【写真】木梨憲武&所ジョージプロデュースの演歌歌手・新浜レオン
2月21日(金)放送の「酒のツマミになる話」(毎週金曜夜9:58-10:52、フジテレビ系)は、千鳥・大悟のほか、ゲストとしてフットボールアワー・後藤輝基&岩尾望、王林、狩野英孝、新浜レオン、原晋監督が出演。今回は、ホラン千秋が冬休みということで、森香澄が特別ナレーターを務める。同番組は「お酒の席が盛り上がれば何をしゃべってもOK」というルールの下、毎回さまざまなゲストと普段言えないような悩みや失敗談、心に秘めた本音を語り合うトークバラエティー。
■原晋監督が学生たちに出した禁止令とは!?
2025年の箱根駅伝で、青山学院大学を総合優勝に導いた原監督は、優勝するために学生たちにある禁止令を出したことを明かす。それは学生たちが風邪を引かないための禁止令だと語る。さらにそこから、トークテーマは「禁酒や禁煙など何かを禁じた経験は?」に発展。朝起きるのが苦手という王林は、「めざまし時計を禁止にしている」と口にする。「めざまし時計を使わずにどう起きるの?」とスタジオが謎に包み込まれる中、王林が衝撃的な起き方を告白。
■新浜レオンの「〇〇っぽくないと言われること」の話
木梨憲武、所ジョージがプロデュースした演歌歌手の新浜は、実は小学校2年生から高校3年生まで野球をしていたことを話す。高校時代は、野球部でキャッチャーをしていて、大学時代も体を鍛えて体重90kgのマッチョ体型だったとのこと。スラリとした今のイメージからは想像できず、見た目から受けるイメージの強さをスタジオ一同再確認。そんな新浜に続き、大悟はご飯を食べているときに「エビのしっぽを残したら、しっぽ食べないんですか?」と言われたというエピソードを紹介。狩野や後藤も、周りから思われているイメージと本来の自分が違うことで、仕事で困った経験があると話し始める。
■狩野英孝が「神社と寺の違い」を力説
実家が神社の狩野は、「神社と寺って何が違うの?」という質問を何度もされ続けているという。「そもそも神社は神様、お寺は仏様と信仰している存在が全然違う!」と言い切る狩野だが、「神様と仏様って何が違うの?」という後藤からの追い質問に、「だーかーらー!」と怒り気味に。「なかなか違いを分かってもらえないときは、“始まりと終わり”だと説明するようにしている」と言い、その意味を語る。
その後は、「みんなから山ほど聞かれる話」をテーマでトークを展開。新浜は、木梨が考案した歌唱中の“膝スライディング”についての悩みを発表する。去年だけで1000回以上も“膝スライディング”をしていて、みんなから「膝痛くないの?」とよく聞かれるという。スタジオでは、新浜が“膝スライディング”を披露し、続いて狩野もチャレンジしてみるが、予想外の事態が発生してしまう。
■フットボールアワー後藤の幽霊対策は漫談
幽霊が怖い後藤は、ホテルの部屋に入る前に、一回ドアを「バンッ!」と強く開閉してから入るなど、幽霊対策を講じていると打ち明ける。それでもまだ怖い日には、シャンプーハットの恋さんに聞いた「幽霊はエロいのが嫌い」というアドバイスを基に実践していることがあるそうで、後藤流の幽霊対策を熱弁する。しかし、「なんやその漫談!」と笑いに包まれる結果に。また、幽霊が見えるという王林は、東京でいつも泊まっていたホテルによく幽霊が出て、金縛り以外にもいろいろ被害があったことを振り返る。そこで王林がとった意外な幽霊対策の話も。
【関連記事】
・
王林、乗車新幹線間違え逆方向に「思わぬ青森時間を過ごせました」
・
狩野英孝の“最近の恐怖体験”に会場爆笑「家が特定されたらしく…」
・
狩野英孝、結婚を報告「今まで以上に一生懸命、仕事も頑張っていきます」
・
本田真凜、バレンタインで彼氏に手作りをあげるも「(お返しは)…もらってないかも」<酒のツマミになる話>
・
【漫画】整形で美を手に入れた主人公と、“かわいい”に苦しむ天然美人…ルッキズムに悩み続ける女子学生たちを描いた漫画に「刺さる」「これは泣いた」などの声