TOKYOからEDOへ!5時間強の圧巻のエンターテインメント、木ノ下歌舞伎『三人吉三廓初買』開幕!(コメントあり)

東京芸術祭 2024東京芸術劇場 Presents 木ノ下歌舞伎『三人吉三廓初買』(第一幕より)

TOKYOからEDOへ!5時間強の圧巻のエンターテインメント、木ノ下歌舞伎『三人吉三廓初買』開幕!(コメントあり)

9月16日(月) 12:00

提供:

9月15日、木ノ下歌舞伎による『三人吉三廓初買』が、東京・東京芸術劇場プレイハウスにて開幕した。数々の古典作品の補綴を手掛ける主宰の木ノ下裕一と、彼ととともにいくつもの演目を鮮やかに蘇らせてきた演出家・杉浦邦生による、一連の仕事の集大成。5時間超えの大作、その初日前日のゲネプロを取材した。

大胆な舞台装置とスタイリッシュな衣裳でみせる、現代につながる江戸の物語

木ノ下歌舞伎が河竹黙阿弥の原作による『三人吉三』を上演したのは、2014年。その後2015年に再演、今回は9年ぶりの再演となるが、木ノ下と杉原はあらためて本作に向き合い直し、タイトルも新たに『三人吉三廓初買』とし、上演にのぞんだ。一幕十四場、二幕六場、三幕七場からなる5時間強の通し上演を、あっという間に感じさせるという前評判。田中俊介、須賀健太、坂口涼太郎による和尚吉三、お坊吉三、お嬢吉三をはじめ、藤野涼子(丁⼦屋花魁・⼀重役)、川平慈英(⼟左衛⾨伝吉役)、緒川たまき(文⾥女房・おしづ役)、眞島秀和(⽊屋文里[文蔵]役)ら多彩なキャストの活躍に熱い視線が注がれる。

客席に入りまず目に飛び込んだのは、赤い鳥居と二層構造の大掛かりな装置。そのソリッドでいかつい質感は、現代の東京のガード下や工事現場を思わせる。なるほど、立て看板には「TOKYO」の文字。が、人々の喧騒の中、表裏ひっくり返された看板には「EDO」の文字!耳をつんざく騒音とともに引き込まれていったのは、東京なのか、江戸なのか、どちらでもあるような『三人吉三廓初買』の世界だ。

まずは「湯島天神境内の場」。人々の真ん中で熱弁を振るうのは、修験者の奇妙院。度重なる大地震、コロリ(コレラ)の流行による厄難辛苦を、不思議の法力で祓うという。『三人吉三廓初買』初演の1860年(安政7年)は、まさに、いまの私たちの状況に重なる不安でいっぱいの社会だったそう。が、人々の心につけ込みお札を売りつけた修験者は、実は浪人鷲の森の熊蔵(武谷公雄)。その“狂言作者”は、人々の中でサクラを演じたお坊吉三だ。名刀・庚申丸を紛失したことで家が取り潰しとなった武家の息子で、いまは盗賊。演じる須賀はキャップを被り、黒紋付の下からフードをのぞかせるコーディネートがスタイリッシュ、分け前を寄越せと迫る熊蔵たちを突っぱねる悪党ぶりに、ふと、育ちの良さを垣間見せる瞬間も。

五場と八場では、お互いに生き別れた双子と知らず愛し合うおとせと十三郎の出会い、なれそめを丁寧に、瑞々しく描き出す。夜鷹として街中で客を取るおとせを演じるのは深沢萌華。奥ゆかしく、可憐な姿が余計に切ない。主の木屋文里の百両をなくし、おとせの父に助けられる十三郎は、小日向星一。オフィスカジュアルのジャケット姿は、いまの東京のどこかで働く、誠実で勤勉な部下そのものだ。ふたりが七五調の台詞をもって徐々に気持ちを高まらせる様子に、ついうっとり。和尚吉三とおとせの父、土左衛門伝吉を演じる川平慈英の芸達者ぶりも注目だ。

黙阿弥の言葉の美しさ、古典の力を再認識

振袖姿の盗賊、お嬢吉三を演じるのは坂口涼太郎。カーボンのように黒光りした振袖を纏い、楚々とした歩き方、女形独特の台詞回しで登場する。が、度々ぶっきらぼうな言葉を吐いて、不良少年らしさも大いに発揮。歌舞伎の名台詞、「月も朧(おぼろ)に白魚の──」は、お嬢吉三の一番の見せ場だが、杉原ならではの斬新で大胆、かつグッと胸に迫る演出に息を呑む。坂口は廓の場面に登場する新造花巻役でも、コミカルな演技で笑いをもたらした。

お嬢吉三とお坊吉の百両を巡る争いをおさめたのは、元坊主の和尚吉三だ。一幕では長髪姿。脛に大柄のタトゥー、肩をいからせてぐいぐい歩く様子は無敵感にあふれ、とてもクール。ふたりと義兄弟の契りを結ぶ場面、その迫力に圧倒されるも、頼り甲斐のある兄貴分らしさの中に、いつもどこか暗い影が見え隠れするのもぐっとくる。

三人の盗賊の話と同時に進行するのは、現行の大歌舞伎では上演されることのない廓の物語だ。藤野涼子演じる新吉原の花魁一重は、プライドの高さと美しさを強烈に放ち魅力的。彼女にぞっこんで、廓に通い続ける文里を真摯に演じる眞島秀和の佇まいも目が離せない。夫の文里を支え続ける妻、おしづを演じる緒川たまきは、健気かつ強い意志を感じさせる振る舞いで胸を打つ。

そんな新吉原での物語と、庚申丸と百両を巡る三人の盗賊のストーリーは、木ノ下歌舞伎が初演以来約160年ぶりに復活させたという「地獄の場」(田中、須賀も小林の朝比奈、閻魔大王の役で登場)を挟み、三幕七場「本郷火の見櫓の場」に向けてぐいぐいと突き進む。現代語と古語の台詞が違和感なく連なる中、黙阿弥の言葉の美しさ、心地よいリズムにハッとさせられる瞬間が、そこここに散りばめられる5時間強。衣裳や音楽の力も相まって、「あれ?これっていまの東京の話?」と思わせる木ノ下歌舞伎らしいマジックと古典の力を、あらためて認識させられる圧巻の舞台だ。

★ぴあでは、木ノ下歌舞伎の魅力や本作の見どころを紹介する特集を掲載中!
新しい“歌舞伎”体験を! 東京芸術劇場 Presents 木ノ下歌舞伎 『三人吉三廓初買(さんにんきちさくるわのはつがい)』特集


取材・文:加藤智子撮影:細野晋司

「さあ、義を結ぼうか!」田中俊介、須賀健太、坂口涼太郎ら初日開幕コメント(全文)

●木ノ下裕一(木ノ下歌舞伎主宰/監修・補綴)
18年前に木ノ下歌舞伎を旗揚げしました。「現代の演出家や俳優と一緒に日本の古典について考えるプラットフォームを作りたい」と(旗揚げ当時はそこまで明確に言語化できてはいなかったとはいえ)そう願ってのことでしたが、この度、素晴らしい俳優、デザイナー、スタッフに恵まれて、全力で作った5時間超えの『三人吉三廓初買』は、その願いが大きく実を結んだ作品だと実感しております。
18年間一貫して持ち続けた「歌舞伎の面白さ、現代演劇の楽しさを多くの人とシェアしたい」という想いは、作品のみならず、全20頁の無料パンフレットや、視聴覚障害のある方を対象にした鑑賞サポート、そして杉原さんの舞台芸術の未来を見据えた眼差しによって実現したスウィング公演、幕間の軽食販売に至るまで、この公演のすみずみにまで込められています。
一緒に最も多くの作品を作り、最も多くの時間を過ごしてきた、私にとっては唯一無二の演出家・杉原邦生さんをはじめ、演劇をこよなく愛する俳優陣、多彩なスタッフ陣と劇場でお待ちしております。

●杉原邦生 [KUNIO](演出)
今作の見どころは、エネルギッシュで魅力溢れまくりの素晴らしいキャスト陣だけではありません。強力なスタッフ陣にもぜひご注目ください!
作品に寄り添いポップかつドラマティックな音で観る者の感情を大きく揺さぶる☆Taku Takahashi(m-flo)さんの音楽、ファッション性とドラマ性とを行き来しながら驚きの発想で世界を提示してくれるAntos Rafal(ANTOS.)さんによる衣裳、古典歌舞伎のロジックを要所に垣間見せながら現在進行形の空間を出現させる金井勇一郎さんの美術、歌舞伎の真似事ではない木ノ下歌舞伎の目指すカタチを同じ目線で探求してくださる歌舞伎俳優・中村橋吾さんによる立廻り。その他、これまで何度も創作を共にし、絶大な信頼を寄せる皆さんの演劇愛に満ちたスタッフワークも存分に楽しんでいただけるはずです。
2006年に旗揚げし、2017年までメンバーとして共に歩み、いまや唯一無二の演劇団体となった“木ノ下歌舞伎”。『三人吉三廓初買』は、そんな木ノ下歌舞伎が辿り着いたひとつの〈到達点〉と言える作品になっていると思います。実は、稽古の時からひっそりと、僕はそう感じていました。
この作品をお客さまにお届けできることがとても嬉しく、とても楽しみです。
座組一同、劇場にて皆さまのご来場をお待ちしております!

●田中俊介(和尚吉三役)
自由な発想、時には奇想天外な芝居が飛び交う稽古場。そこには常に挑戦する勇気がありました。臆することなく立ち向かう心強いカンパニーの皆さんとの出会いは僕にとって特別なものになりました。江戸と東京が混在する新鮮な刺激をどうぞご堪能ください。木ノ下歌舞伎に出会えてよかった。そう皆様にも思ってもらえるはずです。さあ、義を結ぼうか!

●須賀健太(お坊吉三役)
木ノ下歌舞伎『三人吉三廓初買』 ついに開幕致します!キノカブ名物完コピ稽古から始まり、座組全員でこの作品を作り上げてきました。 5時間20分という上演時間ですが、5時間20分あるからこその没入感と刺激をぜひ体感してください。 「古典だから」と躊躇されているそこのあなた…
これはもう"現代劇"です。 (言い過ぎ?笑)

●坂口涼太郎(お嬢吉三役)
人と人がバトンをつないでいけば5時間だって何時間だって、
160年前の江戸時代からだって、物語を受け継ぎ、語っていけるのだというものすごさを身体ごと感受していただけると思います。
この物語をこの仲間たちとここで紡ぐ機会は今しかありません。
どうか可能であれば、同じ今を私たちと一緒に過ごしていただければ幸いです。

●藤野涼子(丁⼦屋花魁・⼀重役)
完コピ稽古を経て、約1ヶ月間一重と向き合ってきた日々はあっという間に過ぎ去ってしまいました。
暗中模索の日々ではありましたが、カンパニーの皆さまと共に初日を迎えられた事を嬉しく思います。
劇場でお客様とどんな対話ができるのか楽しみです!
“歌舞伎”と“現代”、 “廓の世界”と“三人吉三の世界”それぞれどう絡み合っていくのかが見どころとなっております。
人生初のおばあさん・鬼役にも挑戦しておりますので是非、ご観劇ください!

●川平慈英(⼟左衛⾨伝吉役)
来ましたぁ!初日!歌舞伎の所作や発声などを学ぶ完コピ稽古から始まり、本稽古を入れて2ヶ月弱に及ぶ稽古を終え、いよいよ本番!自分としても初チャレンジとなる木ノ下歌舞伎の世界で、川平慈英の“伝吉”がどうお客様の眼に映るのか楽しみです!少しでもお客様の琴線に触れられたら、こんな嬉しいことはありません。帰り道、「あっという間の5時間だったね!」と言っていただけたら最高です!

●緒川たまき(文⾥女房・おしづ役)
この物語の中で右往左往している盗賊も、遊女も、商人も、私たちと同じように泣いたり笑ったりしながら悩み多い人生を生きています。稽古しながら、それらの登場人物の誰に対しても愛着を覚えました。そして、彼らは次の一手を考える時に私たちよりもずっとずっと大胆に突き進み、自らの人生を歌舞くので、この様(さま)にドキドキして、私の心は鷲掴みにされてしまいました。御来場くださる皆様にも是非そのドキドキを体感していただけますよう願っております。

●眞島秀和(⽊屋文里[文蔵]役)
いつも通りあっという間の稽古期間を経て、初日を迎える事になりました。
私が演じる文里が、これからどのように変化していくのか楽しみです。
そして、来場される皆様に心地良いエンターテインメントを届けられるよう努めてまいります。

★ぴあでは、木ノ下歌舞伎の魅力や本作の見どころを紹介する特集を掲載中!
新しい“歌舞伎”体験を! 東京芸術劇場 Presents 木ノ下歌舞伎 『三人吉三廓初買(さんにんきちさくるわのはつがい)』特集

<公演情報>
東京芸術祭 2024 芸劇オータムセレクション
東京芸術劇場 Presents
木ノ下歌舞伎『三人吉三廓初買』

作:河竹黙阿弥
監修・補綴:木ノ下裕一
演出:杉原邦生[KUNIO]

【主な配役】
和尚吉三:田中俊介
お坊吉三:須賀健太
お嬢吉三:坂口涼太郎

丁子屋花魁 一重:藤野涼子
木屋手代 十三郎:小日向星一
伝吉娘 おとせ:深沢萌華

八百屋久兵衛:武谷公雄
丁子屋花魁 吉野:高山のえみ
おしづ弟 与吉:山口航太
文蔵倅 鉄之助:武居卓
釜屋武兵衛:田中佑弥
丁子屋新造 花琴:緑川史絵

土左衛門伝吉:川平慈英

文里女房 おしづ:緒川たまき
木屋文里[文蔵]:眞島秀和

スウィング:佐藤俊彦藤松祥子

【東京公演】
2024年9月15日(日)~9月29日(日)
会場:東京芸術劇場 プレイハウス

チケット情報
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2453470

【長野(松本)公演】
2024年10月5日(土)・6日(日)
会場:まつもと市民芸術館 主ホール

チケット情報
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2425899

【三重公演】
2024年10月13日(日)
会場:三重県文化会館 中ホール

チケット情報
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2421909

【兵庫公演】
2024年10月19日(土)・20日(日)
会場:兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール

チケット情報
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2418237

◎関連コンテンツ
【動画配信】歌舞伎ひらき街めぐり両国と『三人吉三』~魂をしずめる場所~

東京芸術劇場と木ノ下歌舞伎がタッグを組み、2021年度に実施した配信レクチャー企画「歌舞伎ひらき街めぐり」を再配信中!

チケット情報
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2432710

公式サイト
https://www.geigeki.jp/performance/theater364/

ぴあ

エンタメ 新着ニュース

合わせて読みたい記事

編集部のおすすめ記事

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ