2月に北海道旅行に行くなら「支笏湖氷濤まつり」は見逃せない!圧巻の氷景色は思い出になること間違いなしだね

2月に北海道旅行に行くなら「支笏湖氷濤まつり」は見逃せない!圧巻の氷景色は思い出になること間違いなしだね

2月に北海道旅行に行くなら「支笏湖氷濤まつり」は見逃せない!圧巻の氷景色は思い出になること間違いなしだね

1月23日(木) 1:45

そろそろ春休みの時期。長期休みは、北海道旅行を計画中という方も多いのではないでしょうか?

そんな方におすすめしたい、この時期ぴったりのイベントがあるんです。それが、北海道・千歳市で毎年行われる「『 氷の美術館』千歳・支笏湖氷濤まつり 」。

幻想的な世界を楽しむことができる祭典で、圧倒されてしまうような、大小さまざまな氷のオブジェが立ち並んでいるんです。

寒い地域ならではのイベントは、SNS映え抜群!今年も大注目されること間違いなしですよ。

『氷の美術館』千歳・支笏湖氷濤まつり / 北海道

北海道の千歳市で行われる「『氷の美術館』千歳・支笏湖氷濤まつり」で撮影された氷のオブジェを眺めている様子の人

@m_3kii / Instagram

『氷の美術館』千歳・支笏湖氷濤まつり 」は、北海道・千歳市で毎年行われている北海道を代表する冬の祭典。

さまざまな大きさ・形の氷のオブジェが立ち並ぶ景色は、まさに“氷の美術館”のようです。

この氷のオブジェは、日本有数の水質を誇る北海道千歳市の湖「支笏湖(しこつこ)」の湖水をスプリンクラーで吹き付け、凍らせてできているのだとか。

北海道の千歳市で行われる「『氷の美術館』千歳・支笏湖氷濤まつり」でライトアップされた氷のオブジェ

@m_3kii / Instagram

昼は“支笏湖ブルー”と呼ばれるナチュラルブルーに輝き、夜は色とりどりのライトに照らされ、幻想的な世界を演出。

2024年は会場の様子がSNSで万バズしていたほど、話題のイベントなんですよ。

おすすめのアクセス方法をご紹介

北海道の千歳市で行われる「『氷の美術館』千歳・支笏湖氷濤まつり」で撮影した後ろ姿

@m8i7y / Instagram

会場は「支笏湖温泉」。400台も停められる大きい駐車場があるから、車で訪れる方も安心ですよ。

車を運転しない方におすすめのアクセス方法が、“直通シャトルバス”。

「新千歳空港・JR千歳駅から支笏湖温泉まで」のバスで、お値段は大人1人2000円です。所要時間は、1時間5分ほど。

事前予約ができるので、空港から行く予定の方はぜひチェックしてみてくださいね。

北海道の千歳市で行われる「『氷の美術館』千歳・支笏湖氷濤まつり」の積雪と氷のオブジェの様子

@m_3kii / Instagram

その他、タクシーは新千歳空港から支笏湖温泉まで約40分で約7000円。

路線バスは、“千歳支笏湖線”で「新千歳空港→千歳駅→支笏湖」の乗り換えで約55分。料金は1260円です。

公式Xで渋滞など混雑状況をポストしてくれているから、併せてチェックすると良いかもしれませんよ。

会場周辺には温泉も!

北海道の千歳市で行われる「『氷の美術館』千歳・支笏湖氷濤まつり」で撮影された氷のオブジェを眺めている人

@shiori.1276 / Instagram

会場周辺には温泉があり、冷えた体を温めることもできるんですよ!

支笏湖温泉から徒歩2分ほどの場所には、洗練された「しこつ湖 鶴雅リゾートスパ 水の謌」が位置しています。

他にも、徒歩20分ほどの場所には温泉リゾート「休暇村支笏湖」など、日帰り温泉ができるさまざまな旅館があるんです。

それぞれ泉質の異なる良質な温泉だから、はしごしてみるのもおすすめです。お祭りで冷えた身体をホッと一休みさせられるなんて、うれしいですね。

「『氷の美術館』千歳・支笏湖氷濤まつり」は2月24日(月・祝)まで

この時期ならでは「『氷の美術館』千歳・支笏湖氷濤まつり」の開催期間は、2025年2月1日(土) ~ 24日(月・祝)までです。

期間内に北海道旅行を計画している方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。

『氷の美術館』千歳・支笏湖氷濤まつり

場所:北海道千歳市支笏湖温泉

開催期間:2025年2月1日(土) ~ 24日(月・祝)

開催時間:10:00~20:00(ライトアップ 16:30~)

入場料:中学生以上 1000円/小学生以下無料

公式HP: https://hyoutou-special.asia/

公式X: https://x.com/hyoutou4525

ISUTA(イスタ)

国内・経済 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ