「あなたのせいじゃない」手術を受ける同僚への言葉の真意は<子宮筋腫>

「あなたのせいじゃない」手術を受ける同僚への言葉の真意は<子宮筋腫>

4月7日(月) 8:00

30代後半から子宮筋腫の症状がひどくなり、子宮全摘出手術を受けた宮島もっちーさんが当時を振り返りながら、今、同じように悩んでいる女性にエールを贈るマンガ。子宮を摘出するまで月経時の大量出血や重い貧血に悩まされていた主人公。つらい症状を周囲に理解してもらうのが難しく、「筋腫ができたのは自業自得」と自分を責めてしまうことも。子宮筋腫による貧血の症状はどんどんひどくなっていき、生理を恐怖に感じていました。そして、ついに手術に踏み切ることに……。

無事に子宮全摘手術を終えた主人公。「病気は自業自得」という思い込みからも解放されました。そんなある日、同僚から「自分も手術を受ける」と伝えられ……。
自分を責める同僚にかけた言葉は
子宮筋腫ができたのは私のせい?/宮島もっちー

子宮筋腫ができたのは私のせい?/宮島もっちー

子宮筋腫ができたのは私のせい?/宮島もっちー

子宮筋腫ができたのは私のせい?/宮島もっちー

子宮筋腫ができたのは私のせい?/宮島もっちー

子宮筋腫ができたのは私のせい?/宮島もっちー

子宮筋腫ができたのは私のせい?/宮島もっちー

子宮筋腫ができたのは私のせい?/宮島もっちー

子宮筋腫ができたのは私のせい?/宮島もっちー

子宮筋腫ができたのは私のせい?/宮島もっちー

子宮筋腫ができたのは私のせい?/宮島もっちー

子宮筋腫ができたのは私のせい?/宮島もっちー

子宮筋腫ができたのは私のせい?/宮島もっちー

子宮筋腫ができたのは私のせい?/宮島もっちー

子宮筋腫ができたのは私のせい?/宮島もっちー

子宮筋腫ができたのは私のせい?/宮島もっちー

職場に復帰し、周囲の助けを得ながら仕事に戻りました。子宮を摘出したことで貧血も治り、ひと安心。そんなある日、同僚が手術を受けることを知りました。

同僚もかつての私のように「病気は自分のせい」と口にしていたので、自分を責めないようにと伝えることに。

手術を終えて、私自身も少しずつ、自分を認められるようになりました。

――――
「自業自得じゃないよ」という主人公のセリフは、「子宮筋腫になったのは私のせい」と思い込んでいたかつての自分にかけたかった言葉だったのかもしれません。病気になったときのやるせない気持ちや手術への恐怖心は、経験しているからこそより強く共感できるもの。同僚の心にも深く響いたのではないでしょうか?

次の話を読む →
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!

著者:マンガ家・イラストレーター 宮島もっちー 監修者:医師 女性医療クリニック院長 沢岻美奈子先生 2013年1月に女性スタッフだけで乳がん検診をおこなう沢岻美奈子 女性医療クリニック開院。2022年の1年間で神戸市乳がん検診を約2500件、地元企業様の会社検診や自己検診も含めると約3100件の乳がん検診を実施する。患者さんとのやりとりと通じて日常の診察で感じ考えることを、専門医目線で正しい医療情報としてInstagramに毎週投稿している。


【関連記事】


「病気は自業自得」母の言葉に苦しみ。子宮全摘で得たもの<子宮筋腫>
生理が怖い!大量出血でよみがえる母の「自業自得」という言葉 <子宮筋腫>
「私を苦しめる子宮はいらない」子宮全摘後の医師の言葉に涙<子宮筋腫>
ベビーカレンダー

生活 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ