【写真】「魔法が解けて」ビーンのコスプレを披露した丸最レアさん
漫画やアニメ、ゲームといったコンテンツと並び、いまや日本が誇る文化として、海外でも広く親しまれているコスプレ。そんなコスプレも楽しめる日米ポップカルチャーの祭典「東京コミコン2024」が、2024年12月6日~8日に千葉・幕張メッセで開催された。同イベントには、3日間で7万4290人ものポップカルチャーファンが来場。さまざまな映画&アメコミ関連のブース展開に加え、ハリウッド俳優らによるトークステージや写真撮影会、サイン会なども行われ、会場は連日大盛り上がりとなった。
WEBザテレビジョンでは、そんな「東京コミコン2024」に取材参加し、各エリアを彩ったコスプレイヤーたちにインタビューを実施。それぞれの「コスプレに対するこだわり」などを話してもらった。
■「東京コミコン2024」を彩ったコスプレイヤーたちのこだわりとは?
■「X-MEN」スカーレット・ウィッチ/Sakuraさん
こちらの衣装は、マーベルのコスプレギャザリング・ステージに参加するために用意したものです。ワンダ(ワンダ・マキシモフ/スカーレット・ウィッチの本名)の魔女らしい要素を表現するために、爪を黒く塗るなど細部までこだわりました。
■「魔法が解けて」ビーン/丸最レアさん
「魔法が解けて」のビーンが結婚式から逃げるシーンのコスプレです。「東京コミコン」の開催2日前に急きょコスプレ参加しようと思い立って。一日で用意できそうな海外作品のコスプレはないかなぁとあれこれ探し回ったところ、ネット通販でウエディングドレスを購入すれば、それを加工してこちらのキャラになれると思い、急いで諸々を用意して完成させました。
友達のルーシー(パーソナル悪魔)も、このシーンでは瓶に閉じ込められてる状態なので、比較的準備がしやすくて。即席のわりには、なかなかいい感じに仕上がったんじゃないかなと思っています。
■2025年も大型コスプレイベントが続々開催
大盛況となった「東京コミコン2024」に続き、2025年も「ワンダーフェスティバル2025[冬]」(2月9日[日]、幕張メッセ)や「AnimeJapan 2025」(3月22日[土]~25日[火]、東京ビッグサイト/24日、25日はビジネスデイ)など、コスプレも楽しめる大型イベントは、今後も続々と開催が予定されている。
はたしてこれらのイベントでは、どのような漫画、アニメ、ゲームなどのコスプレに人気が集中するのか?本記事でコスプレに興味を持たれた方は、会場まで足を運び、自身の目で直接確かめてみてはいかがだろう。
◆取材・文=ソムタム田井
【関連記事】
・
【写真】「勝利の女神:NIKKE」バイパーに扮した白石りあさん
・
【写真特集】ハーレイ・クインからパドメ・アミダラ、女体化したナルトまで…「東京コミコン2024」を彩ったコスプレイヤー
・
【写真】「勝利の女神:NIKKE」アニスに扮したれなさん
・
【写真】「僕のヒーローアカデミア」青山優雅に扮したSAIさん
・
【漫画】非常識な発言に思わずイラっ…コミケで遭遇した“値切り男”に反響「オチでスカッとした」