「自分の生活を取り戻したい」働き詰めだった日々から脱し、彼女の協力で人生の休暇時間を得ました/はたらく彼女と、つくるヒモ(1)
時間があるからこそできるお料理を。
日々忙しく働く彼女のため、おいしいごはんを作ろう!
勤めていた洋菓子店を退職し、同棲中の彼女・れなさんにしばらくの生活費を賄ってもらうことになった元パティシエのまいったねぇさん。早朝から深夜までの働き詰めで、太陽の光を浴びられないほどの激務だったという彼が仕事から解放され、持て余してしまうほどの自由時間ができたときに始めたのが「時間があるからこそできる」ごはん作りだったそうです。
「あり余る時間で手間暇かけてじっくりと」そして「時間がなくてもかんたんおいしい」とっておきいたわりレシピと2人のエピソードをお送りします。
※本記事はまいったねぇ企画・原案、野宮レナ著の書籍『はたらく彼女と、つくるヒモ』から一部抜粋・編集しました。
■ヒモと夏祭り
~蒸し鶏とザーサイの生春巻き~
サプライズでおうちでお祭りを開くまいったねぇさんの優しさに心が温まります。
そんなまいったねぇさんが、暑さで食欲が落ちてしまったれなさんのために作った生春巻きレシピをご紹介します。
■蒸し鶏とザーサイの生春巻き
[所要時間20〜30分]
◆材料(2人分生春巻き6本分)
鶏ささみ…3本※筋取りされているものを買うのがおすすめ。
日本酒…大さじ3
水菜…1袋
大葉…生春巻き1本につき1~2枚※バジルでもOK
練り梅…適量※梅干しの種を抜いて、包丁で叩いたものでもOK
ザーサイ…30g
生春巻きの皮…6 枚
塩…小さじ1/2
ごま油…大さじ2
お湯…適量
◆まいったねぇのいたわりレシピ
1少し深さのある鍋やフライパンに鶏ささみと日本酒を加え、ささみがかぶるくらいの水(分量外)を加えて沸騰するまで強火にかけます。沸騰したら弱火にして、ふたをして2分間蒸し煮にして火を止め、粗熱が取れるまで余熱で火を通します。
2ささみの粗熱を取っている間に、水菜は3cm 幅に切り、大葉は軸を切り落とします。ザーサイは粗く刻んで、それぞれお皿に盛り付けます。
3ささみの粗熱が取れたら手で裂き、お皿に盛り付けます。
4生春巻きの皮が半分浸かるくらいの大きさのボウルに40℃前後のお湯を張り、食卓に用意します。小皿には分量の塩とごま油を入れ、タレをつくります。
54のお湯を張ったボウルに生春巻きの皮を1枚ずつ、全体を5秒くらい浸し、軽く水気を切って取り皿に置きます。水菜とささみ、刻んだザーサイ、お好みで大葉や練り梅ものせて巻いたらできあがり。塩とごま油のタレにつけながらお召し上がりください。
◆Point
ザーサイと大葉、ザーサイとバジルの組み合わせは、意外にも鉄板の組み合わせです。
ぜひ、お試しください。
企画・原案=まいったねぇ、著=野宮レナ/『はたらく彼女と、つくるヒモ』
【関連記事】
・
「自分の生活を取り戻したい」働き詰めだった日々から脱し、彼女の協力で人生の休暇時間を得ました
・
はたらく彼女の誕生日ディナーに「キハダマグロのタルタル」
・
彼女が気に入ってくれたローストポテトのレシピ。食べながら思い出した、友人にまつわる出来事
・
夏の終わりのお昼は「きゅうり」を使って!サッと作れる混ぜご飯や焼きそばが便利
・
ザーサイ入りのお手軽タルタルソースが決め手!「揚げ鶏とれんこんの中華風タルタル」