日本を代表する航空会社のJALとANAの客室乗務員制服は、国内外で高い評価を受けている
。ANAは2015年から、ニューヨークを拠点としたドレスデザインで有名なプラバル・グルンを起用し、機能性とエレガンスを追求した制服を導入した。
JALは2020年から、アクアスキュータムのデザイナーとしても知られる江角泰俊氏を起用し
、シンプルながら洗練されたデザインを採用している。このように、JALとANAはそれぞれ個性を持つデザインを通じて、ブランドイメージを発信している。
世界のエアライン制服の事例
世界には、個性的なデザインを持つ航空会社が数多く存在する。例えば、シンガポール航空の制服は、1968年にパリのデザイナーであるピエール・バルマンによってデザインされた
バティックの伝統模様を取り入れた特徴的なデザイン「サロンケバヤ」
で、アジアのエレガンスを象徴している。56年間同じ制服というのは世界最長だ。
また、ヴァージン・アトランティック航空の制服は、イギリスの有名デザイナー、ヴィヴィアン・ウエストウッドによって手がけられたもので、華やかさと機能性を兼ね備えている。これらの航空会社の制服は、ブランドイメージや文化的背景を反映しつつ、乗務員のプロフェッショナリズムを表現している。
日本では奇抜なデザインは難しい?
日本では、エアドゥやスカイマークなど斬新な制服デザインが試みられたことがある。
エアドゥのサロペット型やスカイマークのポロシャツスタイルなど、カジュアルでユニークなデザインが一時的に話題となったが、
最終的にはプロフェッショナルなイメージを求める声が強く、保守的でエレガントなスタイルが支持される結果となった
。
これらの事例は、航空業界においては奇抜さよりも、伝統とプロフェッショナリズムが求められることを示している。
世界で注目される伊デザイナー
世界の航空会社に目を向けると、洗練さと美しさを持つ制服が存在する。特に注目されるのが、イタリアのデザイナー、エットーレ・ビロッタの作品である。ビロッタは、エレガントで時代を超えたデザインを得意とし、主要航空会社で数々の制服を手掛けてきた。彼のデザインは、クラシックでありながら現代的な魅力を放っている。
ビロッタのデザインは、1960年代のローマとパリの高級仕立て服の感性に根ざしている
。この時代のファッションは、素材の質の高さや細部へのこだわり、優美なシルエットが特徴であり、ビロッタの作品にもしっかりとその影響が感じられる。
ビロッタのデザインが評価される理由は、単なる美しさだけでなく、空を舞台とした職場の上品さと機能性を両立させた点にある。
エティハド航空の制服は現代のエレガンス
ビロッタの代表作のひとつとして挙げられるのが、2代続くエティハド航空の制服である
。クラシックなエレガンスを保ちながら、アブダビを象徴する色彩やデザイン要素を取り入れており、乗務員の品格を引き立てている。
アラブ文化の豊かさと国際的なモダンさを兼ね備えたこのデザインは、エティハド航空がグローバルに通用するブランドイメージを確立する一助となっている。
筆者は2023年に同社への搭乗の経験を持つ。ボーディング時の機内でエレガントな丈の長い革手袋をした客室乗務員に挨拶された時は、貴賓室にでも迎え入れられたような気になったものだ。
アリタリア航空の再生とビロッタの役割
アリタリア航空の制服もまた、ビロッタの手によるものである
。イタリアの伝統的なデザインと洗練されたモダンさが巧みに融合された制服は、アリタリア航空が再び国際的な注目を浴びるための重要な要素となった。
ビロッタのデザインは、乗務員たちにイタリア文化を象徴する高級感と、現代の航空業界にふさわしいスマートさを与えている。政府による再国営化でITA Airwaysに変わったが、最近になってアリタリア航空への回帰のうわさも出始めている。
ターキッシュエアラインズの制服もビロッタの作品であり、トルコの伝統的なデザインモチーフとモダンなカットが融合している
。トルコの文化的遺産を反映しながらも、国際的な航空会社としての現代的な魅力も兼ね備えたこのデザインは、乗客にトルコの豊かな伝統と高いサービス基準を感じさせる役割を果たしている。
伝統とモダンを融合とした制服
130か国への就航国数は世界一であり、多くの乗り入れ国の人々に受け入れられようとする普遍的な美しさを秘めている
。2024年9月に東京で開催されたツーリズムEXPOジャパンにてターキッシュエアラインズは出展しており、制服を着用した客室乗務員の存在感は圧倒的であった。
ANAやJALの制服は、日本国内での人気はもちろん、国際的にも高い評価を受けている。しかし、エットーレ・ビロッタのデザインは、エレガンスと洗練さを兼ね備え、欧州・中東のフルサービスキャリアで採用されている。
複数の航空会社でデザインが採用された例は少なく、その功績は非常に大きい
。世界各地で独自の文化やブランドイメージを表現するために、各航空会社が選ぶデザインは多様であり、ビロッタの作品はその中でも特に注目される存在となっている。
<TEXT/北島幸司>
【北島幸司】
航空会社勤務歴を活かし、雑誌やWEBメディアで航空や旅に関する連載コラムを執筆する航空ジャーナリスト。YouTube チャンネル「そらオヤジ組」のほか、ブログ「Avian Wing」も更新中。大阪府出身で航空ジャーナリスト協会に所属する。Facebook avian.wing instagram@kitajimaavianwing
【関連記事】
・
さんまとマツコも驚いた。お金を払っても入れない「JALファーストクラスラウンジ」の魅力
・
福田萌が“妊娠30週”での飛行機搭乗でトラブルに。新生児にも悪影響の恐れが…なぜ危ないのか
・
長時間フライトでも疲れない「飛行機の座席位置」を徹底考察。人気は前方座席だけど
・
「飛行機の機内食」製造現場を訪問。ファーストとエコノミーのコスト差は
・
飛行機1機チャーターのお値段は? 仲間うちの乗り合い便に同乗してみた