これ以上無理をさせたらまずい?横断歩道の手前で動けなくなった娘/(C)ことり/KADOKAWA
入学早々、様子がおかしい。娘がうめきながら母親に訴え始めたこと/娘が小1で不登校になりました(1)
小学校に入学した新1年生のこっちゃん。真面目で心配性な面も抱えつつ、楽しみにしていた学校へ元気に通い始めました。
しかし1週間、2週間と経つにつれ、こっちゃんの様子に異変が。うめき声をあげながら、母親について回るのです。疲れが出始める頃とはいえ、明らかにおかしい…。
そうこうするうちに、こっちゃんの口から「おこられるから、いきたくない」という言葉がたびたび出るようになります。学校へ行き渋るようになった理由は、担任の先生が「怖い」というものだったのです。
入学して早々に不登校になってしまった娘。先生への不信感、学校へ行けない不安と焦り。 葛藤する母親と娘の物語『娘が小1で不登校になりました先生が怖くて学校に行けない』をお届けします。
※本記事はことり著の書籍『娘が小1で不登校になりました先生が怖くて学校に行けない』から一部抜粋・編集しました。
著=ことり/『娘が小1で不登校になりました先生が怖くて学校に行けない』
【関連記事】
・
プリント紛失で限界が?「学校にいきたくない」と大泣きする娘/娘が小1で不登校になりました(3)
・
頑張りすぎて気疲れしてしまう。真面目な娘に母親が考えた筆箱作戦/娘が小1で不登校になりました(2)
・
入学早々、様子がおかしい。娘がうめきながら母親に訴え始めたこと/娘が小1で不登校になりました(1)
・
「ぼくたちもタマゴから生まれたんでしょ?」小学2年生の双子が抱いたギモン/こどもせいきょういくはじめます(1)
・
不透明な小5娘の友人関係。「クラスにいじめはない」笑顔で言い切る娘に一安心/娘がいじめをしていました(1)
