【無料公開】管理栄養士が考案!2人分で300円♪白菜をたっぷり美味しく食べる献立

デイリシャス

【無料公開】管理栄養士が考案!2人分で300円♪白菜をたっぷり美味しく食べる献立

5月17日(金) 9:00

「今日の夕飯、何作ろう…」「新しいメニューに挑戦したいけどレシピを探すのが面倒だし、いつもワンパターンになっちゃう」「食材を使いまわしたいけど、まとめて献立を考えるのが面倒…」
「【無料公開】管理栄養士が考案!2人分で300円♪白菜をたっぷり美味しく食べる献立」のレシピリンク付きの記事を見る
こんな風に、毎日の献立づくりに悩んでいませんか?

楽天レシピでは、仕事や家事、子育てなどで毎日忙しい方へ、「献立決め」や「買い物」にかかる日々の手間を少しでも解消してほしいという願いを込め、
管理栄養士が考案した様々なテーマの献立を閲覧や、買い物リストの自動生成ができる「楽天レシピプレミアムサービス」の提供を開始しました!

楽天レシピプレミアムサービスは、月額198円(アプリ内課金は月額200円)で「献立機能」「カレンダー機能」「お買い物リスト機能」の3つの機能の利用が可能!

【初回登録は1か月無料!】
「今日の夕飯 何にしよう…」から解放されよう!管理栄養士が「時短」「節約」「ダイエット」「生活習慣病対策」などのテーマで、あなたのために献立を提案します!
>>楽天レシピプレミアムサービス(iOS・Androidアプリ)の詳細をチェック

楽天レシピプレミアムサービスの節約献立を特別に無料公開!
プレミアムサービスで閲覧できる、管理栄養士が考案した献立の中から特別に
【2人分で300円♪白菜をたっぷり美味しく食べる献立】 を公開!

メニューはこちら↓↓
・白菜の焼き餃子
・卵と長ねぎの中華風スープ

■調理時間
約35分

■費用目安(2人分)
300円前後

<管理栄養士からの献立アドバイス>
メインは白菜をたっぷり使った焼き餃子!肉の旨味を吸って、甘みが引き立った白菜が美味しさのポイントです。いつもの餃子とは一味違った味わいを楽しめますよ♪
もう一品はシンプルなたまごスープです。とろみをつけた汁にたまごを加えることで、ふわふわな仕上がりになります。

【主菜】白菜の焼き餃子

たっぷりの白菜をタネに加えて作る白菜餃子です♪白菜と豚ひき肉の甘みで美味しい餃子に仕上がります。
一般的な餃子よりも、お子様が食べやすいマイルドな味わいにしました。
白菜をみじん切りにして使うので、たくさん消費したいときにおすすめです!

■調理時間(単品で作った場合)
25分以内

■費用目安(2人分)
200円前後

■材料(2人分)
・白菜:200g
・豚ひき肉:80g
・餃子の皮:18枚
・ごま油:小さじ1
・醤油:小さじ1
・砂糖:小さじ1/2
・すりおろしにんにく:小さじ1/2
・すりおろししょうが:小さじ1/2
・塩:小さじ2/3
・サラダ油:適量
・水:100ml

■作り方
(1)白菜はみじん切りにしてボウルに入れ、塩をふって約10分置き、出てきた水気をしぼる。
(2)ボウルにひき肉、ごま油、醤油、砂糖、すりおろしにんにく、すりおろししょうがを入れて粘りが出るまで捏ね、(1)を加えて混ぜ合わせる。
(3)餃子の皮に(2)を等分にのせ、ひだをよせて包む。
(4)フライパンにサラダ油を中火で熱し、(3)を並べて約1分焼いたら水を加えてふたをし、中火で約5分蒸し焼きにする。ふたを外し、水気を飛ばしながら強火で焼き上げる。

■おいしくなるコツ
白菜に塩をふるときは、記載の分量通りになるようにしてください。しっかりと水気を出してから使うのがポイントです。
白菜を加える前に、ひき肉と調味料だけでよく捏ねると、肉汁を閉じ込めやすくなり、ジューシーな仕上がりになります。白菜はキャベツでも代替可能です。

【副菜】卵と長ねぎの中華風スープ

たまごと長ねぎを使った、時間がない時にもおすすめの簡単スープです♪
味付けは、鶏がらスープの素と醤油で仕上げた、シンプルな味わいです。ふわふわの卵の口当たりの良さを楽しめる一品!

■調理時間(単品で作った場合)
10分以内

■費用目安(2人分)
100円前後

■材料(2人分)
・卵:1個
・長ねぎ:1/6本
・水:300ml
・鶏がらスープの素(顆粒):小さじ1
・醤油:小さじ1/2
・片栗粉:小さじ1

■作り方
(1)卵は溶きほぐす。長ねぎは斜め薄切りにする。片栗粉は倍量の水で溶く。
(2)鍋に水、鶏がらスープの素、醤油を入れて煮立たせ、長ねぎを加えて火が通るまで煮る。
(3)(2)に水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、溶き卵を加えて大きくかき混ぜる。

■おいしくなるコツ
スープはとろみをつけてから卵を加えると、ふんわりとした卵に仕上がります。
かき混ぜすぎないように注意し、卵が固まり始めたらゆっくり大きく混ぜましょう!冷蔵庫に残っている野菜を加えるのもおすすめです。

【今週の新着献立】5/16(木)に新たに公開された献立
今回はたんぱく質30g&ビタミンC50mg以上!紫外線対策もできるダイエットサラダ献立を新しく公開しました!
どれも管理栄養士が考案した、栄養バランスの整ったメニューです。

ぜひ、 楽天レシピプレミアムサービス でチェックしてくださいね♪

たんぱく質&ビタミン!紫外線対策もできるダイエットサラダ献立

■1日目
・ハーブチキンサラダ
・パスタ入りベーコントマトスープ

お肉の中でもたんぱく質が豊富で低カロリーな鶏むね肉を使い、1食でたんぱく質が30g以上摂れるダイエット向けの献立です。
メインのサラダにはパプリカやブロッコリーなどビタミンCが豊富な野菜を使っているので、紫外線に負けないお肌づくりにもぴったり!
サラダだけでは足りない炭水化物を補うために、副菜のスープにはパスタを加えました。メインのチキンに下味を付けている間に、他の野菜の下準備を進めましょう。

■2日目
・まぐろと大豆のポキサラダ
・にんじんとたまねぎのワンタンスープ

メインはたんぱく質と、たんぱく質の代謝を高めるビタミンB6を豊富に含むまぐろに、ビタミンCが摂れるアボカドとパプリカを合わせたポキサラダです。
副菜にはワンタンスープを組み合わせ、サラダだけでは足りない炭水化物を補いましょう。
先にスープから作り始め、煮ている間にサラダの食材を準備すると効率良く作ることができます。

■3日目
・キーマ風サラダ
・ベーコンと水菜の春雨スープ

メインは紫外線ケアに役立つビタミンCが豊富なブロッコリーとパプリカ、ダイエット中の代謝維持と健康的な体づくりに必要なたんぱく質を含むひき肉とベビーチーズを使ったサラダです。
副菜はサラダだけでは不足する炭水化物が摂れる春雨スープを組み合わせ、栄養バランスを整えました。
メインはカレー風味でしっかり味な分、スープはシンプルな味付けにしています。サラダのブロッコリーをレンジ加熱している間に他の野菜の下ごしらえを進めると、スムーズに調理できますよ。

楽天レシピプレミアムサービスってどんなサービス?

楽天レシピプレミアムサービスに登録いただくと、月額198円(税込)で「献立機能」「カレンダー機能」「お買い物リスト機能」の3つの機能を利用することが可能です。
※アプリ内課金の場合は月額200円(税込)となります。

■献立機能
管理栄養士が「時短」「節約」「ダイエット」「生活習慣病対策」などのテーマに沿って
主菜と副菜のレシピを組み合わせて考案した献立が見放題!
栄養バランスが整った食事を気軽に取り入れることができます。

■カレンダー機能
気に入った献立をカレンダーに登録し、日々の献立の予定をアプリ内で管理することが可能です。
「先週何を作ったか忘れちゃった…」というときも一目で確認ができますし、毎日似たようなメニューになるのを避けることもできますね。

■お買い物リスト機能
カレンダーに登録した献立の材料を1つのリストにすることができます。(最大10日分)
複数の献立から必要な食材を考える手間を減らしたり、買い忘れを防いだりすることが可能になります!

さらに、プレミアムサービス会員特典として、楽天西友ネットスーパーなどで商品購入時に利用できる、お得なクーポンも配布中です♪

【初回登録で1か月無料!】
サービス詳細&ご登録は こちらから

■関連記事
SNSで人気の料理家・およねさんの爆速ごはん献立をプレミアムサービスで限定公開!
材料2つでさっと作れる!簡単なのに満足度の高いメインおかず【楽天レシピ編集部】
【献立】ポトフに合うおかずはこれ!主食の他、お肉やお魚の主菜レシピも紹介♪
鉄分だけじゃない!「プルーン」の栄養素とそのメリットを解説!おすすめレシピも♪
楽天レシピ

生活 新着ニュース

合わせて読みたい記事

編集部のおすすめ記事

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ