ビジネス、プライベートを問わず、今や生活に欠かせない存在となったインターネット。社会人になったばかりの若い世代はどう利用しているのだろうか?ITSUKI(東京)が20代の男女330人を対象に「インターネットの利用実態」に関する調査を実施したところ、プライベートで1日あたり3時間以上利用している人が半数以上いることがわかった。調査はインターネット(モニター提供:RCリサーチデータ)で行い、期間は11月15日~11月16日。
最も多い利用時間は「1~3時間」の31.8%。「3~5時間」が26.1%、「7時間以上」は20.0%と20代の多くが長時間利用しているようだ。また、「プライベートでインターネット利用時に使用している端末」(複数回答可)を聞くと、1位が「スマートフォン」で92.4%、2位が「パソコン」で49.1%、3位が「タブレット」で22.7%という結果になった。プライベートでもパソコンを利用している人は少なくない。
「プライベートでインターネットを利用する際の主な目的」(複数回答可)では「動画の視聴」(79.7%)がトップで、以下「SNS」(72.7%)、「ネットサーフィン」(55.5%)と続いた。プライベートで最も長い利用時間を聞くと、こちらも「動画の視聴」(40.6%)がトップとなり、「SNS」が23.7%で続いた。
インターネット接続において不満な点(複数回答可)を聞くと、「特にない」が53.3%でトップとなるなど、現状の環境で満足している様子がうかがえる。不満で最も多いのは「接続の安定性」(26.4%)で、「通信速度」(20.6%)、「料金」(19.1%)が続いた。
【関連記事】
・
約千株のニッコウキスゲ 六甲高山植物園で明るい夏色の花が見ごろ
・
「第4回給食レシピコンテスト」レシピ募集管理栄養士・栄養士・栄養士養成校の学生対象、8月15日まで
・
シラミ・ダニ対策や快眠のための救世主?「布団乾燥機を使って除湿も温めも出来るマットレス」が登場
・
夏休みの“お弁当マラソン”も楽々完走「学童弁当」30日分の献立が載ったレシピ本
・
約40品種2万本のアジサイが競演香川・国営讃岐まんのう公園で梅雨を彩る「あじさいまつり」