【写真】「GUNDAM:Next Universal Century」のメインビジュアルを発表
「GUNDAM NEXT FUTURE -FINAL-」のオープニングセレモニーが2月21日に東京・新宿住友ビル 三角広場で行われ、映像監督の辻本貴則、BANDAI SPIRITSのプラモデル公式PRアンバサダーを務めるアイドルグループ「LINKL PLANET」らが登壇した。
■万博パビリオンのキャストに濱田岳、土屋太鳳らが決定
大阪・関西万博の民間パビリオン「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」のパビリオン内で体験できる新作映像「GUNDAM:Next Universal Century」が公開された。監督を務めたのは、「ウルトラマンアーク」や映画「バイオハザード:ヴェンデッタ」などを手がけた辻本貴則。
プロデューサーの森下健太郎氏(株式会社バンダイナムコフィルムワークス)と共に登壇した辻本監督は、「森下プロデューサーからSNSを通じて連絡が来たんですけど、冗談かなと一瞬思って、二度見どころか三度見ぐらいしました(笑)。でも、森下さんはそんな冗談を言う人じゃないので『これ、マジなやつだ』と思って6個ぐらい返信しました。とにかくやりたいということを伝えました。実写の作品と別のアニメの作品の制作もしていた時期だったんですけど、ガンダムの仕事は断れません。なので『なんとかやらせてください』とお願いしました」と快諾したことを明かした。
「GUNDAM:Next Universal Century」のプロモーション映像とメインビジュアルを公開。「宇宙へ行ける軌道エレベーターがあるという設定で、それに乗って宇宙旅行を擬似体験できます。その案内役としてハロがいて、ガイドのような役割をしてくれます。その宇宙旅行に行った先で平和利用されているモビルスーツの活躍を見てもらうという物語です。まぁ、それだけでは終わらないんですけど、それは見てのお楽しみです」と辻本監督がストーリーを解説。
企画・制作がサンライズ、原作は矢立肇氏と富野由悠季氏、音楽をEvan Callが担当し、エンディングテーマはUyanga Boldの「Dream Beyond Forever」。
そしてキャストも発表。イークス役を濱田岳、ポー役を土屋太鳳、グーロウ役を戸塚有輝、ライズン役を金田昇、アナウンスを担当するのは斎藤工。武田真治が「???」と役名を伏せて紹介したが、辻本監督は「『これは絶対に言うな』と言われているので言えないんですけど、ご自身の声と得意のサックスで何かを表現してくださってます」と少しヒントを与えてくれた。
■ガンプラ45周年プロジェクトのアンバサダーは出口夏希と横田真悠
続いて「ガンプラ45周年」に関する発表会が行われ、株式会社BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン ガンプラ45周年プロジェクト担当・落合翔平氏が登壇。1980年に誕生したガンダムシリーズのプラモデル「ガンプラ」が45周年を迎え、累計出荷数が8億個を突破したことを報告。
ガンプラ45周年プロジェクトとして、新たなファン創出を目指して「レッツうちらのガンプラ!」を始動。アンバサダーに俳優の出口夏希と横田真悠が就任した。2月21日から出口が出演するガンプラ新CM「初めてのガンプラ編」が全国でオンエアを開始。また、3月下旬から横田も出演するCM「GQuuuuuuX(ジークアクス)編」のオンエアが予定されている。
アンバサダーに就任した出口と横田のビデオメッセージを公開。出口は「今年はガンプラ45周年ということで1年間を通してファンの皆様、新たにファンになってくださる皆様と一緒にガンプラを盛り上げて行ければいいなと思っております。CMの撮影で初めてガンプラ作りをしたんですけど、本当に楽しかったです。パーツがパチっとハマる感じとか、ガンプラの魅力がたくさんの方に届けられたらと思います」とCM撮影でのガンプラ作り初挑戦について語った。
そして横田は「第2弾から出演させていただきますが、でぐ(出口)と2人で一緒にガンプラ作りをしたのが楽しかったです。CMでの2人の、カメラを忘れて自然体でガンプラ作りをぜひ注目してください」とアピール。
他にも、株式会社BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン企画担当の稲吉太郎氏によるガンプラ45終焉NWO記念した新商品の紹介などが行われ、「PERFECT GRADE UNLEASHED 1/60 ν(ニュー)ガンダム」の商品化決定という嬉しいお知らせも届けられた。
■LINKL PLANETが「胸にいつもガンプラを」を披露
さらに、プラモデルと世界(プラネット)をつなぐプラモアイドル「LINKL PLANET(リンクル・プラネット」がステージに登場。
「このたび、LINKL PLANETがガンプラ45周年を記念する楽曲を任せてもらえるということで、とても嬉しく思っています。普段、私たちはプラモデル公式アンバサダーとしてプラモデルの楽しさを世界に広げるために活動をしています」とグループの活動を紹介し、「ガンプラに対するストレートな思いがギュッと詰まった楽曲になっているので、ぜひたくさんの方に聴いていただきたいと思います」と楽曲のテーマを伝えて、天川れみ、荒井芽依、尾本侑樹奈、佐藤咲菜、高柳光花、東恩納瑠花、宮崎菜々の7人で、3月19日(水)に発売する初のガンプラテーマのニューシングル「胸にいつもガンプラを」を披露した。石田悠佳が体調不良でお休みで、鈴木華凜が肩の痛みのためパフォーマンスは欠席。
「GUNDAM NEXT FUTURE -FINAL-」は2月24日(月・祝)まで東京・新宿住友ビル 三角広場で開催。
◆取材・文=田中隆信
※宮崎菜々の「崎」は正式には「たつさき」
【関連記事】
・
【写真】「胸にいつもガンプラを」を元気にパフォーマンスしたLINKL PLANET
・
「GQuuuuuuX」で再注目される、初代「機動戦士ガンダム」「Z」ほか“ガンダム”人気8シリーズ一挙放送年代順に解説してみた
・
ガンダムシリーズ45周年記念、ABEMAでガンダムシリーズを毎日無料放送する「ガンダム特集」期間限定開催
・
ガンダム最新作「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」でカラー×サンライズ初コラボ、劇場版も公開決定し特報映像解禁
・
【漫画】一瞬で泣いてしまう…“心のないロボット”と博士とのストーリーに感動の嵐「ボロ泣きしてる」