過去5万本の記事より大反響だった話をピックアップ!(初公開2018年12月31日記事は取材時の状況)
***
今年も残すところあと僅か。年末年始で世間が盛り上がる中、ため息を漏らす男達がいる。帰る田舎ナシ・家庭ナシ・恋人ナシと3拍子揃った独り身の男達だ。
実家にも帰れない…今年も家で一人
「僕は出身が東京なのですが両親は毎年、正月は父方の田舎に帰るため、実家に帰っても誰もいないんです。友人は地方出身が多く、みんな地元に帰るので一緒に過ごすような奴らもいません。正直、年越しに帰る田舎がある奴らがうらやましいですよ……」
そう話すのは都内でIT会社に勤務する川本正明さん(仮名・33歳)。毎年この時期は仕事が繁忙期となるため、クリスマスと年末はもう何年も1人で過ごしているという。川本さんの寂しい年越し事情を聞いてみた。
「クリスマスは彼女いない者同士で飲み会とかもできるけれど、さすがに休みに入って年越しまで一緒に過ごすのは気持ち悪いじゃないですか。それでも20代の頃はクラブのカウントダウンイベントとかに行っていたのですが、この歳ではもうキツイ。どこに行っても混んでいるし、今年も家で1人で過ごすんじゃないですかね……」
独身男が集まるガールズバー
川本さんのように年越しを寂しく過ごすという独身男性は少なくはない。大阪で不動産に勤める坂井和也さん(仮名・35歳)もその1人だ。
「若い時は彼女がいなくても友人と初詣に行ってナンパしたりしてたんですが、周りが結婚しだしてからはずっと1人ですね。周りからは『
実家に帰らないの?
』と聞かれますが、5年前に妹が結婚してから甥や姪を連れて帰省するようになったので、帰っても僕の寝る場所がないんですよね。親からは『
いつ結婚するの?
』とプレッシャーを掛けられるし、帰省したところで居場所がないんです。
なので、ここ最近の年越しは行きつけのガールズバーで過ごしています。キャバクラだと大晦日に営業している店でも22時には閉まっちゃうんですが、ガールズバーなら2時くらいまで空いているので。カラオケのテレビで紅白やガキ使を見て、店のキャストが作ってくれる年越しそばを食べて過ごします。まわりも独り身の客ばかりなので、安心できるんです(笑)」
女性と過ごすも、新年に後悔
過ごし方はそれぞれだが、中はこんなアクティブな年末を過ごすという男性も。都内でサービス業を営む大橋直樹さん(仮名・38歳)だ。
「仕事関係の人を呼んでクラブのVIPを取ったり、年末の街コンに参加して、一緒にカウントダウンを過ごしてくれる子を探しています。でも、そういう場所にいる子って割と地雷も多いので、
新年にいつも後悔するんですよね
。去年、街コンで出会った女の子は大晦日に一緒にホテルに行ったのは良かったのですが、翌朝怪しい投資話のセミナーにしつこく誘われました。マズイなと思い電話もLINEも無視していたら、僕の名前から会社を調べたようで、年明け早々会社に電話が来て参りましたよ。今年はキャバクラの女の子でも口説こうかと思っています」
クリスマスは仕事とごまかせても、年末は連休に入る会社が大半だ。独り身にとって1番寂しく感じるのは年越しなのかもしれない。
<取材・文/結城>
【関連記事】
・
ボーナスをもらえない非正規スタッフたちの怒り「正社員と一緒に働くのがバカらしくなる」――仰天ニュース傑作選
・
“15年間フルーツしか食べない人物”に起きた驚きの変化。「ラーメンもお菓子も食べたいとは思わない」――仰天ニュース傑作選
・
「買い物なんかせえへんよ、もったいない」「高い。最悪」日本人にも外国人にも嫌われる“黒門市場”変わり果てた姿――ニュース傑作選
・
年々増加する日韓カップルの“悲惨な実態”「みんな日本人女性を軽く見てました」殴られ鼻が折れた女性も――仰天ニュース傑作選
・
「スーパーの値引き惣菜」“買うべきではない”4品と“買っても良い”5品――仰天ニュース傑作選