女性の左腕には、菊の刺青が彫られていた。だがより目を引くのは、複数個のチェックボックスとその右に刻まれた文字だ。Litium、iPhone、Wallet――と続く。女性ラッパー・百合馨さん(36歳)は、左腕の文字を指差して言う。「薬とかiPhoneとか財布とか、日常的に必要なものをよく忘れてしまうので、それなら彫っちゃおうかなと思って」。軽やかにそう語る彼女の、人生に迫る。
刺青は「いつかは入れると思っていた」
百合さんは大阪府で生まれ育った。刺青が身近にある環境だったという。
「銭湯などに行くと、背中に模様がある人は少なくありませんでした。大人になると刺青を入れている友人は多かったですし、彫師の知り合いもたくさんいましたから、いつかは入れると思っていました。ただ、これまでは入れたいものがなかったんですよね」
百合さんの身体に彫られた刺青は、冒頭で紹介した菊のほか、チェックボックスと文字の羅列のみ。これらの文字は、百合さんの人生に深く関わっているということだ。
「私には双極性障害があります。医師の診断によると、発達障害起因の障害だということでした。また、ADHD(注意欠陥・多動性障害)やASD(自閉スペクトラム症)の傾向もあって、集中しすぎるときと散漫なときの落差が激しく、端的に言って非常に生きづらいんです。すでに精神障害による障害者手帳も取得しました」
薬を飲み忘れないため、身体に刻むことに
チェックボックスの最上段に彫られた「Litium」は、精神神経用剤に分類される薬剤だ。なぜこれを最初に身体に刻んだのか。
「実はラップの有名な大会の予選に出場したことがあったのですが、そこでやらかしてしまったんです。あるバトルの2バース目に、事件は起きました。ハイテンションになると怒りっぽくなってしまう傾向があって、その日、バチンとスイッチが入ってしまいました。観客に向かって急に怒鳴り散らし、審査員にメンチを切って、会場の床を蹴るように踏みつけて、退場してしまったんです」
原因は、服薬のし忘れによるものだったのではないかと百合さんは話す。
「ADHDの傾向があるので、飲み忘れてしまうんですよね。しかし薬を飲まないと、双極性障害と付き合っていくことは難しいんです。そこで、絶対に飲み忘れることのないように、身体に刻むことにしました。もちろん、最初は油性マジックで腕に書いたりしていたのですが、時間が経つと汚くなってしまうんです。それなら、きちんとした彫師に彫ってもらおうと考えたんです」
家族を振り回していた父親と真面目な母親
百合さんは自身に起きていることを極めて客観的に分析している。たとえばこんな具合だ。
「父から受け継いだ特性だと考えているんです。さらに言うと、父の父も似たような性質だなと私は思っています」
その父親に、家族は随分と振り回されたという。
「父はいわゆる実業家でした。物心ついたときから、家に居た記憶がありません。深夜に帰ってきて、朝早く出ていったようなんです。小学校5年生くらいのとき、母から『実は1ヶ月前から父が家出をしている』と聞いて、初めてわかったくらいです。母は愛情のある家で育ち、しかし奔放な父の女癖の悪さに悩まされていて。いつまでも父の帰りをご飯を作って待っているような、純粋で古風なところもありました」
度重なる父親の愛人騒動に家族は振り回されたが、百合さんが中3のとき、家出した父との生活が再び始まった。
「母は真面目でオーセンティックな人なので、『両親がいて初めて子どもが幸せになる』という考えに縛られていました。したがって、父との再構築を試みたのです。戸建てを建設し、私たちはそこに住むことに。父とはいえ、これまで接点がほとんどなかった男性との同居は居心地の悪いものでした。父も急に父親としての役割を果たそうとしたのか、細部に口出しをしてきて、こちらの言い分も聞かずに『こういうものや』と断定的で高圧的な態度だったのを覚えています」
家族で唯一“父親と話せる”存在に
百合さんとその弟や妹は、父親との反りが合わなかった。だがそれでも、百合さんだけは家族で唯一父親と話せる存在だとみなされていたという。
「だんだん、『親戚のおもろいオッサンくらいに思えば腹も立たないかな』と思って、こちらの応対を変えました。また、もともと私と父の家庭内のポジションが似ていたというのもあるかもしれません。母や弟、妹はおとなしいタイプでしたが、私と父は素行が良くなかったですからね」
素行の悪さは折り紙付きだ。
「私は当時流行した脱法ハーブなどを愛用していました。さすがに覚せい剤には手を出していませんが、父は合法・非合法問わずにやっていたように記憶しています。あるときは、外出する私を父が呼び止めて、『◯◯でこの薬こうてきて』と言ったほどです」
「家族よりも愛人のほうが大切」と言い放ち…
一見似たもの同士の仲良し親子にも思えるが、徐々にほころびが出てくる。あるとき、父はふたたび家を出ていった。
「ふたたびの別居をしたあたりから、父の様子がおかしくなり始めました。なぜか家族に対して私がコカインをやっているという内容のLINEを送りつけて、家族全体が動揺したことがありました。もちろん、そうした事実はありません。
また、祖母が亡くなったときの遺品整理の際には、父の愛人が勝手に部屋に入ってブランド物をごっそり持っていってしまったことがありました。その話し合いのときに、父が『家族よりも愛人のほうが大切』と言い放ったこともあり、現在は絶縁しています」
「障害者のふりをして…」という批判も
精神疾患を抱えながら、現在はラッパーという言葉の世界で勝負をする百合さん。以前、自らの障害者手帳の顔写真がやや炎上したことを振り返って、こう話す。
「障害者手帳に貼られた顔写真がラップバトルなどに出場するときの写真だったため、『不謹慎だ』『ふざけているのか』というお叱りの言葉を多数いただきました。私はふざけてこうした写真を手帳用に選んだのではないんです。障害者のなかには、写真を撮るための閉所が苦手だったり、あるいはカメラそのものが苦手という人もいます。私もその一人です。個人によって事情は違うので、そのあたりを理解してもらえるようになるといいなと感じました」
社会全体として、弱者に厳しい昨今の現状を百合さんはこうみる。
「SNSなどで『障害者のふりをして公金を貪っている』という批判が目に付くのですが、それは障害者手帳を取得するのにかかる手間などを理解していないと思います。実際に取得した私の経験からいえば、本当は働けるけど楽だから障害者に擬態する人など皆無だと思えるほど、煩雑な作業です。また、申請から交付までも長い。世間は簡単にエセ障害者を作り上げるけれど、実際にそんなことをしている人はほとんどいないと思いますね。むしろ、みんなわかってもらえない孤独のなかで苦しんでいると思います」
「楽しく生きていきたい」からこそ
精神障害の当事者として、百合さんにはこんな思いがある。
「恥ずかしかったり、惨めだなと思う気持ちは理解できなくないのですが、社会のセーフティネットってとてもありがたくて。私もいろいろ将来のことを考える場面があるのですが、あまり壮大な夢を描かず、でもその場その場で自分の病気を乗りこなしながら、できれば楽しく生きていきたいと思っているんです。そのとき、やはり社会保障があるから安心して生きていける。世間の目とか圧力に臆することなく、自らの病気と長く付き合うために時間を使えばいいのではないかと考えています」
血こそ繋がっているが心の繋がりを感じられない父親との数奇な共通点。自らの性質に悩み、慟哭したこともあっただろう。ままならない状況のなかで、百合さんは乱高下する自らの好不調に沿うようにライフスタイルを変え、摩擦の少ない人生を選んだ。ラッパーとして、言葉を紡ぎ続けること。誰からも理解されない、人の目が気になって言えない人だけが持つ言葉の底力を信じているからこそ、彼女だけのリリックが光り輝く。
<取材・文/黒島暁生>
【黒島暁生】
ライター、エッセイスト。可視化されにくいマイノリティに寄り添い、活字化することをライフワークとする。『潮』『サンデー毎日』『週刊金曜日』などでも執筆中。Twitter:@kuroshimaaki
【関連記事】
・
「乳首を切除した」女性の人生。胸に突起物がついているのが「どうしても嫌だな」と感じた
・
「自傷行為を止めるため」刺青を彫り続けた女性が、「舌先を2つに割った」ときに立てた誓い
・
「全身に“虫の刺青”を入れた」24歳女性が、“中卒の元ヤン”だった両親に感謝しているワケ
・
「父にカッターで顔を切られた」女性が全身に刺青を入れた理由「辛い過去を“乗り越える”意味がある」
・
“一般家庭”から「超エリート進学校」に進んだ女性が感じた格差の正体「イジメられすらしない」