【写真(全17枚)】小山慶一郎さんみきママ超密着ショット
寒い冬にぴったりな2つの味が楽しめる「火鍋」にチャレンジ。お家で準備しやすい食材でも、組み合わせ次第で驚くほど深みのある“お店の味”に仕上がります♪
小山:火鍋、流行ってるよね。どういうものを火鍋っていうの?
みきママ:中国の鍋料理全般をそう呼ぶみたい。さっそく2色の鍋つゆを作っていくよ!
小山:はい!材料のポイントは?
みきママ:今回のポイントは、これ!なーんだ?
小山:(無言で考え中)
みきママ:(テンション高く)正解は、牛のコンソメ「ダシダ」!
小山:ダシ…?出汁?
みきママ:「ダシダ」っていう粉末の調味料があるの。豚でも鶏でもなく、牛のコンソメを使うことで、簡単にお店の味に近づけるよ!
小山:へぇ〜!こういうのが売ってるんだ。(パッケージを見て)韓国語が書いてある。韓国料理にも使えるの!?
みきママ:そう。料理も鍋だけじゃなく、いろいろ使えるよ。韓国料理なら、ユッケジャンスープにもダシダを使うといいよ〜!
みきママ:赤い鍋つゆの“火鍋”にも、白い鍋つゆの“パイタン”にも両方ダシダを使っていくよ。
小山:はーい(と言いながら、手際よく調味料を加える)。
みきママ:白の“パイタン”も準備しよう。白いスープを作るには、どうすればいいと思う?
小山:う〜ん。牛乳とか?
みきママ:ほぼ正解!今回は豆乳を使います!
小山:惜しかった!豆乳ね。
みきママ:牛乳だと特有の味と香りが出ちゃうから、クセのない豆乳を使うの。
小山:なるほど。(水と豆乳を合わせて)白くなった、なった!
みきママ:なった〜!
小山:お店で食べるような白い牛テールスープが、こんなに身近な食材で再現できるんだ。すごいね。
みきママ:そうなの!これだと長時間煮込む必要もないし、安上がり。今回は撮影用に先に豆乳を入れたけど、火にかけると分離しやすいから、家で作るときは仕上げに加えるといいよ。
小山:味付けはどうするの?醤油?
みきママ:パイタンは塩、火鍋は塩と醤油で作るよ。火鍋には、コクを出す砂糖も忘れずに。
小山:OK!
みきママ:で、火鍋は辛くしたいから赤唐辛子を入れます!ハサミでヘタを切って、種を出して…と思ったけど、いっか!そのままで(笑)。
小山:種が入ると、より辛くなるの?
みきママ:そう!今回は赤唐辛子が丸ごと入ってるビジュアルのインパクトも大事にしたいから、そのまま入れちゃうよ。
小山:確かにね。
みきママ:ビジュアルは大事よ!慶一郎も見た目で生きてきたでしょ!?
小山:どういうこと!?
みきママ:鍋もアイドルもビジュアルが大事!
小山:そういうことね(笑)。
みきママ:そして一味唐辛子!
小山:(一味をスープに加えて)うわ〜!!すっげぇ辛そうだけど、うまそうだな〜。
みきママ:これでスープは完成〜!!食材を切っていくよ。
みきママ:パイタンに入れる大根は、皮を剥いてから薄く切る。(包丁を渡して)はい、どうぞっ!
小山:(無言で切り方を考える)
みきママ:頑張ってよ〜!(と肩をモミモミ)
小山:いや、切るけどさ(笑)。
小山:読者さんをハラハラさせないようにしないと(と黙々と皮を剥く)。
みきママ:おお、薄く剥くね〜!慶一郎は意外と職人だよね。さすが昔、美容師になりたかっただけのことはある。
小山:ねえ、俺うまくない!?
みきママ:すごく上手!成長したやん!!(拍手)
小山:がんばりました!
みきママ:(隣で颯爽と皮剥きの手伝いをする)
小山:早っ!!(笑)さすがだな〜。
みきママ:丸い大根を薄切りにするとき、安定させるにはどうしたらいいと思う?(間髪入れずに)半月状に切ってから、立てて切る!
小山:いや、クイズと答えを同時に言うじゃん(笑)。考える暇なかったよ!
みきママ:へへへ♪
小山:本当に安定して切りやすくなった!
みきママ:料理って、結構頭使うよね。
小山:効率よく動くのも大事だしね。
みきママ:そうそう。いかに洗い物を少なく完成させるか、とかね!ボウルとか使うと、負けたなって思うもん。
小山:ボウルは負けなんだ(笑)。
みきママ:次に豚肉!何をまぶすの?
小山:片栗粉?
みきママ:そう、片栗粉〜!片栗粉をまぶして鍋に入れれば、煮込んでもしっとり&柔らかい食感のまま。どんなお肉でも高級肉になっちゃうよ!覚えた?
小山:覚えた、覚えた。
みきママ:切った材料をどんどん鍋に入れていきます。
小山:(うしろで静かに見学)
みきママ:サボんな!!(笑)
小山:白菜は全部入れていい?
みきママ:いいよ!
みきママ:最後に火鍋に椎茸と豚肉、パイタンに水菜を美しく入れて。ビジュ大事だよ!
小山:(丁寧に、束ねた水菜並べる)
みきママ:束ねるな!広げるんだ!(笑)もっとワイルドでいいんだよ〜。ビジュアルを大事にしなさい!
みきママ:(しばらく火を通して)食材に火が通ったね。完成〜!
小山:うまそう!!俺、大人になって辛いものにハマったの。食べるのが楽しみ!
みきママ:熱々のうちに食べよ〜!
火鍋&パイタン鍋
材料(それぞれ4人分)
●火鍋
豚こま肉…300g
片栗粉…大さじ1
白菜…1/4個
椎茸…5個
(A)
水…1000cc
しょうゆ…大さじ3
顆粒牛肉だしの素(ダシダ)…大さじ2
砂糖…小さじ2
塩…小さじ1/4
赤唐辛子(半分に切って種を除く)…10本
(B)
一味唐辛子…大さじ1
ラー油…大さじ1
●パイタン
豚小間肉…300g
片栗粉…大さじ1
大根(5mのいちょう切り)…1/4本
水菜…1束
水…1000cc
豆乳(無調整)…100cc
(A)
顆粒牛肉だしの素(ダシダ)…大さじ2.5
塩、コショウ各2つまみ
おろしニンニク…小さじ1
おろしショウガ…小さじ1
作り方
●火鍋
【1】鍋に【A】を入れて火にかけ、煮立ったら豚肉に片栗粉をまぶして加え、アクを除きながら3分ほど煮る。
【2】Bを加えて混ぜ、白菜と椎茸を加えて1分ほど煮る。
●パイタン
【1】鍋に水を入れて【A】と大根を加え、沸騰したらフタをして5分ほど煮る。
【2】大根がやわらかくなったら豚肉に片栗粉をまぶして入れ、アクを除きながら3分ほど煮る。
【3】水菜を加え、1分ほど煮たら弱火にし、豆乳を加えて混ぜて、出来上がり(豆乳は煮立てると、モロモロになるので煮たてない)
■PROFILE
小山慶一郎●1984年5月1日生まれ、神奈川県出身。NEWSのメンバー。「よんチャンTV」(MBSテレビ/15:40-19:00)の木曜レギュラー、「NEWS小山のおしゃキャン!どう?」(フジテレビ※関東ローカル)が月1回放送。
Instagram@keiichiro.koyama
みきママ●お家料理研究家。著書は累計250万部を突破。管理栄養士を目指し42歳で大学に再入学したことも話題に。小山慶一郎さん(NEWS)の実姉としても知られる。最新著書に『みきママの東大合格弁当』(扶桑社)がある
Instagram@mikimama_official
<スタッフ>
調理/みきママ撮影/福井麻衣子スタイリング(衣装)/三島和也(Tatanca)スタイリング(フード)/カナヤマヒロミヘア&メイク/佐藤真希取材・文/岸野愛
<衣装協力>
みきママさん▶ポロニット/¥5,491/パンツ/¥6,991/共にGLOBAL WORK(問い合わせ先:株式会社アダストリアTEL:0120-601-162)
【関連記事】
・
【写真17枚】こんなに仲良し!小山姉弟
・
【小山姉弟の食卓を動画で見る】ティラミス大好き♪東大生長男母みきママと叔父小山慶一郎を語る
・
「慶一郎が食べるのって宮廷料理とか?」「いやいや…(笑)」NEWS小山慶一郎 姉みきママ自慢の韓国料理に舌つづみ!
・
「アサイーを愛する男」NEWS小山慶一郎アサイーをめぐり実姉みきママとバトル勃発…⁉
・
「高杉さん家のおべんとう」スタッフが突撃取材返し!NEWS小山慶一郎さん&姉みきママ大興奮