近衛秀麿
このえ・ひでまろ作曲家・指揮者・政治家
1898年、東京生まれの指揮者。1973年東京にて没。貴族院議長も務めた公爵近衛篤麿の次男。兄は後に総理大臣となった近衛文麿。1923年、東大を中退してパリに留学し、ヴァンサン・ダンディに作曲を学ぶ。その後ベルリンでエーリヒ・クライバーに指揮法を師事する。1924年にはベルリン・フィルを指揮しヨーロッパ・デビューを飾り、同年帰国演奏会を開いた。1925年山田耕筰と日本交響楽協会を結成。翌年同会は分裂し、近衛は新交響楽団(現NHK交響楽団)を設立し指導にあたる。1935年同団を辞し、ベルリンを拠点に欧米各地のオーケストラを客演指揮する。1945年、敗戦直前のベルリンから帰国。1946年東宝交響楽団(現東京交響楽団)の発足とともに指揮者陣に加わり、1950年近衛管弦楽団(後ABC交響楽団)を設立した。我が国オーケストラ界の先駆者であり、世界的に活躍した初めての指揮者だった。また、戦前戦後を通じ、多数のレコーディングを行った。
- 出身地
- 東京都
- 誕生日
- 1898年11月18日
- 星座
- さそり座