飲酒運転の被害者も加害者も生まないために、絶対に飲酒運転ができないようにする装置がある。東海電子(静岡県富士市)は、車のエンジン始動時にドライバーの呼気中のアルコール濃度を計測し、規定値を超える場合には始動できなくなる装置
「アルコール・インターロック」を開発。その社会実装(違反者対策)活動や、飲酒運転防止活動に取り組んでいる。このほど、飲酒教育・飲酒運転体験など、飲酒運転防止のための出張イベントをスタートした。
企業・地方自治体・町会・組合・教育関係者が主催するイベントや催しで、飲酒教育、飲酒運転体験などを、老若男女問わず参加できる形で楽しく行う。同社主催での開催も引き受ける。内容は、「自分がお酒に強いのか?」を客観的に測る「体質判定パッチ」、酔っぱらうとどうなるのかを体感する「飲酒ゴーグル」体験、飲酒運転と通常の運転の違いのシミュレータ体験、酔いの正体を解説する講話など。国内どこへでも出張する。問い合わせ・申し込みは
東海電子ホームページの専用ページから。
【関連記事】
・
日本人のLGBT+の人々に対する考え方は?同性婚に対して寛容?・
防災と砂糖のまち高知県・黒潮町で暮らす移住者たち・
公共交通の担い手を大募集!愛知県豊橋市が路線バスやタクシーの運転士を目指す人を支援・
「タイパは社会に定着」と6割が実感効率一辺倒に違和感も、セイコー「時間白書」・
ミカン農家に挑戦、離島でキッチンカー、クラフトビール造り・・・松山市が移住者インタビュー紹介