<なぜ気遣いできない?>義妹が連れてくる赤ちゃんのよだれで家が汚れて困る!ハッキリ言っていいの?

7月22日(月) 9:30

094_赤ちゃん_むらみ

赤ちゃんや子どもが小さいうちは、おうちのあらゆる場所を汚したり散らかしたりしてしまうことも。それが他人の子どもで自分の家を汚されると、どのように対応すべきか悩んでしまいますよね。そんななかママスタコミュニティに寄せられたのは、赤ちゃんを連れて家に遊びに来るママ友に関するこんな投稿です。
『赤ちゃん連れの来訪、私は嫌だけどみんなはどう?よだれダラダラでカーペットにお菓子が溶けてついちゃうし、ミルクの吐き戻しもそうだし。旦那側の親戚がよく家に来て長居して行くんだけど、毎回帰った後はクッションもカーペットも洗わなきゃいけなくなるから、次の日やること増えてしんどい。うちも1歳半の子どもがいて、相手は10ヶ月で歳も家も近いから仲良くしてるんだけどさ。自分の子のよだれならしょうがないと思えるんだけど、他人の子は気になっちゃう。なんかいい対策あるかな?』
義弟の奥さんが連れてくる赤ちゃんのよだれ対策に悩む投稿者さん。毎回謝罪の言葉はもらっているというものの、よだれの量が多いため、投稿者さんのおうちの家財道具がよだれで汚れてしまうそう。お迎えするたびに洗濯や掃除など、やらなければいけないことが増える苦悩も綴っていました。旦那さん側の親戚なので邪険にもできないので、他人の赤ちゃんのよだれ対策についてママたちにアドバイスを求めています。
旦那の親戚なら旦那さんに伝えてもらうのは?

『旦那が呼ぶなら、旦那が掃除する』
『長居だるいね。旦那さんに短くしてもらえないか聞こう』
『家に入れないに限る。相手の家には行かないの?』
赤ちゃんを連れておうちに訪問してくるのがママ友ではなく、旦那さん側の親戚ということで投稿者さんが遠慮をしている様子が見て取れます。角が立つ言い方はしたくないのでしょう。今まで通りのお付き合いを継続していきたいと思うと、自分でどう対策すべきか悩んでいますよね。赤ちゃんのよだれ対策も大事ですが、まずはこの件を旦那さんに相談してみるのが先決かもしれません。長居されることで家具によだれがついてしまう頻度が高くなるため、「忙しいから滞在は短くしてほしい」と旦那さんから義弟に伝えてもらってもいいでしょう。また相手は子ども同士の年齢が近いため一緒に遊ばせたい気持ちもあるのでしょうから、ここは投稿者さんの家に来てもらうのではなく、相手の家に行くというのもいいかもしれません。

しかし事情を掘り下げてみると、旦那さんが不在で投稿者さんしかいないときにも向こうはおうちに来てしまうそうです。
『旦那がいなくても来るんだよね。家も近いから、うちの車が止めてあるとインターホンを鳴らして「暇なら遊ぼー」って感じで。忙しいときは断るけど、毎度断るのもなんだか旦那の付き合いにも影響あるかなと思って。相手の家は正直汚すぎてお邪魔したくないのよ。 座るところすらない感じのお家』
近所という甘えがあるのか事前連絡もなくインターホンを鳴らすとなると、あらかじめ家具の片付けてしておくことは難しいでしょう。断り続けるのも罪悪感があるので、適度におうちに招き入れてしまっている現状に加えて、相手のおうちは衛生的にもお邪魔したくないという事情もあるようですね。
ハッキリ言っちゃおう!よだれが嫌というアピールも
『車があるから突然来るってこと自体がアウト』
『片付けられるものは全部片付ける。汚されたら親に見せつけるように、あからさまにすぐ掃除する。親戚でも我慢しないで、ざっくばらんに話しちゃっていいと思うよ』
『とりあえず捨ててもいい大きめのハンドタオルを濡らして絞ったやつを、赤ちゃんのお母さんに渡して「これで手や口を拭いてね!」って言うかな。垂らされる前に拭いてもらう』
投稿者さんの事情を知ったママたちからは「ハッキリ言っていいと思う!」という心強いコメントが寄せられていました。そもそも連絡もせずに突然来るという時点で、投稿者さんに対する配慮がなっていないのは明らかでしょう。そして赤ちゃんのよだれは仕方ないにせよ、一度汚したことがあるのなら、それ以降はそれなりに配慮するものではないでしょうか。旦那さんと義弟家族との人間関係にも響くと慮っているかもしれませんが、親戚だからこそ投稿者さんはハッキリと要望を伝えるのもアリでしょう。例えば相手がすでに家にあがっていたとしても汚されたくない家具や家財道具を目の前で片付けたり、よだれ用のタオルを渡したりとわかりやすく行動することで伝わるのではないでしょうか。
相手に対策をしてもらおう

『そういうのって相手が気を遣うことだよね。タオル持参するとか。こっちが対策したところで、赤ちゃんの成長は早いし次から次からへとで大変だと思う』
ママたちからも「投稿者さんではなく、相手が気を遣うべき」という意見が出ていました。投稿者さん自身がどのようによだれ対策をするかよりも、おうちにあがってくる相手に対策をしてもらうかを考えたほうが賢明ではないでしょう。たとえ前回の汚れを踏まえて対策をしても、次におうちに来られる際には別の家具が汚れるかもしれませんし、赤ちゃんが歩けるようになって行動範囲が広がれば、さらなる被害が出てしまう可能性もあります。投稿者さんがいくら気を付けていても何かしらで迷惑を被ってしまうのであれば、相手の意識を変えてもらうことが先決。旦那さんの親戚ということでママ友以上にこれから長く適度な距離感で人間関係を保っていかなくてはいけないでしょう。投稿者さんは今回ママたちから寄せられたアドバイスを参考に、ハッキリと相手によだれの件を伝えていくのはどうでしょうか。

文・AKI 編集・ここのえイラスト・むらみ

【関連記事】
<嫁イビリの攻防>わたしのモットーはいつも楽しく前向きに!はじまった敷地内の同居【第1話まんが】
<汚されるのは嫌!>新居のお披露目に子ども3人を連れてくるのは仕方ない?上手に断る方法は?
<賢い断り方は?>ママ友が頻繁に遊びにくる。角を立てずに距離を置きたい場合に使える理由は?
ママスタセレクト

生活 新着ニュース

合わせて読みたい記事

編集部のおすすめ記事

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ