夜用が1時間持たない、レバーのような塊、階段を上ると心臓が爆発寸前。子宮筋腫患者を襲った壮絶体験

夜用が1時間持たない、レバーのような塊、階段を上ると心臓が爆発寸前。子宮筋腫患者を襲った壮絶体験

1月28日(火) 9:55

30代で子宮筋腫が見つかり、40代で子宮全摘出をするまで重い症状に苦しんできた宮島もっちーさん。子宮筋腫の中でも一番出血が多くなるという「粘膜下筋腫(ねんまくかきんしゅ)」だったため、ひどい貧血が続いていたと言います。当時、特につらかったこと3つを教えてもらいました。
ここがつらい1:大量出血
子宮筋腫のつらいところ3つ

子宮筋腫のつらいところ3つ

量の多い日は、ナプキン→吸水ショーツ→防水スパッツ→黒のボトムス、これにタンポンを足す日も。一緒に旅行する人に「何泊するの!?」と聞かれがちな筋腫持ちの民です。
ここがつらい2:レバーのようなものが出る
子宮筋腫のつらいところ3つ

子宮筋腫のつらいところ3つ

子宮筋腫(特に粘膜下筋腫※)があるとレバーのような塊が出がち。“レバー”の正式名は凝血塊(ぎょうけっかい)で、正体は溶けきれなかった子宮内膜の組織です。
※粘膜下筋腫(ねんまくかきんしゅ)とは、筋腫が子宮内膜の内側にできて、子宮の内側に向けて発育するもの。他の部位の筋腫より、サイズが小さいても過多月経、過長月経、生理痛などの症状が出やすく、貧血にもなりやすい。
ここがつらい3:とにかく貧血がひどい
子宮筋腫のつらいところ3つ

子宮筋腫のつらいところ3つ

ひと口に貧血と言ってもすぐ疲れる、息が苦しい、心臓のバクバクが止まらない、体が重い、だるい、頭痛、口の横が切れるなど、症状はいろいろ……。
人と同じ作業をしても体への負担が大きく終わった後はぐったりします。

服やカバンに付けられる「貧血マーク」があったらな。貧血なので通常よりいろいろゆっくりするけどごめんね!という明るい感じのマークがあったら良いと思います。

他にも、生理が長い、生理痛が重いとか、生理のときに便秘や下痢になりやすいというのもありました。子宮筋腫に悩んでいる方は、つらいことが多いと思いますが無理せずご自愛ください。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!
著者:マンガ家・イラストレーター 宮島もっちー 監修者:医師 女性医療クリニック院長 沢岻美奈子先生 2013年1月に女性スタッフだけで乳がん検診をおこなう沢岻美奈子 女性医療クリニック開院。2022年の1年間で神戸市乳がん検診を約2500件、地元企業様の会社検診や自己検診も含めると約3100件の乳がん検診を実施する。患者さんとのやりとりと通じて日常の診察で感じ考えることを、専門医目線で正しい医療情報としてInstagramに毎週投稿している。


【関連記事】


「においが出始めて…」夫のひと言で粉瘤を見にきた研修スタッフがまさかの行動!?<粉瘤クサ男>
エリート彼氏に結婚を迫り…既婚友人の前で勝負に出たら、意外な展開に!?<友だちはマウント女子>
「近場で手を出しすぎ!」社内恋愛続きの元彼!元カノ同士で顔を合わせたら<ヤバすぎた社内恋愛>
ベビーカレンダー

生活 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ