こんにちは。整理収納アドバイザーののものもです。
【画像で見る】洗面台下の整理、まずは何からやったらいいの?!全部出すところから教えます!
インスタグラムでは賃貸暮らしでの収納術や家事に役立つ情報、家事をラクにしてくれる便利グッズなどをご紹介しています。
今年も残りあとわずかですね。
年末に待っている大掃除が億劫の方も多いのではないでしょうか・・・?
大掃除をラクにするためには、この1年使わなかったモノを手放してからがおすすめです!
モノを減らすと掃除にかかる時間も手間もぐ〜んと削減できますよ!
私も大掃除の前にはモノの量を必ず見直してから始めるようにしています。
モノの量を見直したら、取り出しやすい、戻しやすい、わかりやすいを心がけて収納の方法を考えます。
今回は我が家の洗面台下の収納をご紹介いたします。
現在住んでいる賃貸住宅は、普通の開き扉がある洗面台です。
洗面台下の中央にパイプが配置されているタイプは、パイプを避けての収納になるので結構難しい・・・そう感じている方も多いかなと思います。
突っ張り棒で棚をDIYしたり、シンク下ラックを活用したりすることも良い方法です。
でも、そのようなアイテムがなくてもスッキリ収納が叶いますのでぜひ参考にしていただければ幸いです。
まずは無印良品の人気アイテム「ポリプロピレン小物収納ボックス3段」。
以前文具を入れていたのですが、収納変更したためこちらで再利用しています。
汎用性が高い収納ボックスなので購入して良かったです。
中は小物のストックをジャンルごとに仕分けるのがおすすめ。
賃貸住宅でスペースも限られているため、ストックは持ちすぎないよう心がけていますが、最近は物価高のため、節約もしたいので必要に応じてまとめ買いもしているのが現状です。
ストックしてもなるべく嵩張らないモノを選んで購入をしています。
真ん中のスペースは、ダイソーのファイルボックス(A4)とダイソーの積み重ね収納ボックス(大)を使用しています。
ファイルボックスを横にすることで引き出し風に早変わり!
積み重ね収納ボックスがちょうど2つ入ります。
滑り止めシートを敷いて重ねて収納力をアップ!
今回は、ダイソーさんのファイルボックス(安価が魅力)を選びました。
軽いものしか入れられないので注意してください。
少し重さのあるものを乗せ続けているとしなってしまう可能性があるため、多少重さのあるものを入れるときは無印良品さんのファイルボックスの方が丈夫なためおすすめです。
我が家では掃除用のドライシートや軽い掃除グッズを入れてみました。
洗剤やシャンプーなどの高さのあるストックはファイルボックス内に収納。
パイプがありケースを置くには不向きなエリアには使用頻度の高い柔軟剤を配置しました。
愛用しているオキシクリーンは、あの、丸い入れ物を毎回開けるのに手こずってしまって。。。私だけでしょうか?
そのため我が家ではダイソーの取っ手付ワンタッチポットに詰め替えてパッと使いやすい工夫をしています。
これでストレスフリー!
※オキシクリーンは常に微量の酸素が発生しているため密閉容器には入れないように注意してください。
洗濯ネットもファイルボックスの上、取り出しやすい位置に配置しています。
中身の見えないホワイト色のケースに入れるときは、家族もわかりやすいようにラベリングをしています。
ラベリングをすれば、毎回あれどこ?と聞かれなくなりますね。
ラベリングには、ブラザーのラベルライターを愛用しております。
スマホアプリなど要らずこれ一つで完結するので、簡単に済ませたい方にはおすすめのラベルライターです。
以上、決して使いやすいとは言えない賃貸住宅の洗面台下を我が家で工夫している収納アイディアでした。
難しいことをしなくても、収納は整います。
定期的に見直すようにすると、整った状態をキープできると思いますので、ぜひ大掃除の機会に一度全部出して見直してみてください!
作=のものも