第97回アカデミー賞で美術賞と衣装デザイン賞の2部門に輝いた「ウィキッドふたりの魔女」(ジョン・M・チュウ監督)の日本語吹き替え版キャストによる舞台挨拶が3月6日、東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで行われ、エルファバ役を務める高畑充希と、グリンダ役の清水美依紗が出席した。
名作児童文学「オズの魔法使い」に登場する魔女たちの知られざる過去を描いた、名作ミュージカル「ウィキッド」を映画化。緑色の肌をもち周囲から誤解されてしまうエルファバ(シンシア・エリボ)と、野心的で美しく人気者のグリンダ(アリアナ・グランデ)の出会いから始まる、オズの国の運命を大きく変える事件とは?
この日は、友情の証として、高畑と清水が、お互いをイメージしたフラワーアレンジメントを交換。高畑は、清水からの贈り物に「緑とピンクのコントラストが素敵ですね。家でネコに食べられないように、いまはトイレにしか置けないですけど(笑)」と大喜び。清水も「純粋にお花をもらうのって、こんなにうれしいんだなと思います」と満面の笑顔だった。
珠玉のミュージカルナンバーに彩られた本作。高畑は自身がクライマックスで歌う「ディファイング・グラビティ」をお気に入りに選び、「エルファバが空を飛びながら歌う楽曲。私も昔、舞台『ピーター・パン』で空を飛んでいたので(笑)、その記憶が引き出されて、より自分に近づいて好きになりました」と理由を説明。一方、清水のお気に入り楽曲は、幕開けを飾る「ノー・ワン・モーンズ・ザ・ウィキッド」だといい、「映像美と音楽にもっていかれ、世界に没入できる」と話していた。
エルファバとグリンダの関係性にちなんで、「最初は嫌いだったが、気づいたら好きになったものは?」と問われると、高畑は「ナス」と回答。「小さい頃は、好きじゃなかったんですが、ナスの乗ったピザを食べてから好きになって。嫌いという感情は、信用ならないですね」と体験談を披露した。同じ質問に、清水は「怖くて話しづらいな~という人が、誰かと話しているときの笑顔を見ると、印象が変わる」と答えていた。
舞台挨拶には、グリンダの友人でゴシップ好きの皮肉屋ファニー役を担当したkemio、同じくグリンダの友人でファニーの相棒のシェンシェン役を務めたゆりやんレトリィバァ、日本語吹き替え版の制作に参加した音楽プロデューサーの蔦谷好位置が出席した。
「ウィキッドふたりの魔女」は、3月7日に全国公開。
【作品情報】
・
ウィキッドふたりの魔女
【関連記事】
・
シンシア・エリボ、アリアナ・グランデから教わった日本語で挨拶【「ウィキッドふたりの魔女」ジャパンプレミア】
・
名曲で彩られたミュージカルシーン満載「ウィキッドふたりの魔女」特別予告が公開
・
「ウィキッドふたりの魔女」屈指のダンスナンバー「ダンシング・スルー・ライフ」本編映像超高難易度シーンに注目