子どもが英語に興味を持つには、親子で一緒に楽しむことが大切。日々忙しい中で、どう実践すればいいのでしょうか。『モンテッソーリ式 英語が好きな子の育て方』(日本実業出版社)の著者で「輝きベビーアカデミー」代表理事の伊藤美佳さんと娘・聖夏さんに、子どもが英語を好きになるためにおうちでできることをうかがうインタビュー第2回。
共働き家庭のおうち英語は「ルーティン」として入れ込んで
――共働きで忙しい中でも、おうち英語を取り入れるコツや方法はありますか。
伊藤美佳先生(以下、伊藤)忙しくて英語も得意でないお母さん・お父さんでも大丈夫。最初は英語の歌を流すだけでいいんです。お料理しながらでも、お着替えをしながらでも。
この時間は英語の曲を聴く時間と決めて、子どもが楽しそうだったら一緒に歌ってみてください。
そうやってかけ流した中から反応する曲を探していただいて、子どもと一緒に英語を覚える、という形がいいかと思います。
ひとつでも歌を覚えたら、着替えるときやお風呂に入るときに一緒に歌ってください。CDつきの絵本も書籍の中でたくさん紹介していますので、それから始めるのもおすすめです。
――絵本はどのように取り入れたらいいでしょうか。
伊藤毎日の読み聞かせの中に1冊、英語の本を入れるといいですね。英語の手遊びも同じように、ひとつずつでいいので、一緒に自分が覚えて言えるようになる、といったところから始めていけばいいかと。
娘・聖夏さん(以下、聖夏)毎日のルーティンの中に入れることがおすすめです。例えばおむつを換えるときとか、もっと大きい子の場合は寝る前のルーティンとか。そこに1冊英語の絵本を入れたり、手遊び歌を1曲入れたりして、英語に触れることもルーティンにする、というのが忙しいお母さん・お父さんには一番いいと思います。
伊藤
どのお子さんでもおすすめできるのが、やはり寝る前のルーティン
ですね。その中でこの本を絶対に読むとか、お気に入りの本を読むなど決めていただいて。着替えをしながら歌うのもおすすめです。お子さんが「ちょっとつまらないな」と思うような支度の時間にやると、結構楽しんでくれると思います。
聖夏おもちゃのお片付けの歌もいいですね。お片付けの歌を英語で歌うとか。
――少し意識すれば、忙しくてもできることはたくさんあるのですね。
「Hello」だけでも十分! 外でも生の英語に触れる機会を
伊藤おうちで英語に触れることも大事ですが、それだけで終わらずに、
実際に人と会話する、世界の人と会話ができる場に連れて行けたらいい
ですね。国際交流関係でもいいし、それ以外のイベントでも。簡単な挨拶や自分の名前を言うといった、最初のコミュニケーションで使うフレーズだけ、おうちで練習して覚えておいて。そうやっていろんな国の人と触れられる場に行くと、すごく刺激を受けて会話をしたくなります。
日頃から
おうちで英語のやりとりをしていると、実際に外国の人と話すときに「知ってる!」というのが自信になる
ので。そこから積極的に学ぼうとしたり、話そうとしたりするようになると思います。身近に外国の方もいるようになってきているから、電車に乗り合わせたときや街ですれ違うときもチャンスです。できればこちらから話しかけてみるといいかもしれませんね。
聖夏お母さんやお父さんのタイプによっては、こちらから話しかけるのはハードルが高いかもしれませんね。でもあちらから子どもに声をかけてくれるときってあるじゃないですか。そういうときに、チャンスと思って、会話ができるといいかと。
最初は「Hello」だけでいいんです。
伊藤英語が話せない人にとっては、それがきっかけでベラベラってしゃべられるとびっくりしちゃうと思うんですけど。それでもニコニコしていればいいんです。親が積極的に関わろうと思えば、意識が全然ちがってくると思うので。そうやってコミュニケーションをとっていること自体が、親も英語に触れている、ということです。親も一緒に学んでいくつもりで、どんどん英語を使っていったらいいのではないでしょうか。
発音は気にしなくても大丈夫。「日本語英語」でいいんです
――生の英語に触れると、大人も学べるということですね。
伊藤そうですね。英語を話す人を避けてブロックしてしまうのは、すごくもったいないです。笑顔だけでも通じるものがあると思います。会話自体は、自分にできるところまでで大丈夫。そうするとまたおうちで頑張ろうと思えます。おうちだけでやっていると、どのくらい英語が通じるのかわからないですものね。練習と実践を繰り返しながらやっていくことも重要です。でもね、
発音は気にしなくて大丈夫
です。本当に発音はみんなめちゃくちゃなんですよ。
聖夏私が住んでいるイギリスでもそうですね。いろいろな国の方がいるので、みなさんが話す英語、アクセントはそれぞれです。
世界では、その国のアクセントがある英語というのが日常会話になりつつあります
。日本語英語になってしまうことは、気にしなくて大丈夫。これは本当にお伝えしたいです。日本語英語に自信を持ってしゃべりましょう!
――次回は英語が得意なママ・パパが気をつけたいことや、子どもが英語に興味を持たないとき、嫌になったときの対処をうかがいます。
(取材・文:佐藤華奈子/編集:マイナビ子育て編集部)
輝きベビーアカデミ ー代表理事
伊藤美佳 先生
0歳から天才を育てる乳幼児親子教室「輝きベビーアカデミー」代表理事。幼稚園教諭1級免許、日本モンテッソーリ協会教員免許、保育士国家資格、小学校英語教員免許取得。NPO法人ハートフルコミュニケーションハートフル認定コーチ。サンタフェNLP/発達心理学協会・ICNLPプラクティショナー。
日本メンタルヘルス協会認定基礎心理カウンセラー。幼稚園・保育園、スクールで28年間、2万人以上の子どもたちと関わってきた幼児教育のエキスパート。
自身の子どもがモンテッソーリ教育の幼稚園ですばらしい成長を遂げたことに感銘を受け、モンテッソーリ教師の資格を取得。現在は、モンテッソーリ教育を取り入れた自身のスクールで幼児教育に携わるほか、全国の保育園・幼稚園・スクールで教員向けの指導もしている。著書に『モンテッソーリ教育×ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方』(かんき出版)、『引っぱりだす! こぼす! 落とす! そのイタズラは子どもが伸びるサインです』『モンテッソーリ流 たった5分で「言わなくてもできる子」に変わる本』(以上、青春出版社)などがある。
英語deDANCE 主宰
伊藤聖夏 さん
「輝きベビーアカデミー」内のオンライン教室「英語deDANCE」主宰。伊藤美佳の次女として生まれモンテッソーリ教育、輝きベビーメソッドで育つ。高校卒業後は、アメリカの大学でミュージカルを学びたいと思い、留学。卒業後は女優としてニューヨークの舞台にも出演。これまでの経験を活かし、子ども達が純粋に思いきり表現を楽しむ場所を作りたいと考え、教室を立ち上げる。 子どもの可能性は無限大。「英語deDANCE」はお子さんの可能性を最大活かせる場所であり続けたい、そう願っています 。Let’ s have a great time dancing together!
関連リンク
・
【続き】英語が得意な親が、子どもに英語を教えるときに陥りがちな罠。子どもが英語嫌いになったときの挽回方法とは?
・
英語の英才教育の効果って実際どうなの?現役東大生のママの8割以上が「効果があった」と回答
・
子どもの英語学習は英会話教室?オンラインスクール? インターナショナルスクール? 各特徴と選び方