ロシアによるウクライナへの軍事侵攻、スーダン内戦、ガザ地区での戦闘激化など、各地の人道危機は解決の糸口が見えないまま長期化。難民・国内避難民問題、地雷・不発弾問題、紛争を発端とした食糧危機、支援の停滞など、事態が複雑に、そして深刻になっている。
AAR Japan
(難民を助ける会・東京)は11月10日(日)に、シンポジウム「長期化する人道危機への挑戦」を御茶ノ水ソラシティカンファレンス(東京都千代田区)で開催する。参加費無料。
AAR Japan設立45周年を記念し、長期化する人道危機の現状を共有するとともに、国際NGOに求められることは何かを皆で考えるシンポジウム。
シンポジウムの第1部では、人道危機の現状として、英国の地雷除去専門NGOヘイロー・トラストによるウクライナとアフガニスタン、ミャンマーの地雷被害状況のビデオ報告に加え、スーダンで障がい者の教育支援に取り組むモハメド・オマル・アブディン氏がスーダン内戦の現状について報告する。
第2部では、人道危機の現場で国際NGOに対応が求められる課題について、緊急人道支援学会理事の柴田裕子氏とAAR常任理事の忍足謙朗氏(元国際連合世界食糧計画アジア地域局局長)が報告する。
開催時間は14時~15時45分。申し込みは
AAR Japanのサイト
から。定員140人。申し込み締め切りは11月9日(土)正午。定員に達し次第、受け付けを終了する。
【関連記事】
・
AAR Japanが夏休み高校生向けワークショップ「難民問題を知る 考える 行動する」
・
障害のある子どもと家族を招待7月19日、神戸どうぶつ王国が募集中
・
ミカン農家に挑戦、離島でキッチンカー、クラフトビール造り・・・松山市が移住者インタビュー紹介
・
立教大が「環境学部」開設へ環境リーダーの育成目指す
・
2024年度農林水産業みらい基金の応募受け付け7月1日まで