【GARRACK】展示会にアニメコラボアイテムが続々登場!

アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!

【GARRACK】展示会にアニメコラボアイテムが続々登場!

2月14日(金) 9:30

欧米の腕時計ブランドの日本正規代理店として多くのブランドを展開するほか、オリジナルブランドも展開するウエニ貿易の、「2025春夏時計展示会」が開催、参加したところ、アニメージュプラス読者に紹介したいアイテムを発見! レポートしちゃいます。

ウエニ貿易が扱う多くのブランドが並ぶなか、足が止まったのはキャラクターコラボ専門ブランドの「GARRACK」。こちらは、単なるコラボアイテムではなく、日本の伝統工芸とアニメ・キャラクターをコラボさせて商品開発を行っているのだ。さっそく見て行こう。

まずはTVアニメ『進撃の巨人』超硬質ブレードイメージ三徳包丁。
こちらは日本が誇る包丁の産地の一つである岐阜県関市の包丁ブランド「NiNJA」とのコラボで実現した切れ味と、こだわり抜いたデザインが特徴の包丁だ。

刀身には超硬質ブレード同様に、斜めのラインが刻まれ、「自由の翼」が刻印されている。
グリップも、トリガーこそないがRのついた持ち手部分や細部デザインはできる限り忠実に再現されている。
刃付けは機械ではなく、職人が一つ一つ行う本格両刃付け。包丁として間違いないものだ。
手に取れば気分は調査兵団。

次は『銀魂×有田焼 宇治銀時丼/土方スペシャル』。
有田焼は、佐賀県有田町周辺で生産される磁器。陶器ではなく磁器なので、硬質で耐久性が高い。
本コラボは、創業1804年の老舗窯、数ある有田焼の窯元の中でも
トップクラスの技術力を誇る「アリタポーセリンラボ」の全面協力により実現したものだ。

「宇治銀時丼」にはあずき、「土方スペシャル」にはマヨネーズの蓋が付いており、作中に登場するお馴染みのシーンを再現できる。あずきやマヨネーズももちろん有田焼の磁器製。原型を3Dスキャンしたものを元に型を作成し、焼成している。ちなみに丼はすべて職人がろくろで制作しているとのこと。

丼の中にはそれぞれ「宇治銀時丼」「土方スペシャル」の文字が入っている。
外側はブルーの釉薬を塗り、内側には白い釉薬を塗るので、手間がかかっている。

最後に『鬼滅の刃×S-MEISTER 自動巻き腕時計』。
竈門炭治郎、我妻善逸、竈門禰豆子、煉獄杏寿郎の4モデル。
各キャラクターのモチーフがデザインされた文字盤は、金沢の銀箔を使用し、職人が一つ一つ手作業で丁寧に仕上げている。内部は日本製のムーブを搭載。完成した文字盤を国内の工場で仕上げている。文字盤の窓から内部が見えるのは男子にはたまらないポイント。

炭治郎モデルは、針は炭治郎の日輪刀をイメージ。インデックスは羽織の柄、4時の位置に刀の鍔、12時の位置には鎹鴉を配置。
善逸モデルは、針は日輪刀をイメージ、インデックスは着物の柄、4時の位置に刀の鍔、12時の位置にはチュン太郎を配置。
禰豆子モデルは、針は禰豆子のリボンをイメージ、インデックスは羽織の柄、4時の位置には着物の柄、12時の位置には竹筒を配置。
煉獄モデルは、針は杏寿郎の日輪刀をイメージ、インデックスは眉毛、4時の位置には刀の鍔、12時の位置には鎹鴉を配置。
各キャラクターのモチーフなどは、『鬼滅の刃』が好きな社員さんの意見を取り入れてデザインされているそう。


今回は3つのアイテムを紹介したが、今後もファンがゾクゾクしてしまいそうなアイテムのリリースがまっているとのこと。続報もお楽しみに。

>>>展示会でみつけたGARRACKのコラボアイテムを見る(写真16点)

(C)諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会
(C)空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・BNP・アニプレックス
※「禰豆子」の「禰」は「ネ+爾」が正しい表記となります。
※「煉獄」の「煉」は「火+東」が正しい表記となります。
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
【関連記事】
・『カイリューとゆうびんやさん』主演は福本莉子! インタビュー&メイキング初公開
・『この会社に好きな人がいます』第7話 サプライズが三ツ谷を不安に!
・『仮面ライダーガッチャードGRADUATIONS』本予告! 卒業式にタイムリープ!?
・『いずれ最強の錬金術師?』第七話 馬車が完成! 王都への旅が始まる
・【映画ドラえもん】限定デザインのどら焼きでリュックセットが当たる
アニメージュプラス

エンタメ 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ