【マンガを読む】娘のお小遣いはデジタルマネーに!現金至上主義の母親の心変わり
やめてよかったことお金をかけてよかったことまとめてみた!
元国税局職員でファイナンシャルプランナーの資格を持つ、現役東大生芸人さんきゅう倉田さんが、お金に関する「で、どうすればいいの?」をわかりやすく解説。貯金ゼロからのお金を増やす近道とはいったいどんな方法なのでしょうか?
自分が知っておくことはもちろん、大学生やひとり暮らしをするお子さんと共有したい情報も満載です!
■将来のための貯金はしなくていい
大学時代から、将来を考えた貯金をしておこうという意識をもつ必要はないと思います。
月に1万円貯金していたとしても、4年間で50万円にも届きません。就職すれば、すぐに貯められる金額です。
貯金をするなら、就職活動、旅行、就職時の引っ越しなど、短期的な目的のためで十分でしょう。
ぼくの周りの東大生は、長期休暇中の旅行や遊興費のためにアルバイトをしている人が多いようです。
親の年収が5000万円を超えるような学生もちらほらいて(外資系コンサルでパートナーをやったり、医者だったり、国外で複数の会社を経営したりしています)、彼らは好きなときに好きなだけお金がもらえるので、暇つぶし程度にアルバイトをしています。
もちろん、親からの仕送りが少なくて、学費のためにアルバイトをしている学生もいます。彼らがアルバイトをせずに、学業や学内での活動を優先できる支援が増えるといいと常々思います。
奨学金を受給していながら貯金をしている人もいるようです。奨学金が給付型のものならいいですが、貸与型で利子がつくのなら、借金しながら貯金しているのと同じです。
【著者プロフィール】
さんきゅう倉田
芸人。ファイナンシャルプランナー。大学卒業後、国税専門官採用試験を受けて東京国税局に入局。中小法人を対象に法人税や消費税、源泉所得税、印紙税の調査を行ったのち、同局退職。吉本興業の養成所NSCに入学し、芸人となる。SNSなどで発信した税やお金の情報が話題となり、税や経済についての執筆や講演等を数多く行っている。
※本記事はさんきゅう 倉田著の書籍『元国税局職員で現役東大生芸人が頭のいい人たちから学んだ ひとり暮らしのお金大全』から一部抜粋・編集しました。
【関連記事】
・
クレジットカードを使うなら「一括払い」!カード払いをする前に一考
・
支出のコントロールが苦手な人は「1週間単位」で家計の予算を組んでみる
・
家計の入出金額はアプリで一元管理!面倒を減らして支出をしっかり把握
・
いくらあれば安心?もしもの時に慌てないための、貯金の目標額とは
・
制度の変更で使いやすくなった!新NISAで老後の資産形成にトライ