
年末年始用に仕入れたお餅が余ってしまったら、ここをのぞいてみよう。日本最大級のレシピ動画メディア「
デリッシュキッチン」 (エブリー・東京)は、正月明けの「もちアレンジ」レシピの検索需要増加に合わせ、今年流行しそうなお餅の
アレンジレシピを考案した。2025年は、「ザクもち」「もちジュワ」など、2つ以上の異なる食感を組み合わせた “ハイブリッド食感” なアレンジを提案する。
「デリッシュキッチン」では正月明け~1月中旬ごろをピークに、「餅 アレンジ」の検索ボリュームが年々上昇している。昨シーズン(2024年1~6月)は、前年同期比5倍まで急上昇。今年もさらなる盛り上がりを予想している。
近年、SNSでそしゃく音や調理音を集音マイクで拾った「ASMR」コンテンツが流行した影響などで、食感に特徴を持たせた商品が多数発売されている。そこで、デリッシュキッチンでは2025年、さらに「ザクふわ」「サクじゅわ」「パリもち」など2つ以上の異なる食感を組み合わせた“ハイブリッド食感”なフードに注目している。餅は、調理方法によって「もちもち」「カリカリ」「とろ~り」といったさまざまな食感になり、“ハイブリッド食感”を楽しむにはうってつけの食材だ。
例えば、“もちジュワ!”食感の「
やみつき餅から揚げ」は、切り餅を衣に使ったカリッと&もっちりの食感がおいしい鶏肉の唐揚げ。“サクもち!”食感の「
悪魔のたぬき餅」は、天かすをトッピングすることで食感とコクをプラスし、簡単なのに、何度も食べたくなる新しい餅の食べ方。“もちザク!”食感の「
ドバイチョコ餅」は、SNSなどで話題のドバイチョコと大福を掛け合わせたアレンジおやつ。“ふわもち!”食感の「
チーズバターもち」は、レンジでやわらかくした切り餅にバターとチーズを混ぜて切り分ける濃厚でリッチな味わい。“カリもち!”食感の「
ブリュレ餅」は、お餅とバター、グラニュー糖のみで作る簡単おやつ。
お餅を活用して、今までにない新しい食感の発見を楽しんでみよう。おいしそうだからと慌てずに。デリッシュキッチンサイトでは
餅を食べる際の注意も掲載している。
【関連記事】
・
あま~い焼き芋から進化系スイーツまで「横浜おいも万博 2024」、全国から30店舗以上が集合・
保育施設給食用に大容量で提供日ハムのアレルギー対応食品・
高山の「荘川新そば」が10月12日に解禁そば作りに適した寒暖差激しい地域の旬もの・
8月5日は「二の丑」土用の丑の日でのうなぎ購入について調査・
「ウル虎の夏2024」で阪神4選手とのコラボ商品が登場近畿地区ローソン2500店舗