当するグループ会社の求人がないか、清掃会社で募集していないかなどを確認してみてください。
株式会社JR東日本運輸サービス川越事業所
株式会社JR東日本運輸サービス東大宮事業所
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
【関連記事】
大学2年生の娘が「空港グランドスタッフとして働きたい」と言っています。客室乗務員の方が給料がよいイメージですが、実際はどうなのでしょうか?