「子どもの年齢が違うから話が合わないかも」長い間会っていなかった友だちと再会!予想もしない展開に

「子どもの年齢が違うから話が合わないかも」長い間会っていなかった友だちと再会!予想もしない展開に

1月13日(月) 22:25

37歳と42歳のときに子どもを授かりました。同年代の友だちとは結婚や出産の時期も異なり、自分だけ出遅れたことで疎遠になっていました。話などもあまり合わないだろうなと、これまでは連絡をとることもしていなかったのですが……。
勇気を出して親友に連絡
唯一久々に会うことを決心したのは幼馴染みの親友1人でした。親友には小学生、中学生になる子どもがおり、お互いの子どもの年齢も離れているので、話もあまり合わないかなと心配していました。

しかし、実際に会ってみると育児の大変さなどを「わかる〜」と共感してくれて、親身に話を聞いてくれました。しかも「久々に赤ちゃん抱っこできてうれしい」とさり気なく、ずっと子どもをあやしてくれて……。ワンオペ育児で疲れ切っていた私にとって「持つべきものは友だちだな」と思える時間でした。子どもの年齢は離れていても、これからも親友とは良いお付き合いができそうです。思い切って連絡して本当によかったと感じています。


著者:大谷翔子/40代女性・会社員。2人の子どもを育てる40代のママ。現在は育休中で育児に奮闘中。
イラスト:ぽよ母

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています


【関連記事】


「無視…?」ママ友作りに苦戦!発達ゆっくりさんのママに、あいさつを返さない保護者<冷たいママ友>
<地獄耳ママ友>「作戦成功!」非常識ママ不在のまま過ごす楽しい時間
「えっ!それも?」なんでもお揃いにしたがるママ友。ある作戦を実行した結果… <パクリママ友>
ベビーカレンダー

生活 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ