断捨離して過去の自分に別れを告げたら、本当にやりたいことに気がついた【ウチ、“断捨離”しました!】

新しい人生が始まる気分です/(C)BS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」スタッフ、やましたひでこ、ねこまき(ミューズワーク)/KADOKAWA

断捨離して過去の自分に別れを告げたら、本当にやりたいことに気がついた【ウチ、“断捨離”しました!】

12月27日(金) 12:05

新しい人生が始まる気分です
『BS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」公式マンガで納得身につく断捨離』を読む



2019年にスタートしたBS朝日の人気番組『ウチ、“断捨離”しました!』をコミカライズ!

「断捨離」の提唱者・やましたひでこさんが、「片づけられない」「捨てられない」と悩めるご家族の元を訪れて断捨離スタート!
片づけを通して自分自身を見つめ直していく作業には、それぞれの家族のドラマがあります。片づかない理由や問題点を的確に指摘してくれるやましたひでこさんのアドバイスで、見違えるようにお部屋がスッキリ。

「私にもできそう」「自分もやってみたい」と共感の声が続々! プロの断捨離テクニックを、ねこまき(ミューズワーク)さんのマンガでご紹介します。

※本記事は書籍『BS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」公式マンガで納得身につく断捨離』から一部抜粋・編集しました。






■登場人物
 やましたでこさんと、断捨離の精


■趣味の道具が捨てられない
今回の相談者

今回の相談者はさちこさん(57歳)。シングルで趣味を生きがいにしてきたさちこさんは、趣味に関するモノが捨てられません。そんなさちこさんに、やましたひでこさんは、「過去にとらわれるより、この先ご機嫌になる空間を作るほうが、自分を肯定できる早道」とアドバイス。さちこさんも自分の気持ちと向き合いながら断捨離を進めていきます。
清々しい気持ちで満たされています

【好き】が違うモノに移っているのよ




新たな一歩ね

自分の意志があるかどうかが大切


●BS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」:BS朝日で2019年4月10日にスタートしたレギュラードキュメンタリー番組。年齢を重ねるにつれ増えていく「思い出の品」や「捨てられないモノ」…。断捨離(R)提唱者のやましたひでこさんが、片づけられない! 捨てられない! 家族の元を訪れ、断捨離をスタート! モノと向き合い、「今の自分にとって大事な事は何か」と向き合う家族の密着ドキュメンタリー。


著=BS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」スタッフ、監修=やましたひでこ、マンガ制作=ねこまき(ミューズワーク)/『BS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」公式マンガで納得身につく断捨離』









【関連記事】
自分が本当にやりたいことだけを残して、順位の低い趣味を断捨離【ウチ、“断捨離”しました!】
「大切な思い出を捨てられない!」趣味の道具であふれる部屋を断捨離するには?【ウチ、“断捨離”しました!】
楽しみながら断捨離すれば、家族みんなも片づけられるようになる!【ウチ、“断捨離”しました!】
一家全員がオタク気質。収集癖が暴走した結果、「小さくてかわいいもの」で部屋は倉庫状態に!/みるみる部屋が片付きました(1)
他人目線で自分の家を見て初めて気づいた「うちって汚家(おうち)!?」/わたしのウチには、なんにもない。4コマ総集編(1)
レタスクラブ

生活 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ