ここ本当に日本なの!? 九州へ旅行するなら一度は行ってみたい、絶景が広がる映え「自然界隈スポット」4選

ここ本当に日本なの!? 九州へ旅行するなら一度は行ってみたい、絶景が広がる映え「自然界隈スポット」4選

ここ本当に日本なの!? 九州へ旅行するなら一度は行ってみたい、絶景が広がる映え「自然界隈スポット」4選

3月22日(土) 11:00

本格的な春まであともうちょっと。ぽかぽか陽気が心地よいこれからのシーズンは、旅行にもぴったりですよね。

今回は、九州へ旅行に行ったら訪れたい 自然界隈 ”スポット をご紹介。日本じゃない、どこか外国にいるかのような絶景が楽しめる場所を選びました。

ゴールデンウイークや夏休みに九州エリアに行こうと考えているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね!

阿蘇中岳をバックに、放牧された馬が悠々と歩く/熊本・草千里ヶ浜

熊本の草千里ヶ浜で放牧されている馬と一緒に写真を撮る女性

@miyuu_353 / Instagram

熊本・阿蘇の標高約1100mの場所に位置する、 「草千里ヶ浜」

熊本の草千里ヶ浜に放牧されている馬

@lupinus0527 / Instagram

放牧された馬が悠々と歩き、大迫力の阿蘇中岳が見渡せる絶好のロケーションです。

自然界隈スポットが人気の昨今、SNSでこの場所を見かけた人もいるのでは?

熊本の草千里ヶ浜

@lupinus0527 / Instagram

季節ごとに違った景色が楽しめるのも魅力で、これから夏に向けては緑が生い茂り、青々とした風景を堪能できるといいます。

JR阿蘇駅前から路線バスで行けるため、車がなくても安心。

熊本の草千里ヶ浜にあるカフェ「草千里珈琲焙煎所」の看板

@_fukagram / Instagram

草千里ヶ浜から歩いて徒歩4分ほどの場所には、おしゃれなカフェ「草千里珈琲焙煎所」もあり、ひと休憩するのにうってつけなんですよ。

熊本の草千里ヶ浜にあるカフェ「草千里珈琲焙煎所」

@_fukagram / Instagram

店内は白を基調としたデザインで、正面入口やカウンター席からは、鏡に映る大自然を一望できるそう。ぜひ立ち寄りたいスポットですね。

熊本の草千里ヶ浜にあるカフェ「草千里珈琲焙煎所」のドリンク

@_fukagram / Instagram

この春行くなら、シーズナルドリンクの「桜ラテ」はマストでチェックですよ!

草千里ヶ浜

場所:熊本県阿蘇市草千里ヶ浜

公式サイト: https://kumamoto.guide/spots/detail/210



草千里珈琲焙煎所

場所:熊本県阿蘇市永草2391-15

営業時間:10:00~17:30(天候により予告なく閉店が早まる場合もあり)

公式サイト: https://kusasenri.official.ec/

公式Instagram: @kusasenricoffeeroastery

阿蘇の絶景を一望できる/熊本・杵島岳

熊本の「杵島岳(きしまだけ)」の山頂で写真を撮る女性

@n___tk81 / Instagram

「草千里ヶ浜」からほど近い場所に位置する、阿蘇五岳のひとつ 「杵島岳(きしまだけ)」

標高1321mの山で、登山道はほとんど階段のため、初心者さんでも気軽に山登りを楽しめるそうです。

熊本の「杵島岳(きしまだけ)」の山頂からの風景

@n___tk81 / Instagram

山頂からは、草千里ヶ浜や阿蘇中岳、おわんをひっくり返したような形で頂上部分が大きくくぼんでいる「米塚」などの絶景を、一望できるのだとか。

山頂は気温が低いため、しっかり防寒していくようにしましょう。

早起きして、山頂で朝焼けを堪能してみるのも旅の良い思い出になりそうです。

杵島岳

場所:熊本県阿蘇市永草

公式サイト: https://kumamoto.guide/spots/detail/12524

エメラルドグリーンの水面をボートでめぐる/宮崎・高千穂峡

宮崎・西臼杵郡にある「高千穂峡(たかちほきょう)」

@miyuu_353 / Instagram

宮崎・西臼杵郡にある 「高千穂峡(たかちほきょう)」 は、高さ約80~100mもの断崖が約7kmに渡って続く、雄大な渓谷美が楽しめるスポットです。

エメラルドグリーンの水面は、手漕ぎのボートでめぐることができますよ。

ボートは、公式サイトで乗船希望日の2週間前の午前9時から予約が可能。当日券が用意される日もあるそうですが、繫忙期にはない可能性も高いため、行く日が決まったら早めに予約するのが吉です。

宮崎・西臼杵郡にある「高千穂峡(たかちほきょう)」

@miyuu_353 / Instagram

「高千穂峡」で1番の見どころは、日本の滝百選に指定されているという「真名井の滝」周辺。ボートからは、高さ17mの岩肌を清流が勢いよく落ちる様子を間近でみることができます。

季節で表情を変える自然の景色に加えて、マイナスイオンも感じられる癒し効果絶大のスポット。

バスや電車などの公共交通機関ではアクセスしにくいため、レンタカーを借りていくのがおすすめです。

観光ガイドさんが高千穂の主な観光地を案内してくれる「高千穂GOGOツアー」に申し込むと、ジャンボタクシーまたは貸切バスで行くことも可能。詳しくは、高千穂観光協会のサイトで確認してみてくださいね。

高千穂峡

場所:宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井

公式サイト: https://takachiho-kanko.info/sightseeing/18/

高千穂GOGOツアー: https://takachiho-kanko.info/experience/37/

野生の馬が生息する雄大な景観/宮崎・都井岬

宮崎・串間に位置し、日南海岸国定公園の最南端にある「都井岬(といみさき)」で写真を撮る女性

@mnty______ / Instagram

宮崎・串間に位置し、日南海岸国定公園の最南端にある 「都井岬(といみさき)」

雄大な景観を誇るこの場所には、なんと野生の馬「御崎馬(みさきうま)」が生息しており、国の天然記念物にも指定されているんですよ。サンセットの時間帯は、より幻想的な写真が撮れるみたい◎

宮崎・串間に位置し、日南海岸国定公園の最南端にある「都井岬(といみさき)」で写真を撮る女性

@mnty______ / Instagram

4~5月は、春駒(はるこま)と呼ばれる子馬が多く産まれる時期のため、もしかするとかわいらしい姿が見られるかもしれません。

岬の先端に立つ「都井岬灯台」からは、緑豊かな山々と日向灘を一望できるそう。内部も見学可能だというから、ぜひ訪れてみてくださいね。

まるで海外にいるかのような絶景を堪能しに、「都井岬」を訪れてみては?

バスや電車などの公共交通機関ではアクセスが難しいため、車でいくのがおすすめです。

都井岬

住所:宮崎県串間市大納42-3

公式サイト: https://kushima-city.jp/toi/

九州の「自然界隈」スポットは素敵な場所がいっぱい!

熊本の草千里ヶ浜で放牧されている馬と一緒に写真を撮る女性

@lupinus0527 / Instagram

今回は、九州地方を訪れたら行ってみたい「自然界隈」スポットをご紹介しました。

これからお出かけがますます楽しくなるシーズン。ぜひ楽しい思い出を作りに訪れてみてはいかがでしょうか。

ISUTA(イスタ)

国内・経済 新着ニュース

合わせて読みたい記事

編集部のおすすめ記事

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ