【写真】ソファに腰掛ける自然体な姿の高橋健介
「WEBザテレビジョン」でリニューアルスタートした俳優・高橋健介の連載企画「高橋健介オトナ化計画」。オトナを目指して「週刊ザテレビジョン」でさまざまな体験をしてきた高橋が、さらなるレベルアップのために資格や検定などに挑戦する。第7回は、「阿波とくしま観光大使」就任の話題や開幕直前の「1789 -バスティーユの恋人たち-」について、さらに発売が発表されたばかりの「メモリアルフォトブック(仮)」に関連した撮影の感想など、ホットな近況をお届け。
■「阿波とくしま観光大使」になったことへの思い
ーー「阿波とくしま観光大使」の就任おめでとうございます。
ありがとうございます。何よりも、観光大使になったことを、ファンの皆さんが喜んでくださったのがうれしかったですね。ファンの方の反応を見ていると「『刀剣乱舞』すごいな、観光大使にまでになって」と言っている方もいれば、「もちろん『刀剣乱舞』もすごいけど、健介くんが阿波おどりの仕事を何年もやっていたり、自ら徳島に行ったりしていたからであって、蜂須賀虎徹を演じたからというだけで選ばれたわけではない」と言ってくださる方もいて、うれしいなと思いました。確かに蜂須賀虎徹を演じた人が全員阿波とくしま観光大使になれるわけではないですし、それを見てくださっているファンがいるということが本当にありがたいなと思いました。
ーー実際、健介さんは精力的に徳島に足を運んでいらっしゃいますが、徳島県のどういうところに魅力を感じて何度も足を運ぶようになったのでしょうか?
きっかけは阿波おどり。最初は蜂須賀虎徹を演じたからという理由で阿波おどり関連のイベントに呼んでいただき、それからも徳島県関連のイベントに呼んでいただく機会が増え、だんだん興味を持ち始めたという感じです。そもそも僕は下町生まれなのでお祭りが大好きです。でも僕のなじみのある東京の祭りって、神輿を担いで行列になって……みたいなもので、祭りに対して“踊る”という感覚はなかった。だから「同じ祭りでもこういうものもあるんだ」というところが興味を持ったきっかけでしたね。
ーーそうして阿波おどりをきっかけに興味を持った徳島ですが、通うようになって他にも魅力を感じるようになりましたか?
はい、一番はご飯かな。あと、意外と行きやすいですよ。東京からだと飛行機に乗っている時間は1時間ちょっとだし。“意外と近い”というのはみんなにも知ってもらいたいです。
■メモリアルフォトブックが6月に発売
ーーそんな徳島で撮影したメモリアルフォトブック(仮)が、6月6日(金)に発売されることが発表されました。
これに関しては話したいことがいっぱいありますが……美術館(大塚国際美術館)でイベントをやらせてもらったりもします。そのイベントではウィスパーでしゃべろうかなと思っています(笑)。できるかわかんないですけど(笑)。とにかく、せっかく「阿波とくしま観光大使」にも選んでいただいたので、皆さんが徳島に足を運ぶ理由になったらうれしいですね。
──メモリアルフォトブックではどんな健介さんが見られそうですか?
どんな僕が見られるのか自分じゃわからないけれど、1st写真集を持っている人はそのときと比べて変化を感じるかもしれないですね。何せ絶賛制作中で、僕もまだ完成したものを見ていないので、現状はこれを読んでくださっている皆さんと同じ気持ち。どんなものになっているのか、わからないのでワクワクしています。また完成したものを見たら言います!
──メモリアルフォトブック発売を記念して、あるコラボ企画も決まっているんだとか。今日はその企画にまつわるさまざまな撮影も行っていましたね。
はい。来て急に「バスローブ着て写真撮るから」って言われて。でも怖いもので、もうそういうことを言われても、もうあまり驚かなくなりました。感覚がおかしくなっているんですかね(笑)。フォトブックでも、ふんどし姿で写真を撮って、告知のときにふんどし姿の写真を出しましたが、みんながそれに驚いていることに驚きましたもん。
──「驚かれるんだ!?」という驚きですか。
そう。「やっぱり変なんだ」って、そこで気づきました(笑)。そういう意味ではいろいろ驚きがなくなっていますね。撮影とかでも、自分では何をやっているかよくわからないけど体が勝手に動いている、とかもありますし。20代は「こういうことをやりたい」とか「こういうことはやりたくない」とかこだわりがあった気がしますが、もう30歳なので、求められていることをしっかりやっていきたいなと思います。
■普段と違う現場でも「僕という人間がバレ始めてきた」
──そして明治座『1789 -バスティーユの恋人たち-』の上演が近づいてきました。前回は歌げいこが始まったところで「今のところ楽しい」とおっしゃっていましたが、今はどうですか?
しんどかった時期を一度終えたところですね。というのも、最初に自分が考えたシャルル・アルトワを全力で提示したうえで、演出家の小池(修一郎)さんのイメージとすり合わせた結果、最初に持って行ったものからガラッと変えることになって。マインドもそうですけど、もっと具体的に、話し方や動きを大幅に変えることになりました。前回アルトワを演じていた吉野圭吾さんのイメージに近いものに。しばらくそれでやっていたら、小池さんから、もうちょっと僕っぽい軽率さを入れてみようという提案をされて。その、役作りが二転三転している期間はしんどかったですね。
本番までに、また変わる可能性もあるから何とも言えないですけど、今の僕らしさを入れた形になってからは、先輩たちにも「のびのびしているね」と言ってもらえるようになって、自分としてもやりやすくなっている感じがあります。歌も、ピッチがどうとかというよりも、役柄の雰囲気に合わせるというところの段階で。全体的に模索しているところではあります。
──やはり楽しいだけではなかったですね。
はい。でもカンパニーのみんながめっちゃ優しいので助かっています。カンパニーの中で僕と小南(光司)はどちらかというと歌が苦手ですが、歌で失敗したときには、先輩たちがいろいろ教えてくれます。そういうときにネタで、僕が小南に「あの人たちはみんな歌える人たち。俺たちの本当の気持ちなんかわかんないから信じるな。俺だけを信じろ」って言っています(笑)。
──そうやって支え合っていると。
はい、これはネタですけどね。あと、アンサンブルの方たちが本当にすごくて! 歌もすごいし、めちゃくちゃ踊っているし。度肝を抜かれるすごさです。だから、アンサンブルの皆さんがより支えたいと思える自分たちでいなきゃいけないなとは思いますね。「何で自分よりもできないやつが、自分よりいい役で出ているんだ」って思われないようにしないとなって。
──いろいろな人たちから刺激を受けて成長中なんですね。
そうですね。最初は普段と違う現場で緊張感もあったのですが、最近ようやく現場の僕色になってきて。……「僕色」っていうのは言い過ぎですけど(笑)。最初は(岡宮)来夢にも「健介くんのいいところが1ミリも出てないです」って言われていましたが、ちょっとずつムードを掌握してきたというか、僕という人間がバレ始めてきた感じがあって。
──さすがです。
会話をする人を増やしていくうちに徐々に、という感じですけど。特に、マリー・アントワネット役の凪七瑠海さん、ポリニャック夫人役の晴華みどりさんの宝塚歌劇団の出身のお二人にめっちゃ話しかけました。そしたら、晴華さんのことを「姉さん」って呼ぶところまで行きました。そういう関係になれたから「今日の俺のピッチどうですか?」と聞くと、思ったことをはっきり言ってもらえたりもするし。あとは、僕と小南と凪さんで歌うシーンがありますが、僕と小南はめっちゃミスります。そのたびに謝りますが、その流れで「宝塚ではこんなことありえないですよね。各々完璧に仕上げてくるイメージです」と言ったら、「いや、私たちもいっぱい練習していたんだよ」と教えてくださったり。あとは、ロワゼル役の宮下雄也さんがずっとふざけてくださるので、そこに乗っかったりしています。
──居やすい稽古場になっていっているんですね。
はい。それなのに、なぜかオランプ役の星風まどかさんと奥田いろはさんのことは、ずっと「さん」付けで呼んでいます(笑)。
■久しぶりの再会で「お互いにリスペクトしている感じが大人」
──本番を終える頃に、その関係性に変化があるのかも注目ですね。では、最後に最近“オトナ”になったなと感じた出来事を教えてください。
この間、高校生のときに出ていた番組の共演者8人くらいでご飯に行きました。今は俳優やモデル、芸人など、それぞれの道に進んでいて。当時はある種ライバルでしたが、それぞれの近況を話していたら、全員が全員をほめていました。その状況に、大人になったなと思いました。それぞれの人生に対して否定したり「それ、どうなん?」とか言ったりしなくて、純粋に「すごいね」って言い合えて。「俺のほうがすごいよ」とかもなくて、お互いにリスペクトしている感じが大人だなと思いました。会話は基本的にバカなことばっかり言っていましたけどね。だからすごく楽しかったです。
──すてきですね。
あ! でも1つおかしいなと思うことがあって。その会には、年下もいましたが、同い年も4人くらいいました。なのに、お会計はなぜか僕が一番多く払っていました。おかしくないですか? まぁ、僕は実家住みだし、そのときは何も感じなかったけど、あとから考えたらおかしいよなって。
──オトナになったエピソードだったはずが……(笑)。
いや〜、なんか勢いでごまかされた気がするんだよな(笑)。まぁ楽しかったからいいですけど!
◆取材・文=小林千絵スタイリング=石橋修一ヘア&メーク=yuto衣装協力=TOOCO、United Athle、luxfort、SunKu
【関連記事】
・
【写真】ソファに寝転ぶ高橋健介
・
高橋健介オトナ化計画【第6回】初めての体験に感動「めちゃくちゃきれい」と言われてうれしかったことを明かす
・
高橋健介オトナ化計画【第5回】多忙だった年末年始に感じたオトナ化エピソードを明かす「自分にもし子供ができたら…」
・
高橋健介オトナ化計画【第4回】30歳を迎えて「アウェーでも戦えるように」「役者としてはシビアに頑張っていきたい」
・
告白によって気持ちが乱れて擦れ違う幼馴染たちの話に「登場人物みんな顔が良過ぎる」の声【BL漫画】