長引きそうな断水状態、そろそろ補充しなきゃマズいかも? いざ初めての給水へ/令和6年能登半島地震体験記

ミネラルウォーターGFTだぜー!!/(C)まえだ永吉/KADOKAWA

長引きそうな断水状態、そろそろ補充しなきゃマズいかも? いざ初めての給水へ/令和6年能登半島地震体験記

10月27日(日) 21:45

ミネラルウォーターGFTだぜー!!
穏やかな元日が一変、あきらかにいつもと違う揺れ。震度6強の地震を体験した日/令和6年能登半島地震体験記



2024年1月1日16時10分。その日、石川県七尾市在住の漫画家・まえだ永吉さんは家族と初詣を済ませ、部屋でリラックスしていました。アプリで遊んでいるとスマートフォンから緊急地震速報が鳴り響き、まるで洗濯機の中にいるかのような激しい揺れが襲ってきたそうです。

大津波警報が出され、家族で避難を試みるも、道路は亀裂だらけ。なんとか家に戻れたものの、水道は使えず、頻発する余震に備えて車中泊を余儀なくされる過酷な日々が始まって…。

2024年の元日に能登半島を襲った「令和6年能登半島地震」を実際に体験した、リアルな目線で描いたエピソードをお送りします。

本記事はまえだ永吉(著)、高荷智也(監修・解説)の書籍『令和6年能登半島地震体験記』から一部抜粋・編集しました。





■1月3日 水の確保
そろそろ給水に

いつもの倍以上の時間をかけて薬局へ

水があった!




物資は届いているが…

姉弟初めての給水へ

何とか到着

帰りは少し道に迷い


この後も、過酷な生活を強いられることになるまえださん一家。しかし普段からの心がけや備えが、大きな被害から身を守ることに繋がったようです。

日本で生活をしていれば、切っても切り離せない地震災害。もしものときの対応や安否確認の方法など、家族で具体的に話し合うことがとても大切ですね。



著=まえだ永吉、監修・解説=高荷智也(備え・防災アドバイザー)/『令和6年能登半島地震体験記』










【関連記事】
穏やかな元日が一変、あきらかにいつもと違う揺れ。震度6強の地震を体験した日/令和6年能登半島地震体験記(1)
阿吽の呼吸でいざ避難準備! 割れた道路を進みながら、一番近くの高台へ/令和6年能登半島地震体験記(2)
偽自衛官にブルーシート詐欺。半壊だらけの被災地を狙った犯罪/令和6年能登半島地震体験記(8)
もし災害が起こったら、一人暮らしの子は大丈夫? 子どもの防災対策について聞いてみた
「天災は忘れた頃にやってくる」と言ったのは誰? 関東大震災から100年目の今日、改めて知りたい警句の意味
レタスクラブ

生活 新着ニュース

合わせて読みたい記事

編集部のおすすめ記事

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ