砂抜き不要♪【業務スーパー】冷凍「殻付あさり」は下処理いらずですぐ使える!めっちゃ優秀食材

砂抜き不要♪【業務スーパー】冷凍「殻付あさり」は下処理いらずですぐ使える!めっちゃ優秀食材

砂抜き不要♪【業務スーパー】冷凍「殻付あさり」は下処理いらずですぐ使える!めっちゃ優秀食材

2月16日(日) 2:35

ちょっとお値段がする上に、砂抜きなどの面倒な下処理もあって気軽に使えない貝類。そんな概念を覆してくれたのが、業務スーパーの冷凍「殻付あさり」です。これを使えばパパッと短時間であさり料理が楽しめるようになりますよ♪
こんにちは♪ キャラ弁・フラワーケーキ講師のよんぴよままです。

すぐに調理できる肉類とは違い、魚介類は下処理が必要なことも多く、時間も気持ちも余裕があるときじゃないと……と思っている方は多いですよね。気軽に使えるのは切り身だったり、下処理や味つけがすでにされているもの。特に貝類は砂抜きの作業が面倒で、時間はかかるし、うまく吐き出されていないこともあります。おいしい食材だとわかっていても、気軽に使えない不便さがありますよね。

使いたいけれどなかなか使えない……そんな気持ちを解消してくれるのが、業務スーパーの冷凍食品。今までも数々の悩みを吹き飛ばしてくれる商品と出会いましたが、今回ご紹介する「殻付あさり」は常備しておきたくなるくらいのオススメ商品。あさり料理へのハードルを一気に下げてくれるお助け食材です。
【業務スーパー】冷凍 殻付あさり

業務スーパーでは冷凍食品が充実しています。すぐに仕上げられる半調理済み(もしくは調理済みで温めるだけ)の冷凍商品と、下処理をしてある冷凍食材のどちらもありますが、意外に便利で活用するのが下処理済みのほう。カット野菜だけでなく魚介類も豊富に揃っていて、冷凍あさりもすぐに使える時短食材になっています。

商品詳細

■名称:冷凍 殻付あさり

■内容量:450g

■賞味期限:購入時より1年2ヶ月

■保存方法:-18℃以下で保存してください。

■凍結前の加熱の有無:加熱してあります。

■加熱調理の必要性:加熱して召し上がりください。

■原産国名:中国

■購入時価格:361円

■栄養成分表示(100g当たり)

エネルギー 30kcal、たんぱく質 6.0g、脂質 0.3g、炭水化物 0.4g、食塩相当量 2.2g(推定値)

※本製品で使用しているあさりには、かにが共生している場合がございます。

便利ポイントその1

貝を調理するときに一番面倒なのが「砂抜き」。時間はかかるし、ちゃんと吐き出してくれないとじゃりじゃりするし……。砂抜きをする時間がないから、あさり料理を止めてしまうことだってありますよね。

でも、そんな問題を解決してくれるのが、この殻付あさり。すでに砂抜き済みなので、即調理可能。なんてすばらしい~♪

便利ポイントその2

業務スーパーは大容量でコスパのよさが魅力ですが、その量の多さがネックになり、リピートしなかった商品ってありませんか? このあさりは使い切りサイズの150gずつに個包装されているので、その心配もなし。冷凍庫に保管もしやすいです。

便利ポイントその3

あさりは1袋に18~20個程度入っています。大きすぎず、小さすぎない使いやすいサイズ。重ならないように詰められているので、冷凍庫から出してすぐにバラ状態にでき、取り出しやすく解凍が早いのも高ポイント。

便利ポイントのその4

この使いやすい1袋150gが120円ほど。通常、この量をこのお値段で購入するのは難しいですよね。100g当たりに計算すると80円くらいなんです。国産のあさりではありませんが、それでも格安! これなら気軽に使うこともできます。冷凍食品は気候や季節で価格の変動が少ないので、一年中使いやすいというのもうれしいポイント。
【業務スーパー】冷凍 殻付あさりの使い方

まわりに氷が多少ついていますが、コンコンと叩けばバラバラになってくれるので大丈夫。何なら少量だけ出してあとは冷凍庫に戻すことも可能です。再冷凍はNGなので、使い切らない場合は素早く戻すようにしてください。

ちょっと気をつけてほしいことは、たまに殻が割れて破片が入っていること。これを料理に入れてしまうと、食べたときに口腔内が危険にさらされます……。割れているものがないかチェックするようにしてくださいね。

袋には凍ったまま加熱して使用くださいとの記載がされています。基本的には解凍せずに凍ったまますぐに加熱調理。そのままゆでたり、煮たり、炒めたり、蒸したり、通常の調理の仕方でOKです。

ちなみに、業務スーパーのサイトで紹介されているレシピの中には、解凍してから調理するものもあったりします。その場合は冷蔵庫に移動して自然解凍。解凍して出てくる汁はうまみたっぷりなので、一緒に使います。

試しに解凍してみたところ、加熱しないでもパックリ殻が開きました。確かに凍結前に加熱してあることが袋に記載されているので、解凍するとこうなるわけなんですね~。

あさりは加熱時間が長くなると縮んで固くなってしまうので、短時間で仕上げるには解凍してから調理するのがよさそう。メニューによって使い分けると◎
【業務スーパー】冷凍 殻付あさりの味

肝心の味はといいますと……プリっとした食感にうまみもしっかりあります。冷凍でも殻がついているので食感もうまみも劣化しにくく、十分満足。気軽に使えるお手ごろ価格なので、コスパのよさを感じます。
【業務スーパー】冷凍 殻付あさり活用レシピ
あさりとキャベツのガリバタ蒸し

あさりとバターの相性は抜群。さらににんにくを加えて、キャベツとしめじもモリモリにして蒸しました。味つけはあさりとバターの塩味とうまみ。素材のおいしさを堪能できます。

材料(2~3人分)

・冷凍 殻付あさり……1袋(150g)

・キャベツ……150~200g

・しめじ……1株

・バター……20g

・にんにく……1片

・パセリ……適量

作り方

① フライパンにバターを入れ、みじん切りにしたにんにくを入れて炒める。

② あさりを凍ったまま加えて軽く炒める。

③ キャベツはざく切りにし、しめじは石づきを切り落としてから食べやすい大きさに割いて②に詰める。

④ 蓋をして中火で3分蒸す。

⑤ 全体を混ぜ、火がまだ通っていないようなら炒める。

⑥ 刻んだパセリをかける。

※はじめは蓋が閉まらなくてもOK。キャベツが段々やわらかくなってカサが減ってくるので、閉まらないくらいモリモリにしても大丈夫です。

ガーリックバターとあさりのうまみって、なんでこんなに合うんでしょう~♪ 調味料は加えていませんが、ほんのり塩気がある程度なので、お好みで味を足してください。

この出てきた汁がまたおいしいんですよね。そのまま水分と調味料を足してスープにしたり、パスタやうどんなどの麺類を加えたりしても◎。和洋どの味つけにも合います。
あさりとチキンのパエリア

あさりと鶏肉のうまみで炊き上げたパエリアは、お米の中までしっかりとおいしさが染みこみ、栄養バランスも◎。彩りもよく、パーティメニューとしてもオススメ。ホットプレートを使えば、もっとたくさん炊くこともできます。

材料(3~4人分)

・冷凍 殻付あさり……1袋(150g)

・鶏もも肉……2枚

・えび……5尾

・たまねぎ……1/2個

・トマト……1個

・にんじん……1/2本

・パプリカ(赤)……1/4個

・パプリカ(黄)……1/4個

・にんにく……1片

・パセリ……適量

・米……2合

・オリーブ油……大さじ2

・固形コンソメ……1個

・カレー粉……小さじ1/2

・塩こしょう……適量

・水……500ml

作り方

① 鶏肉は食べやすい大きさに切り、にんにくはみじん切りにして、オリーブ油を入れたフライパンで炒める。

② たまねぎとにんじんはみじん切り、トマトはざく切りにして①に加えて炒める。

③ えびはしっぽ以外の殻をむいて背ワタを取り、凍ったままのあさりと一緒に入れて蓋をして蒸し焼きにする。

④ あさりの殻が開いたら蓋を外して、あさりとえびは取り出す。

⑤ 米を加えて3分ほど炒めてから、水、コンソメ、カレー粉を混ぜて注ぐ。

⑥ 蓋をして弱火で15~20分加熱する。

⑦ 火を止めてあさりとえびを上にのせ、縦に切ったパプリカも並べてから蓋をしてそのまま10分蒸らす。

⑧ 蓋を外して中火で水分を飛ばし、刻んだパセリをかける。

※炊き上がりが固すぎる場合は、加熱時間や水分を追加してみてください。

※最後に水分を飛ばすときには、底におこげができるくらいまでしっかりと。

具材はそのときにあるものやお好みで変えてOK。イカや白身魚などもだしが出るので、パエリアにはよく使われます。今回はカレー味にしました、あさりは和洋さまざまな料理で使われるので、パエリアの味つけもアレンジしてみて♪
レンチンで! あさりとタラのアクアパッツァ風

白身魚と合わせて、電子レンジで簡単にできる包み蒸しに。オリーブ油をかけてアクアパッツァ風に仕上げました。

材料(1人分)

・冷凍 殻付あさり……5個

・タラ……1切れ

・ミニトマト……3個

・まいたけ……10g

・にんにく……1/2片

・ディル……適量

・オリーブ油……大さじ1

・塩こしょう……適量

※ハーブはディルの代わりにバジルやタイム、パセリなどお好みで。

作り方

① あさりは解凍しておく。ミニトマトは破裂防止のため爪楊枝で数ヶ所刺す。にんにくは薄切りにし、まいたけは食べやすい大きさに手で割く。

② オーブンペーパーを広げ、真ん中にタラを置いて、そのまわりに①をのせる。あさりは汁ごと入れ、上にディルをのせる。

③ 全体に塩こしょうをふり、オリーブ油を回しかける。

④ オーブンペーパーの上下をたたんで包み、両端をねじってキャンディー包みにする。

⑤ 耐熱皿の上にのせ、600Wの電子レンジで3分加熱し、そのまま3分蒸らす。

※加熱時間は食材の量や厚み、ご家庭の電子レンジによって多少変わるため、様子を見て調整してください。

あさりのうまみとオリーブ油の香りが溶け込んだスープは、パンを浸けても◎。材料を包んでレンチンするだけの簡単メニューですが、しっかり作ったメイン料理に見えちゃいます。実はミニトマトが甘くとろけて、うま味のスープを浸けながら食べるとおいしいです♪
まとめ
業務スーパーの冷凍「殻付あさり」は砂抜きも済んでいるため、すぐに調理できる便利な時短食材です。使い切りしやすい量で個包装になっているだけでなく、お値段も格安なので、手軽に使えるコスパのよさも魅力。

殻付なこともあり、だしも出てぷっくりした食感も楽しめます。いろいろな料理に活用してみてくださいね♪
マイナビウーマン

生活 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ