【写真】白シャツ×デニムスタイルで登場した島袋寛子
MAX(NANA、MINA、LINA、REINA)と島袋寛子が1月27日、都内で行われた「沖縄アクターズスクール完全復活祭」制作発表会見に、知念里奈、輝叶、牧野アンナ、新生アクターズスクールを担う次世代スターのNeil、BABY BAND【仮】(桃原結仁、龍之心、崎山清翔、らむ、紗生)と共に出席。デビュー当時の思い出を語った。
■MAX、デビュー当時の思い出を語る
沖縄アクターズスクールは 1983年に開校し、これまで安室奈美恵や DA PUMP、MAX、SPEED、Folder5、知念里奈、満島ひかり、山田優、黒木メイサ、三浦大知など次々とアーティストを輩出してきたタレントスクール。
そのタレントスクールが、2022年に本土復帰 50 周年を記念して沖縄で開催された伝説のコンサート「沖縄アクターズスクール大復活祭」を約20年ぶりに開催。本番終了後、三浦の「沖縄アクターズスクールを継承して欲しい、絶対残すべき」という言葉をきっかけに、牧野が今度は新たにプロダクション機能も持ち合わせたスクールとして再始動することを決意。日本や海外でイベントなども行い、歌とダンスだけにとどまらず、BAND結成や、誰も予想しなかった新たなジャンルへも挑戦している。
デビュー当時の思い出について、LINAは「後輩を脅すわけではないんですけど、なかなかMAXも最初の頃は結果が出なくて。『TORA TORA TORA』が出る前くらいは、会社の方から『売れなかったらお前たちは沖縄に帰す』みたいなことを言われたことがすごく印象的です」と述懐。「沖縄から東京に出てくるということも厳しいときだったので、その思いを胸に一生懸命ひたすらみんなでチームワークでがんばっていた記憶があります」としみじみ語り、「それを無事に乗り越えられて、今30周年を迎えられることがすごく感慨深いです」とほほ笑んだ。
NANAは「私たちの時代は、沖縄から芸能界というものが遠くのものだったので、東京に出てきたこと自体がすごくうれしくて」と回顧。ひとつひとつの仕事を楽しんでできたと言い、「まずはどの仕事もひとつひとつ楽しんでやると、あっという間に30年経つと思います。そういう気持ちですべてを楽しんでがんばってもらいたいです」とスクール生にエールを送った。
■島袋寛子、スクール生にエール
島袋は「SPEEDは、緊張よりもワクワクとか伝えたい、見てほしい、届けたいという気持ちが強かったように思います」と告白。
会見では次世代スターのNeilとBABY BAND【仮】が生パフォーマンスする場面があり、島袋は「今日も見ていて『あんな感じだった』って思い出しました。本当にアクターズがあって、先輩方ががんばってきてくれたおかげで、私たちは世の中に出ていくことができた。本当に感謝しているし、それが続いていってたくさんの夢が叶っていくといいなと思っています」と気持ちを語った。
◆取材・文=山田果奈映
【関連記事】
・
【写真】BABY BAND【仮】の力強い生パフォーマンス
・
【写真】沖縄アクターズスクール、OG&スクール生の集合ショット
・
【写真】生パフォーマンスを披露したNeil
・
【写真】会見の司会も務めた牧野アンナ
・
【漫画】触れると死ぬ…“有毒人種”の女子高生をめぐる命がけの授業に「考えさせられる」「いい話すぎる」の声