こんにちはparameguです。 家族がホッとできて楽しいお家暮らしを目指しています! いつかは小さな喫茶店を開くのが夢でInstagramでは日々のお家暮らしやカフェの様子を発信しています。
【parameguさんの記事をもっと読む】とても簡単!暮らしのなかに溶け込む「ゆるSDGs」のすすめ
みなさんはカバンの中、いつも整理整頓されていますか?
わたしはというと。。。
皆様にお恥ずかしいのですが、まず、私のカバンの中身をご紹介しますね。。
・・・じゃーん!
一見綺麗なように見えますが。。
その中身は・・・というと、ぶわーっと押し込まれている私の荷物たち。
(写真を撮る前はいらないレシートなどもそのまま入っていましたがさすがに捨てました)
欲しいものが埋もれてしまい「あれ?スマホどこやった?」と探すこともしばしば。。
これではだめだ!とカバンの整理を誓った、そんなときに救世主が現れました!
ダイソーの【ポーチを整理するためのポーチ!】
「fito 文具小物ケース」
各110円
ミニサイズ(2個入り)約 W80×H50mm
スモールサイズ約 W120 × H 80 mm
ワイドサイズ約 W220×H115mm
私が購入したのはこちらの3種類ですが、ほかに
スリムサイズ約 W180× H50mmもあります。
透明のポーチでマチはないので、そんなに分厚い物は入れられないですが、これは期待できそう!
早速バラバラのアイテムをまとめてみました。
まず、ワイドサイズには私の必需品メモ帳(測量野帳)をイン!
メモ帳って、そのまま入れていると曲がったりしちゃうから、ポーチにいれればきれいを保てますね。
スモールサイズには名刺、ばらけやすい細々したクリップや紐など。
そしてミニサイズ!
こんなミニのポーチ、あまり見かけない!!
カバンの中でなくしやすい小さなものに向いてそう!
私は、遊び心でガチャガチャの人形(むにゅ)を。
むにゅ。。窮屈そう。。ま、いっかー笑
そのまま入れるより、汚れたりすることがなさそうです。
こんな感じで細々文具をまとめて、お気に入りのボールペンも入れたら、完成!
透明だとポーチが重なっててもわりと見えやすいので管理しやすそう!
今回見つけたこのfito文具収納シリーズ、もちろん文具以外にもいろいろ使えそうです。
ミニサイズは、どこかなくしやすいお子様のヘアピンやゴムなどを入れても。
SDカードやUSBメモリ、おくすりなどを入れるのもおすすめ!
スモールサイズは小さなお菓子を小分けにしてちょっと持ち歩くのにも便利。
ワイドサイズはちょっとしたメイクポーチにも。
ミラーやメイク直しグッズなど、パパッと直したい時にポーチごとすぐに取り出せて便利です。
お札も入るので、家計管理にも使えそうですね!
私のかばんの中身はこんな感じになりました。
他のポーチはガチャガチャや、ダイソーの値下げコーナーにあったディズニーシリーズなど、プチプラで気に入ったものも使ってます。
かばんの中身をポーチにまとめると、かばんが変わってもポーチだけ入れ替えればいいのでばらばら入っているよりも忘れ物防止対策になりそうですね!
かばんの中、いつも散らかっちゃう、そんなときはこのポーチ活用してみてください!
作=paramegu
【関連記事】
・
すぐできる簡単DIY。プチプラなのに雑貨屋さんで買ったみたいなライトをつくろう
・
プチプラリメイクで「好き」を叶えよう!スタンダードプロダクツのアイテムで作る予算内の収納アイテム
・
雑貨を飾りたいけど掃除が心配な方へ!おすすめしたいお掃除アイテムあります
・
新常識?!洗顔時に使い捨てタオルを採用!3種を比較してみた
・
便利グッズの進化は止まらない!セリアで話題の人気商品3選!!