“猛毒黄砂”の恐るべき健康被害…飛散翌日に心筋梗塞患者が1.45倍増の「衝撃データ」

(写真:C-geo/PIXTA)

“猛毒黄砂”の恐るべき健康被害…飛散翌日に心筋梗塞患者が1.45倍増の「衝撃データ」

4月25日(木) 6:00

4月に入り、西日本から北日本までの広範囲で黄砂が飛来し、都心でも空がかすむ日が続いた。

「中国大陸内陸部のゴビ砂漠やタクラマカン砂漠の黄砂が、偏西風に乗って日本にやってきたためです。冬場は雪のために黄砂が飛びませんが、雪が溶け始める3月くらいから日本に飛来し始め、4月、5月にピークを迎えます。

黄砂そのものは以前よりありましたが、近年、問題となっているのは砂ばかりでなく、砂に付着した、PM2.5といわれる非常に小さな粒子の有害物質で、さまざまな健康被害を引き起こすといわれています」

こう警鐘を鳴らすのは、上本町わたなべクリニック院長の渡邊章範さん。

まず、黄砂やPM2.5による代表的な症状といえば、アレルギー反応だ。

「花粉症と同じように、くしゃみや鼻水、目のかゆみや痛みなどのアレルギー反応が出たりします。皮膚や顔にくっつき、湿疹が出るなど皮膚反応も起こすことも」(渡邊さん)

だが、黄砂で怖いのは、命に関わる病気を引き起こすリスクがあるところだ。熊本大学客員教授で、桜十字八代リハビリテーション病院副院長の小島淳さんが語る。

「世界の疾病負荷研究によると、死亡に寄与するリスク要因の中で、喫煙や高血圧に続き、男女ともに4番目に多いのが大気汚染です。

その大気汚染による死因には、肺気腫などの慢性呼吸器疾患、肺炎などの呼吸器感染症がありますが、もっとも多く、半数近くを占めたのが心筋梗塞や脳梗塞などの循環器疾患でした」

国立環境研究所が20033年から2007年にかけて行った調査では、黄砂濃度の高い日は、通常の日に比べて救急搬送が12%増え、心臓病と脳卒中に限ると21%増になった。

2017年に論文「黄砂飛来の翌日に急性心筋梗塞が増える可能性」を発表した、前出の小島さんが研究の経緯を語る。

「通常、心筋梗塞は冬場に多く、夏場に少ない傾向があります。しかし暖かくなった4月、5月に、突如、患者が増える日があることから、黄砂との関係を調べてみました」(小島さん、以下同)

気象庁が定めた黄砂観測日(肉眼で目視できる距離が10キロ未満の日)をもとに、熊本県内の21の医療機関の心筋梗塞全患者の状況を分析した。

「すると、黄砂が観測された翌日は、観測されなかった日に比べ、急性心筋梗塞の患者が1.45倍も増えました。とくに、75歳以上の高齢者・高血圧・糖尿病・非喫煙者・男性・慢性腎臓病といった因子を複数持っている人ほど、黄砂によって急性心筋梗塞を発症しやすいという結果でした」

また、九州大学の研究者らが2014年に発表した「黄砂の脳梗塞発症に及ぼす影響に関する研究」では、1999年6月から2010年3月にかけて、発症24時間以内の脳梗塞患者約7500人を調査。それによると、動脈硬化によって血管が狭くなる、あるいは詰まっていることなどにより生じるアテローム血栓性脳梗塞という種類の脳梗塞が、黄砂のばく露によって有意に増加すると報告されている。

これらの疾患と黄砂の因果関係は判明していないが、小島さんは以下のように推察する。

「黄砂や、ともに飛散してくるPM2.5といわれるごく微小な有害物質は、鼻や口から取り込まれると、肺の最深部である肺胞にまで行き着くと考えられています。また、あまりの小ささから血管にも入り込む可能性が指摘されています。

肺や血管から有害物質が全身に回ると、各臓器が酸化ストレス(細胞のダメージ)や炎症を起こします。また自律神経が乱れることも示唆されています」

結果、高血圧や心拍の異常、動脈硬化、急性心筋梗塞を引き起こすとされる。

■認知症や自殺などのリスクが上がる指摘も

さらに脳で言えば、認知症と黄砂の関連も指摘されている。

「アルツハイマー型の認知症は、脳に付着したアミロイドβというタンパク質が関与しています。PM2.5の濃度が高い環境になるほど、脳に蓄積されるアミロイドβの量が増えるという論文もあります」(渡邊さん)

「昨年発表された論文では、PM2.5濃度が上昇すると、被験者によって8?12%ほど認知症罹患率が高いという結果でした」(小島さん)

呼吸器系の疾患はどうか。

「ぜんそくなどのリスクが高まることになるでしょう。またPM2.5には、発がん性があるといわれる窒素酸化物や硫黄酸化物も含まれています。長期的にさらされて異物が混入し続けると、肺の組織もダメージを受ける。肺がんリスクが高まる可能性も否定できません」(渡邊さん、以下同)

病気とは別に、自殺者の増加とPM2.5との関連を調査した論文もあるという。

「2015年に発表されたアメリカのレポートでは、過去10年間の自殺患者数を調べたところ、2~3日前にPM2.5にさらされると5%自殺者が増えるという結果でした」

時には死に直結する黄砂や、黄砂に付着するPM2.5。気象庁では3日先までの黄砂の飛散予測を、地域ごとに5段階評価で発表している。

「状況を把握して、黄砂が多い日は不織布マスクをするなど、花粉症と同じ対策をしましょう。帰宅時には玄関先で上着や頭に付着した黄砂を払い落とし家の中に持ち込まないように。また、口うがい、鼻うがい、顔を洗うことも有効だと考えます」

これからピークを迎える黄砂、しっかり対策しておこう。

web女性自身

生活 新着ニュース

合わせて読みたい記事

編集部のおすすめ記事

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ