4月26日(土) 20:20
実際、婚活にかかるお金ってどれくらいなのでしょうか?
ナイル株式会社が実施した「婚活に関するアンケート調査」(期間:2023年12月26日から2024年1月2日、対象:2023年に婚活に取り組んだ20~40代の男女1057人)によると、婚活にかかった年間費用の平均は10万4807円という結果が出ています。男女別では、男性が平均11万7041円、女性が平均9万4884円でした。
婚活のスタイルによって使うお金は変わりますが、以下のような内訳が多く見られます。
・マッチングアプリの月額費:男性月3000円~5000円/女性無料が多い
・婚活パーティー参加費:1回あたり男性4000円~7000円/女性無料~4000円
・結婚相談所の登録費・月会費:初期費用10万円以上、月5000円~2万円
・デート代(交通費・食事):月1万円~2万円以上になることも
・美容やファッション:年間で数万円以上
このように、結婚相談所を利用する場合や、婚活を続ける期間が長くなるほど費用もかさみやすくなります。
婚活は「人と会う」ことが前提になるため、どうしてもお金がかかります。特に男性はアプリの利用料やパーティーの参加費があるため、費用が高くなる傾向にあります。
また、「良い印象を持ってもらいたい」という気持ちから、服装や髪型、スキンケアなど見た目への投資が増えることもあります。
結婚相談所を利用する人は、入会金やサポート費用も含めて、年間で30万~80万円程度かかるケースも珍しくありません。真剣に活動しようとすればするほど、どうしてもお金がかかってしまうのが現実です。
とはいえ、婚活はお金をかけた分だけ成果が出るわけではありません。次のような工夫で、費用を抑えつつ効率よく活動できます。
自治体などが主催する婚活イベントやオンライン交流会は、低価格または無料で参加できるものも多くあります。マッチングアプリでは、女性は無料のプランで使えるものや、男性はキャンペーンや紹介コードを使うことで初月無料になるケースもあります。
何となく続けている複数のマッチングアプリ、婚活サイト、イベントはありませんか?実際にマッチングしているかなど効果を振り返り、費用に見合った成果があるのか見直してみましょう。使っていないサービスに毎月数千円払っている場合、それだけで年間数万円の無駄になります。
「毎回レストランでフルコース」というスタイルだと負担が大きくなります。例えば、公園を散歩したり、無料美術館やイベントに参加したり、気軽なカフェで過ごしたりするのもすてきな時間になります。
ブランド服や高額な美容院にこだわる必要はありません。シンプルでも清潔感のある服装を心がけたり、メイクや髪型を少し工夫したりするだけで、十分に印象は良くなります。
最近では、低価格でも質の高いファッションや美容グッズも増えています。プチプラコーデやセルフメイクの情報をチェックして、コスパ良く見た目を整えましょう。
婚活にかかるお金は“見えないプレッシャー”にもつながりがちなので、無理のない予算で続けることが何より大切です。
婚活にかかる費用は、年間10万円前後が平均とされています。ただし、個人の活動内容や期間によっては、年間5万~80万円程度まで大きく差があります。周囲と比べて焦るのではなく、自分にとって「続けやすく、ストレスの少ない方法」を選ぶことが婚活成功のカギです。
お金をかけることも大切ですが、それ以上に「自分らしく」「前向きに」活動できるスタイルを見つけることが、理想のパートナーとの出会いに近づく一歩となるはずです。
ナイル株式会社アプリブ婚活に関するアンケート調査(出会いコンパス)
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
【関連記事】
婚活中のアラサーです。年収1000万円の方と結婚し、玉の輿に乗りたいのですが、同世代で1000万以上稼ぐ人はどれほどいるのでしょうか?