“第5のメジャー”米ツアーの旗艦大会がいよいよ開幕!知って得する豆知識をおさらい

名物ホール・17番パー3は浮き島になっている (撮影:GettyImages)

“第5のメジャー”米ツアーの旗艦大会がいよいよ開幕!知って得する豆知識をおさらい

3月11日(火) 5:00

提供:

<ザ・プレーヤーズ選手権事前情報◇11日◇TPCソーグラス ザ・プレイヤーズ・スタジアムC(フロリダ州)◇7352ヤード・パー72>

米国男子ツアーは、13日(木)から4日間「ザ・プレーヤーズ選手権」が開催される。この大会は米ツアーの旗艦(フラッグシップ)大会であり、「マスターズ」、「全米プロ」、「全米オープン」、「全英オープン」に次ぐ“第5のメジャー”と呼ばれている。そんなビッグトーナメントを楽しむ前に、知って得する豆知識をおさらいしよう。



【写真】松山英樹のスイングをAI分析して大発見




①ツアープロNO.1決定戦、賞金額も“ケタ違い”

そもそもこの大会は他のメジャーとは違い招待制ではなく、出場できるのはポイントランキングをはじめとした資格を満たす144人のみ(アマチュアに出場資格はなし)。真の実力者たちによって白熱の試合展開が生み出される。「ツアープロNO.1決定戦」と呼ぶにふさわしい大一番だ。

そして、賞金がケタ違いだ。総額はツアー最高額の2500万ドル(約37億3000万円)。優勝者には賞金450万ドル(約6億6000万円)が与えられる。フェデックスカップポイントはメジャーと同様の750ポイントが加算される。

さらに、優勝者には5年間のシード権が与えられる。これらの“好待遇”がこの大会の価値をさらに高めている。

②もうジンクスは通用しない⁉

この大会には、ある“ジンクス”があった。それは、「ザ・プレーヤーズ選手権で優勝した選手は、その年のマスターズで優勝できない」というもの。

1974年に第1回大会が行われて以来、2006年までマスターズの2週間前の3月下旬に開催されていた。マスターズの前哨戦としての性格もあり、ツアートップ選手が集うこの大会での優勝者は当然、マスターズの優勝最有力候補と目される。だが、どういうわけか今大会と2週後のマスターズ両方を制する選手は現れなかった。

01年のタイガー・ウッズ(米国)が初めてそのジンクスを破り、昨年は世界ランキング1位のスコッティ・シェフラー(米国)がこの2大会を制覇。もうこのジンクスはぶち破られたといっていいのだろうか。

③注目ホールは“アイランドグリーン”の17番パー3

開催コースのTPCソーグラス・スタジアムコースは、名匠ピート・ダイが設計。このコースの名物ホールと言えば、17番パー3だ。

140ヤード程度と距離こそ長くないが、池の中にぽつんと浮かぶ「アイランドグリーン」をとらえなければならないため、ティショットを失敗して池に入れる選手が多い難ホールとして有名である。

毎年ドラマを生んできた17番に例年、4日間で約40個以上のボールが池に消える。今年もこの名物ホールから目が離せない。


<ゴルフ情報ALBA Net>
【関連リンク】
米国男子ザ・プレーヤーズ選手権初日の組み合わせ
アイアンとウェッジのバンスがない!?松山英樹の14本見せます【写真】
今季活躍しそうなプロは? 1位~10位発表【ランキング】
圧巻のルーキーV・竹田麗央はドローの動きでフェードを打っていた!?【連続写真】
ALBA.Net

新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ