子どもが生後2カ月のとき。母乳で育てているのをいいことに、夫が「オレはいらないよね」と言い出しました。追い詰められた私は……。
母乳育児を理由に自分勝手なふるまいをする夫
母乳で育てているのをいいことに、夫が「母乳はママじゃないとダメだからさぁ、俺、出かけていいよね」と深夜まで飲みに行っていました。そして、後ろめたい気持ちがあるのか、「◯◯ちゃん(子どもの名前)、今何してる?」「元気?」と子どもの様子を気遣うそぶりや、「あと◯分で帰れそう」などと何回もメールをしてきます。
連絡がマメとかはどうでもよく、メールを見る手間も面倒で……本当に子どもが心配なら飲み歩かずに一緒に子育てしろ!と思っていました。それが毎週土曜のことで、日曜は深酒のせいで起きられない夫。結局、私がひとりで子育てをする日々。私は飲みに行けないどころか、まともな休みもないんですが!?と本当にイライラしました。
行動が伴わない気遣いなんて意味がなく、信用を失うだけだと感じました。自分の睡眠や衣食住もままならない状態だったので「私のこと、殺そうとしてる?状況わかってる?」と詰め寄り……。その後、夫の言動が変わり、今はいいパパになってきたなと感じています。
◇ ◇ ◇
ご主人は妻の状況を見て、自分は何ができるかを考えてほしかったですね。少し息抜きしたい、休みたいのは妻も同じなので、お互いが協力しながら育児できるよう話し合い、実行できるといいですよね。
著者:鈴木 舞/40代 女性・会社員。1児の母。趣味は家庭菜園や土いじり。
イラスト:さくら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年1月)
【関連記事】
「育児ってそんなに大変?」育児を甘くみる自称イクメン夫→信じられない発言を連発し…
結婚前「俺、家のこと結構できる」ウソだった?入園準備したい妻に夫が衝撃発言!<話を聞きかない夫>
「え…」感染症の息子の世話でママ体調不良→夫に頼ると急に家を出て行き…理由に顔面蒼白…一体何が?