不老不死を実現!?何度も老化してから若返る「ベニクラゲ」

不老不死を実現している生物「ベニクラゲ」/(C)誉蓮 / PIXTA(ピクスタ)

不老不死を実現!?何度も老化してから若返る「ベニクラゲ」

10月27日(日) 17:00

不老不死を実現している生物「ベニクラゲ」
地球と太陽、誕生のひみつ。地球はいつ、どうやってできたのか?



地球上で起きていること、どれだけ知っている?

この地球で当たり前に感じていることでも、うまく説明できないことがありますよね。例えば、「青い空が夕暮れに赤く染まるのはなぜ?」「台風が日本列島めがけてやってくる理由は?」

そんな地球に生きる私たちが知っておくべき「理系雑学」をご紹介します。太陽系を含む地球の歴史をはじめ、地球上で成立した大自然や気候、動植物、資源など、地球をめぐる大疑問にスッキリ回答!あらためて考えると、私たちはこの地球にまつわるさまざまなことを、じつはほとんど知らないのかもしれないかもしれません。

※本記事は雑学総研著の書籍『人類なら知っておきたい 地球の雑学』から一部抜粋・編集しました。






■何度も老化してから若返る⁉ ベニクラゲの生態

不老不死となって永遠の命を保つのは、はるか昔から人類の望みだった。秦(しん)の始皇帝をはじめ、あらゆる手を尽くしてその妙薬を求め続けた権力者も数多い。だが、じつはその不老不死を実現している生物がいる。「ベニクラゲ」である。

ベニクラゲは、世界中の温帯から熱帯の沿岸部や浅瀬に生息する体長1センチメートルにも満たないクラゲで、透明な体の中に赤い消化器官が見えることからこの名があるが、あまり注目されることはなかった。ところが20世紀末になり、ベニクラゲには老化してから若返るという驚くべき能力があることが発見されたのだ。

寿命が尽きかけたベニクラゲは、口や内臓、生殖器官などが集まった赤い部分から根を伸ばし、岩などに付着させる。すると、それがイソギンチャクに似たポリプという状態になる。ポリプは共食いしつつも、どんどん自分の分身を増やして成長。やがてそれが、若いベニクラゲとなるのだ。しかも、若返ったベニクラゲも、寿命が近づくとまたポリプとなり、それを9回も繰り返した例さえ報告されている。

老いてから成長を繰り返すので、正確には不老不死というわけではなく「若返り」である。人間でいえば、老人の細胞から赤ちゃんが誕生し、青年になって人生をやり直すようなものだろうか。

ベニクラゲは、生殖によって増える能力はあるものの、動きが鈍く、体を守る機能がほとんどない。だから、若返りによって種を保ってきたのだろう。

うらやましいかぎりだが、せっかく若返ったベニクラゲも、後天的に獲得したものはすべて消滅しているようだ。そのため、もし人間がベニクラゲのように若返ることができたとしても、「自分」という意識はなく、若返ったという喜びを感じることはできないという。



著=雑学総研/『人類なら知っておきたい 地球の雑学』









【関連記事】
地球と太陽、誕生のひみつ。地球はいつ、どうやってできたのか?/人類なら知っておきたい 地球の雑学(1)
月は地球の一部だった⁉月の誕生について考えられる4つの仮説/人類なら知っておきたい 地球の雑学(2)
じつは地球最強!?体長1ミリにも満たない「クマムシ」の驚異的な能力!
日本語に「ら行」ではじまる言葉はなかった!?「ら行」のルーツはお隣の国にあり/大人の最強雑学1500(1)
青空に突然暗い雲!積乱雲の下に見える「雨の柱」に要注意/もっとすごすぎる天気の図鑑(1)
レタスクラブ

生活 新着ニュース

合わせて読みたい記事

編集部のおすすめ記事

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ