堤真一&山田裕貴W主演『木の上の軍隊』極限状態の兵士の姿を収めた予告編&ポスタービジュアル

堤真一&山田裕貴W主演『木の上の軍隊』極限状態の兵士たちの姿を収めた予告編&ポスタービジュアル/[c]2025「木の上の軍隊」製作委員会

堤真一&山田裕貴W主演『木の上の軍隊』極限状態の兵士の姿を収めた予告編&ポスタービジュアル

2月13日(木) 8:00

堤真一と山田裕貴がW主演を務める映画『木の上の軍隊』(7月25日公開)から予告編とポスタービジュアル、場面写真が解禁された。
【写真を見る】“ガジュマルの木”と山下と安慶名の姿を捉えたポスタービジュアル

堤真一&山田裕貴W主演『木の上の軍隊』極限状態の兵士たちの姿を収めた予告編&ポスタービジュアル

作家の井上ひさしが生前に記していた原案をもとに、こまつ座にて上演され人気を博した同名舞台を、沖縄出身の平一紘による脚本と監督で実写映画化した本作。太平洋戦争末期、熾烈な地上戦が繰り広げられた沖縄で、敗戦を知らずに2年にわたってガジュマルの木の上で生き抜いた2人の日本兵の姿を、実話に基づいて描きだす。

このたび解禁された予告編が映しだすのは、物語の舞台となる太平洋戦争末期の沖縄県伊江島。厳しい表情で「これよりこの島は地獄に突入する」と口にする上官の山下一雄(堤)と、呑気な様子で「敵が上陸したら、お前最初に死ぬと思うよ」と言われる新兵の安慶名セイジュン(山田)の対照的な姿が印象的だ。そんな2人は激しい攻防戦の末、敵の銃撃に追い詰められ、命からがらガジュマルの木の上に身を潜める。山下は「この戦いは長引く…」と、援軍が来るまでの待機を決めるが、それは長きに渡る“たった2人の孤独な戦争”の始まりだった。

本編はもちろんのこと、予告編でも圧倒的な存在感を醸しだすガジュマルの木。実際に生い茂っている木の上での撮影について山田は「(本作のモデルとなった)実在したお二方もそうだったんじゃないかと想像するのですが、木の上で過ごすうちに、そこが一番安心できる場所になったのではと思いました。外に出たら銃弾が飛び交っているかもしれないなかで、この木が守ってくれているという安心感があったのではないかと。不思議なことに、僕も別の場所で撮影をしていて、木の上に戻った瞬間一息つける感じがしていました」とコメント。一方、堤は「単なる木と言うよりは生き物。物語のなかでも守られていたし、木の上では役者2人なんですけど、僕にとってはこの木も登場人物の1人という気がしていました。木の上では(山田さんと)ぶつかり合ったり大変なシーンもありましたが、妙に癒されるというか幸せで贅沢な時間を過ごさせてもらい、ちゃんと木とも会話できている感覚がありました」と語る。

あわせて解禁されたポスタービジュアルには2人が身を隠したガジュマルの木と、生い茂る葉の中に潜む山下と安慶名の表情が収められている。

堤と山田を囲む共演陣には、原作となる舞台で上官を務めた山西惇、そして津波竜斗、ガレッジセールの川田広樹ら沖縄出身のキャストが脇を固める。主題歌は伊江島出身のAnlyの書き下ろし楽曲に決定した。

太平洋戦争終結から80年、熾烈な地上戦が繰り広げられた沖縄から発信される、沖縄戦の縮図。必死に生き抜こうとする2人の姿をスクリーンで見届けてほしい。

文/スズキヒロシ


【関連記事】
堤真一&山田裕貴W主演!敗戦を知らず生きた抜いた日本兵を熱演『木の上の軍隊』2025年公開
『戦場のピアニスト』に『プラトーン』『大いなる陰謀』…様々な視点で描かれる“戦争映画”が伝えるメッセージとは?
「歴史を経験しても人間はなにも学ばない」リドリー・スコット監督が語る『グラディエーターII 英雄を呼ぶ声』で描いた“人が戦争を強いられる理由”
戦後の沖縄を圧倒的熱量で描く!妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太共演の『宝島』公開日は9月に
沖縄を舞台にした感動のダンスストーリー『STEP OUTにーにーのニライカナイ』堤幸彦監督×仲間由紀恵が再タッグ!
MOVIE WALKER PRESS

エンタメ 新着ニュース

合わせて読みたい記事

編集部のおすすめ記事

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ